※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

家賃を払うのはもったいないと思いつつ、なぜか家を買うのに踏み切れま…

家賃を払うのはもったいないと思いつつ、なぜか家を買うのに踏み切れません!🏠😥 皆さんどう、踏み切れましたか?

あと家を持ったときにかかる固定資産税や修繕費などの費用計画はどのように見積もっているか良ければ教えて下さい!💡

コメント

deleted user

私自身あまり詳しくないので
参考にならないかもですが💦💦
旦那がそろそろ買いたいね〜と言ったので家買いました!

固定資産税は土地(地域)や家の大きさによりますがうちは思っている以上に高くないし年々安くなるそうなので
更新料払っているのと変わらない感じです!

修繕費は家の状態や
どれくらい気にするかによりますよね😅

実家は建てて10年ですが
シロアリの無料点検に来てもらいましたが問題なしだったので結局10年間1円もかかってません😅

なので旦那もそこまで深く考えてないと思います😂
いざとなれば貯金から出せば良いやって感じです笑

安易過ぎますね(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😊 詳しく教えていただいてありがとうございます!

    固定資産税とか更新料って感覚の方もいるんですね❗私も全然まだ分からなくて💦

    10年は大丈夫なこともあるんですね〰️👀💡‼️ 参考になりました🎵わたしの性格が心配性すぎるのかもしれないです😅

    ありがとうございます!

    • 12月27日
092159

33歳で結婚したのでいつか買うなら早いほうが良い!と、私から取り敢えず情報収集だけしよう!と、誘って住宅展示場に行ってみました。
そしたらどんどん旦那が乗り気に。。。
もう少し時間かけてもいいかなーと、思っていたのに旦那に説得されて1ヶ月後には家が決まってました。苦笑
その間、注文住宅と建売検討してファイナンシャルプランナーにも相談しました。
購入後は旦那の決断力に感謝してお礼を言いました✨

固定資産税はお互いそれぞれ1000万くらいの蓄えがあったので金額は気にしてませんでした。
修繕費も同様です。
お互い浪費せず貯金ができる正確なので自然と貯蓄は増えているので特に具体的な費用は計画してません。
必要になったら出す感じです。
ファイナンシャルプランナーに勧められた金額よりも2000万ほど物件の価格も下げたので家計に余裕もできました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです😱 うちは色々と事情もあり 貯金が二人合わせても全然ありません💦 なので3000万円以内の建て売り検討中です!🏠✨

    うちも旦那がすごい乗り気なので、なんだかブレーキをかけたほうがいいのかと💦

    フィナンシャルプランナーというのは何ですか⁉️😥 😥 😥 すみません、それはどこにお願いすればいいんでしのうか?良ければ教えて下さい‼️

    • 12月27日
  • 092159

    092159

    一生の買い物なので決めるには勇気がいりますよね💦
    うちみたいに旦那のやる気について行って成功した例もありますよ✨

    ファイナンシャルプランナーは家計の収入から将来の資金計画などをアドバイスしてくれるの専門家です。
    どれくらいの価格の物件を購入できるのか?保険は?ローンは?など幅広くアドバイスしてもらえます。
    具体的な将来設計が見えてきて安心して購入に踏み切れました。
    うちはたまたま見学したモデルハウスで紹介して貰って無料相談をしてもらいました。

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勢いも大事ですよね!😊💡 それに、とても詳しく教えていただいてありがとうございます😭

    まさに将来の資金計画などが不安なので、背中を押してもらう意味でも、1度フィナンシャルプランナーをやってみようかと思います!✨☺️

    ありがとうございます✨

    • 12月27日
こたつむり

今マイホーム建築真っ只中です!
一番大きかった決め手は、もともと住みたい地域が決まっていて、やっと土地の空きが出た❤️
消費税アップ前までに購入したかった💡
銀行の利息が今底か!?くらい低金利なこと(*^^*)
が大きいです!!
あとは、毎月の支払額が今支払ってる家賃と同額かそれ以下になったことも大きいですかね🤗
ファイナンシャルプランナーにも相談しつつ、自分たちの住みたい間取りを先に起こして、決めました☺️
固定資産税は、間取りが決まってから、資産税課に間取りを持ち込み、試算してもらって確認しましたよ❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    土地の空き待ちだったんですね☺️ いい土地が見つかって良かったですね🍀

    消費税、金利、家賃を考えたら早く買いたいところです‼️でも今の家賃と同額というのは確かにすごく魅力的ですね‼️参考になります!

    皆さまやっぱりフィナンシャルプランナーしてるんですね⁉️それはどこでお願いしましたか?💡良ければ教えて下さい‼️

    • 12月27日
  • こたつむり

    こたつむり


    土地待ちでした😅
    1年くらい待ち続けていたので、飛びつきました!笑

    今の家賃が66,660円で、ローンの毎月支払いが65,000円くらいとボーナス15万円なんです(*^^*)
    ボーナスは痛いですが、毎年使うあてもないので、さっさと支払い終わらせたいし頑張ります😤

    私は、建築会社からの紹介と、私自身の知人が資格持ってたので、相談しましたよー🤗

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね✨ あまり余裕がないのでうちも家賃と同じだとすごく助かります💦

    そうなんですねー!知人ならまだ安心ですね😊💡フィナンシャルプランナー相談が無料っていうのが少し心配ですが、皆さんやってるのでやってみようかな、、と思います‼️

    • 12月27日
  • こたつむり

    こたつむり


    毎月のお支払いは固定費になるし、今後何かがあっても必ず払わなきゃいけないお金だから、極力下げたいですよね😓

    知人だからこそ、収入支出の話ってしたくないところもありましたが、保険でもお世話になってる人なので、夫婦で話しました🤗
    ファイナンシャルプランナーって、本業があって副業?みたいなかたちでされてる方多いので、無料なのかもです(*^^*)

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    なるほど👀副業なんですね😃
    1度利用した方が良さそうですね✨ありがとうございます😆💕✨

    • 12月28日
はなかえママ

旦那さんが偏食でお菓子やコーラ好きで長生きしないと思ったので、賃貸よりマイホームの方が死んだ後住み続けられるなと(笑)早死したり、大きい病気になった時にローンが無くなる様にしたので万が一を考えてマイホームにしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長生きしない!!?
    そういう理由もありますよね!団信の保険も健康なうちしかできないですもんね‼️💡😊

    またちがった視点からのご回答参考になります!ありがとうございます✨

    • 12月27日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    meさん
    長生きしても脳梗塞などで働けなくなった時に介護しながら家賃を払うのは大変かなと色々考えました💦

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね‼️働けなくなるのは怖いですね!少しばかりエンジンがかかってきました😵ありがとうございます✨☺️

    • 12月27日