
妊娠22週で胎動を感じるけど、感情が湧かず不安。旦那や実母に相談できず、落ち込みやすくイライラも。胎動に対する感情について相談したいです。
おはようございます。旦那や実母に相談できずこちらで相談させていただきます。
妊娠22週で、胎動を頻繁に感じます。
胎動を感じて嬉しいや愛しい感情がでてくるお母さんは多いのではないかと思います。
ですが、私は何の感情も湧いてきません。
その事に対して、出産してから愛情持って育てられるのかと不安になります。
不安で涙が出てきたりします。
旦那にもこんなこと相談できず、気持ちも落ち込みやすくイライラしやすく、仕事も頻繁に休むほどです。
皆さん胎動はやはり嬉しいと感じましたか?
何も感情が湧いてこないのはおかしいでしょうか?
- なつき(6歳)
コメント

🍁
私もそれありました!
私は、真っ先に旦那に!とは行かなかったので、まずは自分の事よく分かってるであろー実母に、
相談ではなくただただその感情を吐き出しました。
そのこと自体に不安になって涙を流せるなら、大丈夫よ。と言われました。
少しずつ少しずつ、そんなに焦らなくても、出産をすること自体大変なことなのにそれを選んだあなたはちゃんと愛情あるよ、と言われて泣き崩れましたね( ̄∀ ̄)
だから、大丈夫です。
私もちゃんとママになれました。
不安になれるんだから、大丈夫ですよ。

(*´︶`*)♡
わたしの場合、胎動わからなくて
母が触ってあるじゃん!!!と
言われたとき、あ!これなんだ〜
って感じでした😂
段々とその胎動が強くなってきて
ここら辺が頭だな〜足だな〜と
わかるようになってきたとき
自然とお腹に手がいっていたので
嬉しい!!!胎動!!!
っていうよりかは
自然と嬉しかったんだと思います♩
まだまだ初めてなことで
分からないだらけの中不安も
たくさんあると思いますが
人それぞれの感情なので
段々と愛おしく思えれば
それで十分だと思います☺️☺️
-
なつき
段々と愛おしく感じられればいいなと思います😣
- 11月26日

たま
産んだからって愛情100%ですぐ育てられるのも難しいと思いますよ( ´∀`)
産んでも実感ない瞬間もあるし。日々一緒に生活していくなかで、育っていきます。
また日に日に可愛くなっていくように思いますし。
大丈夫です( ´∀`)時期に親バカになるはずです笑
-
なつき
徐々に可愛く感じられればと思います😣
- 11月26日

ねこ好き
わかりますー!私3人子供いてますがお腹にいてるうちは愛しいとか嬉しいとかなかったですよ。胎動感じて「あー今日も生きてる生きてる」って感じでした。実際目で見るまでそんな感情あんまなかったです笑。今のお腹の子もそんなんで、やっぱり目の前で見えてるお姉ちゃんたちの方が愛しく可愛く思いますね。これ言うと旦那に怒られるんですが😅産むと徐々に愛情わいてきますよ♡
-
なつき
産むと変わるんですかね(´•ω•`)
旦那さんにその感情を初めて言う時勇気がいりませんでしたか?💦- 11月26日
なつき
お母様のとても素敵な言葉で、私も救われたような気持ちになりました。
私の実母は感情を吐き出しても、そんなの皆同じよあなただけじゃないのよハハハと終わらせてくるタイプなので…お母様のように寄り添って言葉を言ってくれるととても救われた気持ちになりますね(´∀`)✨
回答ありがとうございます!
🍁
何よりです☺️
私はたまたま実母やっただけで、それが友達でも旦那でもアプリでもいいと思います!
お互い頑張りましょう😌