![せりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険どこのに入っていますか?月々いくら位かけてますか?悩みます~🤔🤔
学資保険どこのに入っていますか?月々いくら位かけてますか?
悩みます~🤔🤔
- せりか(2歳5ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはJAです〜🙋♀️
でも率悪くなっているので
下の子はまだ入ってません😭
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
上は明治安田
下は日本生命です
どちらも1万円前後です😊
![うめ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめ🌼
こんにちは。
わたしはフコク生命の学資を契約しました!
月々10118円です😊
色んな保険あって悩みますよね😭
私は友達の誘いもあって最初にかんぽ生命に入ったんですが、元本割れすることが気になって、契約した後に解約しました😭
しっかりと調べておけば良かったと後悔しました😭
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
JAと、終身保険?でメットライフとオリックスのに入ってます!
月7万くらい払ってますが、子どもに一番お金がかかるころにまとめてお金が増えて戻ってくるので今踏ん張りどころです😭
-
はじめてのママリ🔰
私も今保険を考えてまして、差し支えなければ手取り額教えていただけないでしょうか?いくらお給料があったら7万円の支払いできますか?
無理なく入りたいので参考にさせていただきたいです❗️- 12月4日
-
まりも
うちは共働き(今は産休中です)で手取り50くらいですかね🤔
旦那がイデコとニーサ、個人年金もしているので10万以上保険関係
で引かれますがなんとか生活できてます😂- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊10万円はすごいですね!!それと別に貯金ですか??
- 12月4日
-
まりも
毎月貯金はあまりできていませんが、ボーナスを貯金に回しています!😆
- 12月4日
![べるりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べるりん
JAで年払いで16万です\( ˆoˆ )/
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うちはソニー生命で月16000円くらいだったと思います!ここがあたしたちが見た中で一番返戻率がよかったのでここにしました!まあ見たって言っても数カ所ですけど、、、(笑)
![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな
第一生命で月々19000円程です(^_^)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
オリックスのRISEに月22000円です。(児童手当プラス5千円くらいでプラン組んでもらいました)
児童手当が終わる15歳で払込終了なので、大学進学時期まで寝かせて少しでも増やします〜
-
まる
あ、学資保険ではないですが、教育資金用に入った保険です(^O^)
親に何かあっても教育資金になるくらいは保険金がおりるので選びました。
JAとかの学資は子供に何かあった時に保険金がおりるので、それってあまり必要無いなーと思って💦- 12月4日
コメント