
コメント

RIKU☺︎
建売を買いました(*´`)
優柔不断すぎて土地探しから家を建てるまで何十年かかるんだよ!っていうのと、たいして家にこだわりがなかったので建売にしました😂
場所は土地勘があって、実家と程よい距離なのと幼稚園が車で10分以内なのと、自分の母校(小学校、中学校)じゃないところを基準に決めました💡
何軒も見たので間取りや広さ、日当たりなどはなにも思わないのですが、脱衣場が北なので寒くて寒くて💦建てるなら脱衣場に暖房つけたいのと収納がないので増やしたいかな〜くらいでした😁😁

どみちゃん♡
土地を決めてから、その土地にあった間取りにしましたよ😊
土地探しで重要視したのは、小学校が近いこと。
主人は分譲地みたいなお隣さんと近いのが嫌だったみたいで😅
お隣さんとある程度間隔が空く土地でした😂😂
-
やっちゃん
コメントありがとうございます💓
小学校が近いのは、送り迎えが必要になったときや小子どものためにも安心ですね😍
住宅街はなるべく私も避けたいです💦
参考にさせていただきます✨✨- 1月8日

あん♡そう♡よう
①
よかった点。
好みの土地の広さを選べた!
間取りも自分の好きなように!
いらんとこは削って、いる所はグレードアップしたり、好きなメーカー入れたり!
コンセントやテレビアンテナの数増やしたり、位置決め!
悪かった点。
値段がそこそこする!
ハウスメーカー決めるの大変!
基準。
小中学校への距離、利便性、地盤の強さ、海山への距離、液状化へのおおやよその心配。
-
やっちゃん
コメントありがとうございます💓
コンセント増やせるの、とても魅力です😳✨✨✨
いろいろな基準があるから、土地決めるのも一苦労ですよね😭
参考にさせていただきます♡- 1月8日

みーくーり
選択肢にないかもしれませんが、、、
注文住宅の築浅の中古を買いました!
立地が理想的で、建売にはない収納の多さ、機能の高さがよかったと思ってます。くる人みんなに新築?って聞かれるレベルで綺麗なので満足してます。
悪かった?のかはわかりませんが上に書かせていただいた感じなので新築建売より値段がしました。
売主様の奥様が私と同じくらいの身長だったのにご主人様が身長が高かったからか服をひっかけるのが少し大変です。
-
やっちゃん
コメントありがとうございます💓
いえいえ、コメントいただけただけでうれしいし参考になります😍
中古なのに新築レベルの綺麗さって、とてもとても素晴らしいですね✨✨
そうなると値段もあがるのか、、なかなか難しい駆け引きですね😭😭- 1月8日
-
みーくーり
立地の差もあると思います。
自分達夫婦は他県から来てるのですが、この県出身の友人夫婦にあそこの建売はここよりだいぶ安いって言ったらあそこは絶対にダメ!って言われたので。
不動産屋に勤めてた友人は築浅の中古を買うのが一番賢いから偉い!と褒めてもらったんですけどね。- 1月8日
-
やっちゃん
どっちにすればいいんだ!!ってなりますよね😰💦
いろいろ悩むところが多くて大変ですね😭
お答えいただいてありがとうございます💓- 1月8日
-
みーくーり
すみません。書き方が悪かったです。
新築建売の場所がだめよって話で、友人達みんな我が家の立地と作りを褒めてくれてます。
しつこく出てきてすみません。
お返事は大丈夫ですー🙇♀️- 1月8日

いく
建て売り買いました。電車を使うから職場に行く電車一本で行ける線で、駅近ってのが最優先でした。後は旦那の、職場もあまり遠くならないようにと、実家もあまり遠くないように。
内装は特にこだわりなかったんで、逆に建て売りがいいかなと。こだわれば、それなりにお金もかかるし(笑)でも住んでみたら、ここがこうだったらよかったとかでできましたが。
-
やっちゃん
コメントありがとうございます💓
駅近いと便利ですね😍
お互いの実家の距離も考えなきゃいけないのか、、、
やっぱりあとで「ここが、、、」っていい点は出てきますよね😊💦
参考にさせていただきます✨✨- 1月8日

ゆ〜たん
全て決めました。
車必須のど田舎県だったので、
高齢になっても困らない県中心部
前面道路が4メートル以上
便利の良い住宅街
を探して決めました。
結果土地は45坪と狭いですが、上記の条件も揃った上に幼稚園、小学校、中学校も近いです。
もちろん県中心部なので高校も楽に通えます。
建物は息子がアレルギー持ちなので無添加にしました。
造作家具沢山作れて収納たっぷりで使いやすいです。
-
ゆ〜たん
ちなみに車の必須な地域ですが、主人が徒歩で職場に行けるところを選んだので車は1台で済んでいます。
予算内で済むのであれば60坪で平家が良かったですが、流石に土地が3倍以上高くなるので諦めました(T ^ T)- 1月8日
-
やっちゃん
コメントありがとうございます💓
とっても収納が多く、すてきなお宅ですね😳✨✨
こだわって建て、条件に合ったお住いとのことでとても羨ましいです😆
参考にさせていただきます♡- 1月8日

まくりさらんへ♡
うちは土地を結婚前に旦那が持っていたので、そこに一から建てました。
旦那が自営の工務店のため、
全て自前です。
良かったのは、やはり全て思い通りにできたこと。
ハウスメーカーさんのオシャレな家もいいなぁと思いますが。
自分で決めてるので、
また旦那が何軒も家を建ててきた経験があるので、
今の家は住みやすいです。
ただ、私の職場までが遠くて遠くて。
そこだけが大きな課題です。
-
やっちゃん
コメントありがとうございます💓
元々土地があったんですね😳
友人宅も旦那さんの実家が工務店のようなことをしているので、安くすんだと言っていました😊
旦那さんが建ててくれたなら、尚更思い入れがありますね✨✨
職場まで遠いときついでしょう😭
参考にさせていただきますね😍- 1月8日
やっちゃん
コメントありがとうございます💓
脱衣所寒すぎるのたしかにつらいですね😭💦
私も優柔不断なのでとても参考になります✨✨
ちなみに、いま住まれてる物件に決めるまで、どのくらいの月日がかかりましたか???😳
RIKU☺︎
私達はいいのですが、子供が可哀想で😱💦
でもハロゲンヒーターなど置いてるので大丈夫なんですけどね😁笑
特にこだわりもなくて優柔不断には建売は最高でした🤣❤️
2、3ヵ月いろいろ見て決めました!
やっちゃん
できれば消費税があがる前に購入したいのですが、昨日急に旦那に言われたので、、(笑)
やはり時間かかりますよね💦
一生ものだから、早く決めればいいってわけでもなさそうだし、、😰
いろいろお答えいただいてありがとうございます😭💓
RIKU☺︎
増税前に焦って買うのはよくないみたいですよ😭💦
でも、私の友人みたいに1週間て決めた方もいるのでいい物件に巡り会えたらいいですね😍❤️
やっちゃん
そうですよね💦💦
1週間で決められるって、とてもすごい😳(笑)
ありがとうございます、よく検討します😍