![ととと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りそら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りそら
予算もあるかと思いますが、福井ならっていうと永和住宅でしょうか٩(*´◒`*)۶♡
![カミ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カミ~
やはり、雪国ですので全国チェーンです!って所よりも北陸に本社があり、雪国の特性をカバーできる仕様になってるところを選んだ方がいいです。
そして、流行りですが、太陽光をゴリ押ししてくるようなところは要注意です。
北◯電力のお偉いさん曰く、福井では維持費とか、故障の時の額の方が上回る!との事でした。
-
おみ
はじめまして(*´∀`*)
あたしも、太陽光をめっちゃおすすめされました😭😭😭けど あたしも要注意してと友達に言われたので
北○電力さんに電気等はお願いしました\(//∇//)\対応もいいですし、安定だと思います- 12月11日
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
回答ではないですが、私も知りたくて…
とととさんは、家の森とか行きましたか??
![コマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマ
家の森や内覧会に行って、話聞いたり実際に家の造りを見るとだんだん自分がどんな家にしたいかわかってきて、どこの工務店で建てたいか決まってくると思います!
実際に私は、家の森や内覧会を見に行って4ヶ月かかって工務店を決めました😣
![はち🐝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち🐝
家の森や ハウジングパークなど参考になりますよ😊
たくさんありますよ✨
![☃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃
会社によって価格帯が全然違うので、予算にあった会社を絞って見に行った方が効率的かと思います。
ハイコストメーカーなら、ダイワハウス、積水ハイムなどの大手ハウスメーカー、三国の斎藤重一建築など
ミドルコストメーカーなら、永和住宅、永森建設、リョーエンホームなど
ローコストメーカーなら、タマホーム、リーフハウス、ステーツなど
になるかと思います。
ハウスナリーっていう雑誌が福井新聞本社に無料で置いてあり、そこに福井や北陸の工務店が載っていますので、大体の価格帯がわかりますよ😊
-
☃
フラっと展示場に入ると、年収など個人情報を色々書いて二時間ほど話をすることになるので、雑誌やホームページを見て、予算や建物の雰囲気、素材から住宅メーカーを絞って行った方が効率的です。
あと、展示場の家は間取りも広く仕様もグレードの高いものになっているので、内覧会の方が参考になります。- 12月12日
コメント