
コメント

るうるう
後悔してないです🥰💕

さみー
ちょうど今准看の友達の相談に乗ってます!
正看と同じ仕事をして、さらに指導までしてるのにやはり正看より給料が少ないのが嫌らしく、通信で正看の資格を取るか悩んでます!
-
ままり
准看は正看の指示がないと働けない訳ではないですよね?
通信で正看になるには3年また通う感じでしょうか?- 1月17日
-
さみー
そんな事ないみたいですよー!
友達も担当患者がいますし、長いこと働いてるので新人の指導などしてます!
通信のことはあまり詳しくないのですが働きながら通うのではないでしょうかね😢- 1月17日
-
ままり
そうなのですね(^^)
お友達の方は大きな総合病院で働かれているのですか?- 1月17日

あんこコーヒー
私が勤務していた病院では、准看さんをほとんど採用していなかったせいもあってか、業務の制限がありましたよ。
正看の新人指導はつけない、昇格はなし、日々リーダー(その日のチームのマネジメントをする役割。場合によっては医師の指示を受ける中心となる)などです。
要するに正看に指導・指示は出さないポジションを担当する形です。
患者さんと直接関わる業務においては、正看との違いは給与くらいかと思います☺️
病院側が正看へのステップアップを促しているせいもあり、働きながら正看の学校に通ってる准看さんもいらっしゃいました。
-
あんこコーヒー
言葉が抜けていました😅
「日々リーダーの役割は原則つけない」です。- 1月17日
-
ままり
コメントありがとうございます。
やはり正看護師を取るのが一番良いですよね‼️
同じ仕事内容でお給料面も変わりますもんね‼️
一度しっかり考えてみたいと思います。- 1月18日
ままり
元々正看と悩みはなかったですか?
クリニックなどで働かれているのですか?
るうるう
病院に勤めその病院にお金を出してもらい准看の学校に行き2年働けば学費が返せるというお礼奉公制度で資格を取りました!住んでるところが田舎なので正看より准看の方が多く特に迷いはなかったです!勤めているところは医療法人のそこそこ大きい病院です!
ままり
そのような制度があるのですね。。
看護助手などで最初は働かれていたのですか?
るうるう
あたしの住んでる地域ではそういった制度がある病院がたくさんあります!
看護学生として雇っていただきました😌!
准看も正看も働いてしまえば業務に何も差はないですし看護師、として一括りなので准看でも不便したことはないです😊!
ままり
最初は看護師さんに興味がありそのような制度を利用されましたか?
今准看か正看かとても迷っていて😭
るうるう
ちっちゃい頃から看護師さんになりたい!と思っていて高校を出て進学するにあたり金銭面で親に頼れなかったので准看しか選択肢がありませんでした😭 准看で違うなと思ったら正看をとるのに夜間制の学校や通信などもありますしあたしは准看で満足してます!
勤務するところによるんでしょうが正看のが絶対上!みたいなところもあるみたいですけど😖
ままり
色々教えて頂きありがとうございます😊
やはり働く地域にもよりますよね‼️
一度考えてみます‼️