
部屋を明るくしても起きない女性が、夜遅く眠り、昼間起きていることに悩んでいます。朝早く起こすことを考えています。
お部屋明るくしても起きない😂
いつまで寝てるのー!
昨日というか今日3時半くらいにやっと寝られたから眠いんだろうけど…
お昼起きてて夜寝てほしいな…
明日から3ヶ月…朝起こすようにしようかな…
- のの(2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

*****
赤ちゃんはいつでも寝るし昼夜覚えさせたくて
寝てても朝起きたらカーテン明けて全開してました☺️
起こせそうなときは起こしてました。
おかげでうちの子はあまり昼夜逆転することなかったです👏

ゆきにゃん
うちは二階建ての寝室が二階なので、旦那が朝起きるタイミングでカーテン開けて、起きていなくても一階のリビングに連れて行ってました!可哀想と思う反面、だから朝晩わかるようになったのかなー?と思います!
-
のの
リビングに連れて行くのもありですね!
もう今日は諦めて明日からやってみます!!- 11月14日

ママ
うちも24時くらいに寝入るので、もっと前倒ししたいです、、
今も起こしてミルク飲ませたのですが、また寝ちゃいました😭
-
のの
寝ちゃいますよね😂
うちは0時くらいに寝たと思ったら1時に起きてしまいそこからなかなか寝てくれず…
夜前倒しで安定して寝てほしいですよね😭- 11月14日

にぼし
そろそろ起きて欲しいですね~
うちぐらい大きくなっても、まだ午前睡あるので大丈夫な気もしますが、今朝はしょうがないにしても1回は起きて欲しいですね🙂
-
のの
そうなんですよ…
寝るときは9時間とか寝る子で脱水にはなったことないので睡眠時間はあまり気にしてないんですけど…この時間に寝られてると夜が怖すぎます😭
さっきから起こしても全然起きなくて…- 11月14日
-
にぼし
まだまだ沢山寝るので、夜にはそんなに影響ないと思いますよ🙂
- 11月14日
-
のの
それが、朝昼夕とちょこちょこ結構寝て、夜寝付きがすごい悪いんですよ…😢
- 11月14日

まむ
3ヶ月ぐらいから朝にはカーテン開けておはよー!って一旦起こしてましたよ!
そのあとは寝てもOK!一度体内時計をリセットさせてました!
-
のの
明日からリズム作り頑張ります!
私自身1日3時間とかしか寝てない時もあるので寝不足すぎて寝坊しちゃったりもあるからいけないんですよね、きっと…- 11月14日

退会ユーザー
赤ちゃんは寝るのと泣くのが仕事だと思ってます。私も朝晩のメリハリを付けさせたくて、朝はカーテンをあける!夜はカーテンを閉めて早めに就寝!とか思ってましたが、結局子供って親が強制しなくても自分でリズムが取れていくんだなぁというのが正直な感想です😂
あんなに昼夜逆転するんじゃないか、朝起きないけど大丈夫なのか、とか考えてたのがなんだったのかと思うくらい、月齢が上がる事に朝晩の体内リズムが整ってきましたよ😊
あまり気にせず、朝はカーテンをあけて光を入れる!そのくらいでいいのではないでしょうか😊
-
のの
それでいいですかね😭
部屋はカーテン開けずとも天井近くの壁に窓がありそこはカーテンしてないので日の出から徐々に明るくなっていってくれるんですけど、息子は起きないし、夜は暗くすると泣いて寝てくれないしでなかなか参ってます…- 11月14日
-
退会ユーザー
生後2ヶ月ってそんなものじゃないかなぁと思いますよ!子供って産まれたばかりは目も見えてなく、そこから徐々に視界がはっきりしてくるそうです。
朝なのに部屋が真っ暗とかはあんまりですが💦
夜は暗くしても子供が寝ないのはよくあることです。特に赤ちゃんの頃は昼夜逆転もしばしばあります!でも絶対に体内時計が整う時が来ます😊
逆に大きくなってから朝日を浴びせない、夜遅くまで起きている方が問題です!
今は赤ちゃんのリズムを大切にしながら、朝日、夜はカーテンをしめる、で問題ないと思いますよ😊😊きっとそのうち1歳、2歳と月齢があがったとき、あ、これで良かったんだ!って日が来ると思います。
あまり考え過ぎず、朝日をあびせてあげることを今まで通り続けたらいいのではないですかね⭐️⭐️頑張ってください❤- 11月14日
-
のの
ありがとうございます!
あまり気負いし過ぎず少しずつリズムが整うのを待つことにします😊- 11月14日
のの
天井近くに小窓があるので自然と部屋が明るくなっていくんですけど…まぁ起きてくれなくて😂
外工事してて音で起きる時あるのでそのときに声かけたりしてるんですけど起きず…
夜寝てくれるなら問題ないんですけどね…