 
      
      
    コメント
 
            ぴぴ
ドラックストアで働きながら
勉強中です。
母が持ってるので知識はあります。
 
            結
2年前に資格取って
今ドラッグストアで働いてます!
私は市販のテキスト1冊と
過去問ひたすら解いてました〜
期間はほぼ1年…
毎日2時間くらい勉強してました^ ^
成分のとこは嫌になりますが…
テキスト1回流し読みしたら
ひたすら過去問解きながら
テキスト見返すのがいいかなって
思いました◎
- 
                                    ゆゆ 成分などテキストを1度流し読みして、分かってなくても過去問を解かれていたという事でしょうか?🤔 
 
 私も今ドラッグストアで働いてるんですけど、お客様がこういった症状でどの薬がいいですか?
 と聞いて来られる方多いんですが、上手く対応出来ますか?💦
 資格を取る段階の勉強にはこういった部分はないですよね?(;_;)- 1月19日
 
- 
                                    結 そうです◎ 
 1度読んで…
 分かってるものは数えるくらい
 しかない状態で
 ずっと過去問してました!
 そんな状態なので過去問
 解いたところで合格点には程遠い
 点数になりますが、
 出てきた問題とテキスト見比べて
 頭に入れていく勉強法でしてました!
 全部覚えるなんて無理ですし、
 多くの過去問解いて漢方はこのへん
 だけ覚えて後は試験出てきても
 当てずっぽうって感じでした(^_^)a
 
 そうですよね〜
 私は会社が推奨してる商品中心で
 勧めてと言われてるので
 その商品のいいところとかは
 言えるようにしてますが…
 風邪で〇〇と〇〇の症状が辛くて
 とか言われるとパニクります(笑)
 成分名とかは見ても
 これが何に効くとか
 ほぼ分かりません(p_-)
 
 接客の中にも資格勉強に役立つこと
 はあると思いますよ◎
 例えば…(簡単な例ですみません)
 イブプロフェンは15歳以上とか
 妊婦さんはポピドンヨードは
 胎児に影響ありだとか…
 そういった内容もテキストには
 書かれてますしイブプロフェン
 なんかはよく出てましたよ!
 
 あとは漢方とかはドラッグストアで
 働いてると理解しやすくないですか?
 私は漢方めちゃくちゃ苦手でしたが
 葛根湯→かぜの引きはじめ
 麻黄湯→節々の痛み…とか
 漢方は〇〇に効果があるのはどれか
 みたいな選択肢だった記憶があるので
 働いてたらもうちょっと
 覚えれてたかなってのは思いました!- 1月19日
 
- 
                                    りんごちゃん 過去の質問を横からお邪魔してすみません(>_<) 
 私も登録販売者の資格取得を考えているのですが、ドラッグストアで働くとなると土日も勤務されていますか??
 宜しければ教えて頂きたいです(>_<)- 1月31日
 
- 
                                    結 私の場合は月2回日曜出勤という 
 条件で働かせてもらってます!
 その店舗によってこの曜日が欲しい
 とかあると思うので…
 面接行ってみないとなんとも
 言えない感じです😅
 
 私の職場のママさんたちは
 土日どっちか出てるって方が
 多いです◎- 2月1日
 
- 
                                    りんごちゃん そうなんですねー! 
 急な質問でしたが、わざわざご回答ありがとうございます!👏🏻✨✨✨- 2月1日
 
 
            結
試験内容県によって違うので
確認されてからの方がいいですが、
漢方に力入れてる県でなければ…
漢方の問題は5問あるかないか
と少なかったりするので
覚えるだけ時間もったいなかったり
します( ̄▽ ̄)
こんだけしか出てないやーんって
私過去問解きながら思いましたし、
当然当日もそんなもんでした(笑)
なので漢方に関しては
絶対覚えるってやつ決めて
それ以外はさらーっと流して
いいかと思います!
試験受けたのがもう2年前で
記憶に残ってることしか
お伝えできませんが…
かぜののところはちゃんと
覚えてた方がいいです◎
- 
                                    結 あ、下に書くつもりが新しく 
 書いちゃいました…すみません。- 1月19日
 
 
   
  
ゆゆ
私も今ドラッグストアで働いていて、資格を取りたいと思っている所なんです!
勉強方法はどうされてますか?
やはり成分名など覚えるのが大変でしょうか?
ぴぴ
本当は会社の勉強会に
行きたいのですが
毎月あり一日かかるので
行けないから
資料もらって勉強してます!
成分どころか身体のことも
理科が得意だったから〜とかで
済まされる感じじゃないです😢
もちろん、成分はやばいです💦
ゆゆ
私も子どもが居るのでそういった会社の勉強会は無理だな〜と思っていて、ユーキャン等の通信講座どうなんだろうと思ってるんですがどうなんですかね💦
資料会社から貰えるんですか?😳
私ただでさえ文系で..
やっぱり難しいんですね(;_;)
自分で買ったり過去問見て解いたりされてる感じですか?
ぴぴ
ユーキャンでお金かけるなら
会社にとりたいって言って
協力してもらった方が
いいと思います!
推進みたいなのしてませんか?
そうですね、過去問のってる
参考書?買いました💦
ゆゆ
資格取得の推進してます!
ただ結局会社から教科書等の資料は買わないといけないみたいです💦
なのでどちらがいいんだろうと思ってまして😔
やはり必要ですよね..
勉強始めてどのくらいになりますか?
ぴぴ
そうなんですね💦
去年10月頃からやってますが
子育てと仕事しながらなので
なかなか進まず、、、です😢
ゆゆ
子育てと仕事しながらだとなかなか進みませんよね(;_;)
私も2月ぐらいから勉強始めようと思ってますが、気長にやっていくしかないですかね😭
お互い頑張って資格取りましょう💪🏻✨