
子どもに教えたいポイントを教えてください。
いろんなことを子どもに教えたいとか思い、ついつい口うるさいママになってしまってます😢
そこで、あれもこれもと欲張らず、これだけはっていうポイントにしぼれたらななんて考えています。
みなさん、子どもにこれだけは教えたい、こんなことはしつけたいって思ってる、はずせないポイントとかあれば教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
- 三児(♂♀♂)ママ(12歳)

ママリ
私自身が母親から「思いやり」の心を持つことを凄く口うるさく言われたので、それはそのまま子供にも伝えたいなとは思っています😁

ぽぽん
☆自分自身や人を傷つけることは叱る(危ないことをしようとしたり、友達を叩くなど)
☆順番を守らない、わざとスプーンを落とすなどマナー的なことも叱る
は徹底しています。声を大きくして怒るのではなくゆっくりと目を見て静かに理由を言い聞かせるようにしています。
挨拶をする、人を気遣うなどはやれとは言わず、私が率先してやっています。親の背中を見て育つと言いますしね😊
色んな場所に連れて行ったり、色んなものを見聞きさせていますが、それだけでこれやってみる?やろうよ?等誘導はしないようにしています。娘の興味に任せています😃

ちぃ
悪い事をしたらごめんなさい。
何かしてもらったらありがとう。
言葉で気持ちを伝えることはいつ誰であっても大切なのでそれは教えたいです。
伝えなくてもわかるだろうと言う気持ちが誤解を生んで
やってもらうことの有難みを覚えられないのでそこだけはきちっと教えるつもりです。
歳にもよりますが…
小さいうちはまず、ありがとうとごめんなさいですかね…
あと物ぶん投げない…笑
コメント