※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
子育て・グッズ

すり鉢はあるけど、めん棒やすりこぎがない。別で買わないといけないかな。調理器に透明な板を置いて、お野菜を乗せてチンすれば蒸し野菜ができるかな?同じの使っている方、どうしていますか?


これを使ってるんですが
すり鉢はあってもめん棒?すりこぎ?が無いです!

別で買わなきゃ無いんですかね〜


それと
調理器の本体に透明な板?みたいなの置いて
その上にお野菜置いてチンすれば
蒸し野菜ができるんですよね?

同じの使ってる方どうされてますか?💦

コメント

ゆま

大人用のスプーンとか、かぼちゃとかの柔らかさだとヘラ(スプーンの列の一番下に付いてるやつ)で潰せました!

  • えむ

    えむ

    スプーンの一番下のは
    マッシャースプーンですよね!
    まだ使ったことないですが
    明日やってみます!

    • 12月22日
ゆーママ

うちもこれつかってました👀
長いスプーンの裏が裏ごししやすいように凹凸がありますが使いにくいし少量しかできないので私は別にすりこぎとすり鉢買いました
蒸し野菜もこのお皿使わなくてもできるから使わず…食器だけ揃えたらよかったなって感じでした

  • えむ

    えむ

    お祝いで買ってもらったんですが
    今のところ裏ごし器しか使ってません😅
    私も別ですり鉢とすりこぎ必要になるかもしれないですね😅

    • 12月22日
deleted user

これは持ってないですが、野菜はご飯炊くときに皮をむいた野菜をアルミホイルで包んで一緒に炊けば柔らかくなりますよ🙂
これ知ってから離乳食作りがすごい楽になったので是非試してみてください✨

  • えむ

    えむ

    アルミに包んだ野菜は
    炊飯器のどこに入れてましたか?

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お米の上です🙂
    水はいつも通りで大丈夫です!

    • 12月22日
  • えむ

    えむ

    アルミにごはんつかないですか?💦
    質問ばかりすみません😅

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多少ついちゃいます😅
    気になる方にはオススメしませんが、特に人参は茹でるのに時間がかかってしまっていたので急いでいる時には便利かと思います!

    • 12月22日
  • えむ

    えむ

    そうですよね!
    そんな気にはなりませんが
    どうするんだろう。と思いました笑
    皮むいたらどれくらいにカットして…
    とかありますか?

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ヘタがある野菜はヘタの部分だけカット・じゃがいもとかなら皮をむいたら丸ごと包んで入れちゃいます。
    出来上がったら冷ましてからカットしたり潰したりしてました😊
    手づかみ食べ始まったら野菜スティック作るのも簡単です。

    • 12月22日