
認可外に預けて働いているお母さんいらっしゃいますか?金額高いと言われました。経験者の方、アドバイスをお願いします。
途中入園が無理で認可外に預けて働いているお母さんいらっしゃいますか?
認可外見学行ったのは行ったのですが市役所の方からあまり金額高いしお勧めしないと言われました。
認可外に預けて働いている方、色々教えて下さい
- きっしー(7歳)
コメント

れい
数ヶ月だけ認可外に預けていました。
場所によって様々だと思いますが、うちが通わせていたところは給食ではなくて仕出し弁当でした。
毎日美味しそうに見えない冷たいお弁当を食べさせるのはとても残念なことでした。
あと、小さい保育園だったので、年齢関係なくみんな一緒でした。
お姉ちゃんお兄ちゃんが面倒見てくれるというメリットもありましたが、変なケンカに巻き込まれてないか心配になりました。
ただ、仕事が休みでも保育園預かってくれるので、病院とか美容室、買い物などにいくときも預けることもありました。

はじめてのママリ🔰
私の話でなくても良いでしょうか?
友人のお子様が認可外に預けてました!
認可外確かに高いですが…
ポイント加算の関係で2ヶ月通ったら人気の認可の保育園に入れてました😄
こればかりは地域と運によりますがね💦
お住まいの地域は認可外に通わせる事により
ポイント加算はありますか?あるのなら認可外に通わせた方がいいよーって言われました😅
認可外でも認可のような対応や場所もありますので
一度通わせたいとお思いの認可外にご見学に行って決められたら良いですよ!
-
きっしー
コメントありがとうございます😊
私の地域でも加算されるのですが
旦那とは別居中で一万しかやらないので私が払うはめになるのですよ😖
二件見学に行ったのですが、一件はいい雰囲気だったのでそこに預けようと思います😃
加算される地域とされない地域ありますもんね😥- 11月21日
きっしー
コメントありがとうございます😊
今日市役所から4月入園って言われて
3月いっぱいまで認可外に預けようと考えてます。
育児休暇の延長が出来ないと職場から言われたので今日も😖
確かにケンカ怖いですよね😥
オムツも一袋、おしり拭きも一袋預けなきゃいけないみたいです 私が見学行った所は😖
れい
うちもそうでした!
袋に名前書いてそのまま置きっぱなしでした。
値段は高いですが、認可に入るまで!と思って通わせてました。
ケンカは同じ年のお友達でもしますし、リスクは一緒かなとは思います。