![MAMI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひなり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなり
カラーコーディネートからとった方が就職のときに使いやすいです
調剤薬局事務は市販の教科書で買って受験し私はそれでとりました
カラーコーディネートは、ユーキャンで取りました
その後仕事しながら色彩検定取りました
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
色彩検定とカラーコーディネートと、調剤薬局事務、昔に旅行の資格、、全然違うジャンルですが、どんなお仕事を目指されてますか?
資格はたくさんあるからといっていいというものではありません。
誰でもとれるものをたくさんもっていても、資格のコレクター、すぐ転職するのかなとも思われたりマイナスな点もあります。
市販のテキストだけで勉強して資格を取るのが値段的には一番いいですが、ユーキャンで本気で勉強して短期でとるのもいいとおもいます。
私は将来子供が大きくなったらしたい仕事があって、FPの資格を取りました。
テキストで独学で勉強してとりました。
-
MAMI
旅行の資格は、学生のとき大学が国際学部で
そっち方面に興味があったからです。
今は、雑貨店の契約社員でお給料が少ないので
これから母子で生活していく上で、転職を考えているからです。
なので、今は調剤薬局事務を取るつもりですが、
色彩検定やカラーコーディネートは単に
興味があったので気になっただけです。- 12月4日
-
はじめてのママり🔰
色彩検定は、学生の時に流行ってて取ってる子が多かったですね。
アパレル関係以外あんまり役に立たなかったそうです。
勉強は面白そうでしたよ!
カラーコーディネートも面白そうですね!
調剤薬局事務とるなら、医療事務もいいと思いますよ。
私が医療関係の仕事してたり、母も医療関係者ですが医療系の資格は持っていて損はないと思います。
長く働けますし!
応援してます!頑張ってください。- 12月4日
-
MAMI
血がダメなんですがそれでも務まりますか?
- 12月4日
-
はじめてのママり🔰
全然大丈夫ですよ。
病院とクリニック勤めではなくて、調剤薬局で働かれたらいいと思いますよ。
ドラッグストアとかもいいかもしれないですね。
やはり病院やクリニックだといろんな患者様来られるので血を見ることがあるかもしれませんので、薬局がいいですね!!滅多に血を見ることはないとは思います。- 12月4日
-
MAMI
ありがとうございます!
- 12月4日
MAMI
ありがとうございます!