※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コユテク
子育て・グッズ

子供の交友関係に口出しするべきか悩んでいます。他の子供が暴力的な行動をすると遊ばせたくないと思っていますが、成長には人間関係を経験する必要もあると考えています。どうすればいいでしょうか?

小学生のお子さんをお持ちのママに質問です。

子供の交遊関係にどこまで口出ししますか?

ちょっと暴力的な子や少し迷惑行為をするお友だちと遊ばせたくありません。
〇〇くんとは遊ばないようにと子供にいいますか?

ただ、いつわが子が人に迷惑をかけるかわからないし、小学生あるあるかもしれない、そういう人間関係を経て成長するという考えもあると思います。

本音は〇〇くんとは遊ばないでほしいと思います。

イジメまではいかなくても子分的な扱いをされたりするのも不快です…⤵️

みなさんはどうしてますか?

コメント

ままままりぃ

上2人同い年です。

もし我が子なら、その子を息子が嫌がっているなら、遊びたいなら遊んだらいいけど、無理に一緒に居なくてもいいんだよと言います。
息子がその子を嫌だと思っていないなら、してはいけないことを確認し、もし一緒にいるときに何かその子が悪いことをしたときはあなたがしてなくても一緒にいた以上はあなたにも責任があるよ。一緒にいるなら、悪いことは止めてあげないといけないし、その子がやっただけで自分は関係ないっていうのは世の中では通用しないからね。と伝えて、その後の関係は見守ります。

基本的に子どもたちの友達を私が悪く言わないと決めています。
今は友達関係を制限できても、大きくなれば親が口出しても聞かなくなると思うので、自分で付き合う相手を見極められるように指導しているつもりです。

自分の子の性格にもよりますし、正解がないことなので、難しいですよね。
親が気になることでも子ども本人は意外と気にしてないことも多いので、嫌な思いをしてないなら見守りますが、遊びに行く場所、時間は必ず守らせてました。
見てるこっちがモヤモヤする関係や扱いをされてると悲しい気持ちになるときもありましたが、上の子は徐々に気の合う友達ばかりと遊ぶようになって、私も安心して見てられるようになってます。

  • コユテク

    コユテク

    ありがとうございます。
    そんなんです、一緒にいるから巻添え!?みたいな感じで怒られるというか、注意されるというか…

    親からみたら、その子はちょっと…と思うけど子供は楽しいみたいだし…⤵️

    確かに大きくなれば、口出ししても交遊関係は本人の意志ですよね( ̄▽ ̄;)

    ただ、その友達が万引きとかしてて、子供の善悪の区別のつかない年齢で学んでしまったことがあって、それ以来、お友だちに敏感です。

    保育園の年長の時に上のお兄さんやお姉さん(小学生の高学年)と遊ぶこともあり、悪いことだけど別にいいんだと思ったそうです。

    ちょっと不安だけど規制しなかったので後で学校で問題になりました。

    入学当初の出来ごとで、やはりそれが原因で私はとても気にしてます。

    それも早めにわかったからよかったと前向きに考えればよいのかもしれませんが、やはり口出ししてしまいます。

    私も本人が大人になってちゃんと見極めれるように指導したいと思います。

    • 11月11日