
社宅の方々と関わるときのコツ、、、なにかありますでしょうか?いままで…
いつもホントお世話になってます
社宅の方々と関わるときの
コツ、、、なにかありますでしょうか?
いままで近所の方々とは挨拶程度でしたが
ついに、役員が回ってきてしまいました
ボスママとかいないか心配です
ボスママがいた場合、
なんでも褒めたりして機嫌をとっておいた方がいいのか、逆に必要最低限の会話しかせず、関わりたくない雰囲気を出した方がいいのか。
なにか体験談などありましたら
聞かせてください(>_<)
- あかさたな

けーな
こんばんは。
私も社宅住まいです!!
私もこの社宅に来て2年目ですが
今期の役員やってます。(*_*;
私は2箇所目の社宅ですが
ボスママとかは今のところ
いないです!!!
私もドラマみたいな
派閥があったりお局様がいたり
するのかなーとかおもってましたが…(笑)
全然為になる体験談ではなくてすみません(^_^;)

あかさたな
2箇所目の社宅でも
大丈夫なのですね*\(^o^)/*
心配のしすぎでしょうか 笑
なんせ子どもが関わってくるから心配で(>_<)
わたしの社宅も穏やかであることを祈ります。

退会ユーザー
社宅住まいですが、皆転勤族なので派閥等はありません。ただ役職でちょっとした上下はやはりあるようで....(^^;
雪国なので雪掻きをしていると色々な噂や文句も聞きますがそうなんですね~....と軽く流してます。巻き込まれると面倒そうなので(;´_ゝ`)
子供もいると無下にも出来ずやっぱり大変だな~と思う今日この頃です。

あかさたな
そうなんですね!うちのとこは転勤ないからもしかしたら派閥もあるかもしれませんね(>_<) 部署が違う社宅なので上司や部下もいないのが幸いです…
そうなんです、子どもに何かあったらと心配です。軽ーく流すのが巻き込まれない秘訣ですね!!軽ーく、、がんばります!
コメント