
コメント

アキちゃんママ
ママが哺乳瓶であげても飲まないのはあると思います。うちもそうでした!おっぱい出してーってなるので。
パパとか、ママ以外の人だとおっぱいないの分かっているので飲んだりしますよ!家の子もパパからは哺乳瓶で飲んでました(^^)
お試しください。

退会ユーザー
2ヶ月後半から完母になっていたのですが、5ヶ月になって乳腺炎で体調不良になり、具合が悪くて食べれなかったら母乳減ってしまいミルク足すはめに…(^_^;)
哺乳瓶、遠ざかってたので同じく飲んでくれませんでした…(´Д`)💧
母乳を1分くらい吸わせてから、はい次これ!みたいに哺乳瓶に変えたら最初は、ん?ん?みたいにとまどってましたが、吸えば飲める!とわかったのかそれから哺乳瓶でまた飲めるようになりました!☆
-
milk
やっぱり完母だと哺乳瓶で飲んでくれなくなっちゃうんですね(>_<)
母乳吸わせてから哺乳瓶に変えると飲んでくれることもあるんですね!😳
私も試してみます!ありがとうございます☺️✨- 12月6日

ぱんだ🐼
2ヶ月の時にいきなり
哺乳瓶拒否が来ました(笑)
預ける時は比較的飲んでて
預けたい時に預けられなくなると嫌だなーと思い週一くらい少し足す感じで練習がてらあげてたのですが
全く飲んでくれなくて困りました😅
ミルクを変えてみたり哺乳瓶を、母乳実感のやつに変えてみたり…
色々しましたがダメで(笑)
もういいやと諦め
ある日お腹ペッコペコだったのか
試しにミルクをしてみたらがぶ飲みしてくれてそれからちょこちょこ受け付けてくれてます😊
まだ飲まない時のが多くほんと飲まない時はくわえるのですら嫌がります。気分でですが80くらいなら飲むようになりました(笑)
忘れた頃にこれしかないんだー今日はってたまに上げるのがいいのかな!?って思いました(笑)
完母だといざって時には
飲んでくれないと困りますよね😅
色々試してみるのもありかと思います✩
うちの子もママ以外なら飲むってパターンもありました
おっぱいの匂いがすると飲まないこともあるから違う人にしてもらうのも練習になるよーと助産師さんに教えてもらいました😊
-
milk
そうなんです😣完母だといざという時飲んでくれないのが困るんですよね…😱
うちの子もお腹ぺこぺこのときなら飲んでくれるんじゃないかと思ってるんですが、いつもぺこぺこまでいってないのかなかなか飲んでくれず…😭
とりあえず色々試してみるしかなさそうですね😳
ありがとうございます☺️✨- 12月7日

すっこ
哺乳瓶拒否が改善しました。
2ヶ月半の時、乳腺炎になりかけてひたすら吸ってもらうをしていたら、完母でもいけるくらい母乳出てるよ?と助産師さんに言われて。
2週間くらいの完母ののち、体重の増えが1日量足りないと保健婦さんに言われて。ミルクを足そうとしたら哺乳瓶拒否でした。口から舌で押し出す&横抱きから仰け反って嫌がる状態です。
試した方法は
哺乳瓶の乳首を変える。
哺乳瓶自体かえる。
マグマグをつかってみる。
ミルクの種類をかえる。
搾乳したものをあげる。
他の人にあげてもらう。
少し母乳を飲ませてから、乳首の横に哺乳瓶の乳首待機させて哺乳瓶に差し替える(すごい体勢です)
スプーンで飲ませたら口からこぼしながらほんの少しでも飲み込んでくれたのでミルクが嫌いなわけではないようでした。
基本的に母乳あげてからミルクをあげてました。
ある日突然飲むようになったのは、
前回の授乳から3時間以上空いてる状態でお風呂の湯船に入る時間長くした日でした。40度位から身体洗って少し冷めたお湯に5分浸かりました。(もともとは3分)上がって着替えて、抱っこではなく横に寝せたまま咥えさせたら飲みました。
今も哺乳瓶は抱っこではなく、横になった状態でないと飲みません😅おっぱい飲んだあとだとミルクは飲みません。1時間とかあけてから母乳をあげたりです。順番とか飲ませ方とか教えてもらった方法と違うので良いのかなー?とか思いますが、添い乳と同じ状態飲んでくれて体重ふえてくれれば良いのかなと思ってます。
-
milk
最終的にはお腹空いてる状態でお風呂あがりだと飲んでくれたんですかね?
そういうこともあるんですね(>_<)
順番とか飲ませ方はちゃんと飲んでくれて体重が増えていれば大丈夫じゃないかなと私も思います(^^)
哺乳瓶拒否が改善された方のお話、参考になりました!
ありがとうございました😊- 12月8日
milk
そうなんですね!
パパにあげてもらうの試してみます(^^)
ありがとうございます✨