
コメント

☆☆うさぎ☆☆
去年12月(1ヶ月前)に引っ越しました!!
乾燥はしますが、床暖のおかげで暖かくて快適です😄✨
外の寒さを忘れるくらいです❗
NEWSで今朝の最低気温が~とか言われて『そんなに寒かったの?!』って思うくらい家の中はロンT 1枚の状態で快適に過ごしてます😄🎵
玄関の鍵はリモコンキー(キーガールとかUBアーチハンドル)にすると便利です😊
一条は全館床暖房なので、床暖が入らない場所も少し確保されるといいと思います😄💡
一条だと階段と階段下の収納、床下収納、寒冷地以外は玄関土間には床暖が入らないのでそこに収納出来る場所を設けられると良いかと思います(*^^*)
少しでも温度が低い所に保管したい物を置くのに便利です(^^)
我が家はリビング階段ではなく、玄関近くの廊下側の階段なのですが…そこの階段下収納でさえ、『ほんの少しヒヤッとするな~』程度です💡💡
シューズクロークがあると便利ですよ😄✨
アウターやベビーカーなど収納するのに活躍してます🎵
本当はシューズクロークスルーにしたかったのですが…間取り的に無理でした…😢
コンセントもいろんな使い方が出来る様に沢山つけました❗
普段はあまり使わなくても、何人か泊まりにきた時など、スマホなど充電したりする時にコンセントの奪い合いがなくて済みます‼️笑
三が日に実両親と兄を招待した時に夜スマホを充電する時に一斉に充電出来ました😄🎵
スマホの他、持運び用の充電器?も一緒に充電出来ました‼
気密性か良い分、音が響くのでトイレの位置を気を付けた方がいいです💦💦
トイレはなるべく部屋の近くにしない方がいいです😣
近いと音が聞こえます…😵
1ヶ月くらい住んで思った事はそんな感じですかね~😊🍀

まる
去年の5月から住んでいます🏠
床暖房しかつけていませんが
室内はとっても暖かくて夜中の授乳も苦痛ではないですし素足で過ごせてます 笑
冬場加湿器は必要ですね。
一条の家は乾燥する、と聞いていたので浴室乾燥機をつけなかったのですが夏場はなかなか洗濯物が乾かず浴室乾燥機つければよかったと思います。
あとは上の方も言ってますがお子さんもいらっしゃるので玄関の鍵はスマートキーにしたほうがいいです(*'ω'*)
全ての窓にハニカムシェードついてますが大きい窓になるとハニカムも重さがあるのでの大きい窓だけでも電動のほうがいいと思います!
我が家はロスガードをWICに設置しましたが少し音がするので、音とかに敏感なら部屋の中に設置はしないほうがいいかなと思います😊
-
まおぴ
夜中の授乳の寒さ
本当に辛いですよね💦💦
眠いし、寒い、ダルいし、、笑笑
1つでも解消されれば
ありぎたすぎです!!😆😂
洗濯物乾きにくいのは
知りませんでした!!💦
聞けてよかったです!
ハニカムの件やロスガード
ありがとうございます🙏💕
とっても参考になりました!!😍- 1月14日
まおぴ
すみません。。
返信からやるのを間違えてしまいました😱💦
スクショしてので、
もし読んでいただければ
幸いです😢💕
まおぴ
また間違えました!!
何度も本当にすみません💦💦💦
☆☆うさぎ☆☆
私も良く間違うので気にしないで下さい😊❗
キッチンに勝手口を付けるなら、外に野菜など置く場所を設ける事は出来ますよ(*^^*)
我が家は勝手口はありますが、勝手口が南側の庭がある所なので人目に着くのと この季節は大きい家具の搬入がない限り窓は締めたままなので、全く勝手口は使ってません…😓
玄関は他の部屋よりは暖かくなりにくい場所ではあるけど、外よりは断然暖かいので…野菜を保管するとしても早めに処理はした方が良いかな…と思います💦
先日、母親から ネギ数本と白菜大きいの一玉貰って 3日間くらいシューズクロークに置いておいたら、野菜をくるんでいた新聞紙が湿ってて もう少し遅かったら傷んでる所でした…😵💧
後、食洗機を深型にしたのとキッチンの水道?をタッチレスセンサーにしたのですが、凄く便利に思います(*^^*)✨
大きい冷蔵庫を起きたかったので、大きい冷蔵庫を置ける間取りにしました😄🎵
まおぴ
また間違えました。
本当私、バカすぎます。。😱😱😱
☆☆うさぎ☆☆
私も何度かやっちゃう時あるんで大丈夫ですよ~😄💡
沢山お野菜を貰うのであれば、保管場所を確保出来るように設計士さんに相談されると良いかと思います(*^^*)
まだ住んで1ヶ月程で、1ヶ月分の電気代が届いてないので…どのくらいかかってるか今は分からないんです…😢💦
すみません😣💦
一条だとブロガーさんが多いので、載せてる方のを参考にすると、冬場は13,000円~20,000万程の方が多いようですよ😄💡
これは住んでる場所や家の大きさ、床暖の設定温度で変わってくるので…平均すると、15,000円程が多いように思います😊🍀
まおぴ
そうですね!!
相談してみます(^_^)
先月ですもんね😭
失礼しました!!
一条のブロガーさん多いの
初耳でした!調べてみます!
えー!家全体あったかくて
オール電化でその値段は安い!!
今の家は寒くて
オール電化じゃないのに
1万越えです。。😭😭笑
太陽光発電もつけれるんですもんね!
色々調べてみます!
ご丁寧にありがとうございました😊🙏💕
☆☆うさぎ☆☆
少しでもお役にたててたら光栄です😄✨
一条は結構ブロガーさんが多くて、良し悪しも書かれてるので参考になりますよ😄🎵
間取りもそうですが、オプションやクロスなど参考にさせて貰ってました(*^^*)
お手入れやお掃除方法なども、分かりやすく書かれてる方が多いですし、収納面とか営業さんも参考にされてる方もいらっしゃいます😊💡
間取りを決めるスパンがタイトだったので、設計士さんや営業さんの負担を減らそうと思い、かなり検索しまくってブロガーさんのを参考にさせて貰っていたので、スムーズに間取りの打ち合わせは終わりました(*^^*)✨
何も知らない0の状態からの打ち合わせと、ある程度知ってての打ち合わせでは進むペースも違いますし、説明してくれた時に理解する時間も短くて済みます❗
それに、設計士さんによっては配慮や経験がたりなかったりもするみたいなので、知らなかったオプションとかもあったりします!
私は運良くベテランの設計士さんで間違いがないか何回も確認してくれていました(^^)
間取りなど決めて行く仕様書みたいなのを貰うので、そこに載ってないオプション(裏オプション)もあったりするので、色々聞いてみるといいと思います(*^^*)❗
後、キッチンのタッチレスですが…オプションで13,000円ちょっと程だったと思います😄🍀
間取りの打ち合わせは特に意見をバンバン言った方が後々後悔しないですよ💡
理想の家が建てられるといいですね!
これから忙しくなると思いが頑張って下さい😊❗