※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けい
妊娠・出産

8週目の採血時の自己負担額はいくらでしょうか?今回の受診で18350円支払ったが、10850円は補助金で賄われた。高額ではないか心配です。

8週目の採血をした時の自己負担額っていくらでした?今、受診してきたら18350円も取られました。10850円の補助が効いてその金額です。高過ぎません?

コメント

モンチッチ

うちは事前に説明があって補助使って9000円でした!!

  • けい

    けい

    うちの半分ですね。大学病院って高いのかなあ。

    • 12月18日
  • モンチッチ

    モンチッチ

    うちは今回個人病院で、上二人が国立病院で検診は補助券出しても払ってた記憶があります😣💦💦
    病院によって全然違いますよね💦

    その代わり、出産時は個人病院よりはるかに安いです‼️

    • 12月18日
peacebasket23

高っ!
補助使って5,000円くらいでしたよ。

  • けい

    けい

    私もそれくらいかなあ、と思っていました。間違ってるのかと思って病院に戻って説明してもらいました(笑)

    • 12月18日
deleted user

補助券使って8000円ぐらいでした☺️
18350円は高すぎますね😭

  • けい

    けい

    せめてそれくらいですよね。これから先が思いやられます…

    • 12月18日
HMA(27)

補助券使って15000円でしたよ!

  • けい

    けい

    大学病院ですか?出産までいくらかかるんだろう、と検診が憂鬱になってきました。

    • 12月18日
  • HMA(27)

    HMA(27)

    普通の産婦人科です。
    2回目ですが、前回の時も15000円支払いしています。
    産婦人科や病院によって値段違うらしいですよ😅
    他の検診はそこまで手出しはなかったですが、たまに5000円かかったりなどもありましたよ。
    出産の時は私は一時金と予約金で
    10万支払っておつりは1万もないくらいでした。

    • 12月18日
a.

補助券使って0円でした!
ちなみに個人病院です。

  • けい

    けい

    0円って有難いですよね。ハイリスク妊婦な私には個人病院は選択肢になかったからしょうがないのかなあ。

    • 12月18日
Achan♡MaMa

7000円くらいでしたよ💦
さすがに18350円は高過ぎます😓

  • けい

    けい

    どうしてこんなに高いんでしょう?大学病院とは言えボロいしモニターはっきり見えないし。皆さんの回答を見て落ち込んできました。

    • 12月18日
J2

1人目は補助券使って0円でしたが今回は何故か350円取られました!🤣
どちらも同じ個人病院です😊

  • けい

    けい

    年によって医療費は変わる場合もありますからね。でも350円はうらやましい。

    • 12月18日
ことり

同じぐらいでしたよー

  • けい

    けい

    お一人目の時、出産までいくらくらいかかりましたか?うちは分娩で65万と言われているのでトータル100万超えそうな気がして…

    • 12月18日
  • ことり

    ことり

    通常の健診の時でも毎回5000円ぐらい実費でした
    分娩の時は83万ぐらい(LDR、無痛、大部屋)だったので、たぶん100万いくかいかないか、だと思います
    ちなみに、国立です

    • 12月18日
ジョリー

昨日、臨月の血液検査があり補助券使って15000円くらいでした💦高い、、、国立の総合病院です

  • けい

    けい

    国立でもそんなにかかるんですね。そうですよね、これからまた採血をしたらお金かかりますよね(T . T)

    • 12月18日
deleted user

血液検査は毎回10000円ぐらいで、
普段の検診はいつも3500円ぐらい取られます😩

  • けい

    けい

    補助出ると言っても高いですよね。私は今はまだ毎週受診してるので(その分は保険でやってもらえますが)、まだ先が長いのに憂鬱です。

    • 12月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    高いですね~!
    わたしも12週まで出血がずっとあったので毎週受診して3000円毎回取られてました!10週から20週は毎日点滴だったのでお金もかなりかかりました😩😩💦子供のためですが大きな出費ですよね。笑

    • 12月18日
deleted user

私は、大学病院で、2万円程の支払いでしたが補助券8枚程使い、970円でした!

  • けい

    けい

    8枚って一度にですか?全部で14枚くらいで1回1枚じゃないんですか?自治体によって違うのかしら?

    • 12月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一度に一枚のものと
    何枚も使えるものがあります!!

    • 12月18日
まうまう

私は補助券使っても三万ちょっとかかりました…
大学病院です…
高過ぎて震えましたよ(笑)

  • けい

    けい

    3万超えはもうぼったくりじゃないか、て思っちゃいますね。検査項目がより多いのでしょうか。やっぱり大学病院は高いんですかね。

    • 12月18日
  • まうまう

    まうまう

    何かの間違いでは?と聞きましたが、実費な為この金額だと…
    次は個人病院で検診は受ける予定です。

    • 12月18日
mamama

大学病院って高いですよね!
わたしも1人目出産のとき、高血圧になり、大学病院へ救急搬送されました😅
部屋は相部屋、食事も質素…入院費は、個人病院より安いだろうと勝手に思っていましたが、直接支払い制度使っても、プラス30万近くかかりました😭
友だちは、だいたいプラス10万以内と言っていたので、悲しくなりました😢
元気に産まれてきてくれたのだし、子どもは可愛いし、結果オーライですけどね💕
ちょっと不公平感ありますよねー💧

  • けい

    けい

    皆さんの回答を見てても本当に不公平を感じます。どこの病院でもやることはさほど変わらないだろうに。しかもうちの病院はボロいしエコーも画質悪いしもちろん4Dエコーなんかないし。出産は手ぶらで入院できるから65万かかってもしょうがないと思いますが、その分検診は安くして欲しかったです(T-T)

    • 12月18日