※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまぴ
妊娠・出産

両親学級で話す内容について、これからお子さんが生まれる方やすでにママの方からのアドバイスを募集しています。子育てでの経験や変化、旦那さんに期待することなど教えてください。

今度両親学級みたいなもので先輩ママとしてお話してきます。
7、8ヶ月くらいの方が来るそうです。
そこで質問なのですが

■これからお子さん生まれる方
こんな話聞きたい!って事ありますか?

■すでにママさん
こんな話してあげて!って話ありますか?

子供が産まれてこう変わった
旦那さんにして欲しいこと
子育てで大変に思った、嫌になった事
など話せたらなぁ。。と思ってます

コメント

もえぴ

7、8ヶ月はまだ先なのでその頃には変わってるかもしれませんが…
妊娠中にしておいたほうが良いことを教えてほしいです😌✨(お買い物の準備、思い出としても含めて)
あと出産近づくとなんだか楽しみと同時に不安も大きく大きくなると思うので、何か元気づけてもらえたらなって思います😊!!

とまぴ

コメントありがとうございます!
貴重な意見参考にしますっ!

今18週なんですね✨
おめでとうございます💕
個人的な意見ですが参考になれば!

☆まずはしておいた方がよいもの☆
■お出かけ、外食
・映画など子供が入れないところ
・プレママさんのプレゼントもらえる店
・焼肉、ラーメン、高級店など子供がいたら難しそうな店
・休憩たくさんとれそうな小旅行

■写真や動画を撮る
・お腹の大きさ
・胎動
・夫婦二人で
(自撮り、他撮どちらも必要!)

■旦那さんにして欲しいことを伝える
■部屋の片付け
■買いたいものの候補を出す


★しなくても良い★
■子供のグッズを買う

………

私は子供産まれてから
光、温度、音、振動に敏感になったので、
旦那さんがソファにドーンと座るとかエアコンの温度が寒くなってたりしたらめっちゃイライラしました。
ホルモンのバランスが崩れているせいらしいので先にこういう事があるらしいよ〜!イライラしたらごめんね!って言っといたほうが良いです

あと、旦那さんには
トイレットペーパー、麦茶は替える等自分で出来るでしょ!!って事はお願いしとく(細かいことが意外とイライラします。)


★しなくても良い事の子供のグッズを買うですが、結局子供が産まれたら必要になったり、欲しくなったりするので
服、おもちゃ、ベビーカー、抱っこひも、ベビーベッドは産まれてからでオッケー!

私が用意してたものは
ガーゼハンカチ、肌着、退院の服、チャイルドシートです。
オムツなどは産まれたあと買いました

産院や地域によって違うかもですが
今はネット配達もあるし、百均や薬局も赤ちゃんグッズ沢山あるので慌てなくて大丈夫💕

欲しいものリストだけ作っておいて、産まれた後に居る、要らないを考えるのオススメです!

まぁ、色々欲しくなっちゃうんだけどね〜笑