![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![M.says.b5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.says.b5
基本的に親族で行いますが、そのあと線香あげに来る方はいますよー!
でも、元妻の所に行くってのはなんだか…💦
![エママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エママ
別れ方にもよると思います。
前は家族でしたからね、行くのが普通とまでは言いませんが、行く人は行くと思います。
ちかさん的にはショックだとは思いますが、あまり気にしない方が良いですよ。
-
ちか
前からあまり連絡取り合うのとか良く思ってないからねって旦那には伝えてあるのに行くって言われて。
妊娠中もあってかイライラしちゃって…このままだと当日離婚して前妻のとこに戻れば?って言ってしまいそうです…- 10月28日
![☆ゆきママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ゆきママ☆
これは私の意見ですが、
前妻の方にいくのって
どうかなぁ…と思ってしまいます🙄
沖縄では当たり前という
きまりは無いと思いますが…
他の方が言うように
手を合わせるのは
この先ずっと続きます。
それを全部 行くとなると
私も、え、、、ってなりますね。
これを言っちゃ悪いのですが…
旦那さんは、前妻と会いたいから
そういう風に線香をあげに行くと
言い出してるのでは?
もし違うならごめんなさいですが
私的には、そういう風にしか
思えません。
旦那さんとよく
お話されてください。
-
ちか
ゆきママさんと同じように感じてます。
本人は違うって言ってるんですけどね(^_^;- 10月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
とてもお世話になったとかなら
関係なく行く方もいますよ!
最後に手を合わすという事で!
-
ちか
葬儀で最後に手を合わせに行ったのは理解したんです。
でも49日までってなると理解ができません。。。- 10月28日
-
ママリ
49日だけにして
そのあとは別に手を合わしに行かなくてもよさそうですけどね💦
でも沖縄の風習でもなんもでないですよ!
沖縄関係なく
どんな関係でも手を合わしに行く人はいるので- 10月28日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
沖縄ではないので分かりませんが私は今年実母を亡くしました。その時私には婚約者(現旦那)が居ましたが元旦那家族は葬儀に来ました。49日は親族と行い、元旦那から行くからと言われましたがこちらから断りました。
元奥さんも元旦那に家族が出来てるってもし知っているならそういう配慮はして欲しいと思います。知らなければ仕方ないのかなーと思いますが…。
49日出たとしてこれから続く法事に毎回参列するの?と聞いてみてはどうですか?関係にもよりますが葬儀に出られただけいいと思います。
-
ちか
前妻は妊娠中なのも結婚した事も知っています
その上で来て欲しいとか言ってるのかは分からないですけど
最後の顔を見ただけで49日とかは顔が見れるわけじゃないのになんの為に行くの?って感じです。- 10月28日
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
旦那様の親が行ったらいいのではと思いました💦
相手家族の目もあるので元旦那が行くのはどうかと思います。
元旦那が行きたいって言うほどの仲だったのなら、今は新しい家族があるからと配慮して変わりに義両親さんが顔だしたり電報送ったりするのがいいかなと思います。なおかつ、相手に新しい彼氏さんとかまで出席していたら気分悪いかと💦
あくまで私の父がですが、兄の元婚約者の家族が亡くなったときには、告別式のみ父が手をあわせに行きました。
参考までに(^O^)
-
ちか
経験談までありがとうございます!
やっぱり周りへの気配りも少し足りてないですよね。(^_^;- 10月28日
![Yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuu
線香あげにくる人はいたりします!
でも、籍抜いた元嫁さんのお父さんにってなんで?ってなりますね🤔
私ならですけど!!!
-
ちか
私もそんなに感じになってます(。•́ωก̀。)…グス
- 10月28日
-
Yuu
え?ってなりますよね!
これからも1年忌…と行くつもりですかね🙄- 10月28日
-
ちか
49日行くならそうなってくるんじゃないかって思いますよね。
- 10月28日
-
Yuu
やだわ~。
- 10月29日
![ももと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももと
沖縄在住です。
が、沖縄でもそれは当たり前ではないですよ!
単に、旦那さんが前妻のお父さんにお世話になった義理を果たしたいのだと思います。
とは言え、葬儀までは理解ができますが四十九日までとなると少しやりすぎだと感じます。
ちかさんの嫌なお気持ちよく分かります。
生前お世話になったことに対する義理立ては葬儀で終わっていると思いますから、これからは新しい家族であるちかさんを立てて行くのは遠慮して頂きたいと思います。
妊娠中ですから、よりナイーブになっておられると思いますし、そろそろ関係を断ち切るべきかと私は考えます。
-
ちか
車のローンや名義などあってすぐ関係を切ることは出来ないらしいんでそこはローン終わる来年まで我慢できるんですが、やっぱり49日とかまで行くって言うのは…(;-ω-)ウーン
なんか私に嫌がらせしてんのか?って思っちゃいます笑- 10月29日
-
ももと
車のローンや名義があっても手続き上のことなので、そこは仕方がないかもしれないですが、前倒しして払い清算することもできますよね。
四十九日は、やりすぎだと思いますし、あちらの親族からしてもあまりいい気分しないと思います。
そこまで義理立するくらいなら別れるなよと思いますし、単なる自己満足だと思います。
嫌がらせしているつもりはないでしょうけど、ちかさんの立場からすると嫌ですよね💦
ちかさんの気持ちを尊重して欲しいです。- 10月29日
-
ちか
離婚する時に元嫁さんが旦那に車を買うのが条件に出てたらしく。
なんか詳しいことはよく分からないんですけど。
葬儀で義理立ては終わってるのに49日も義理立てとかで行くって言われるとどうしてもそんなに元嫁さんの事愛してるわけね。そんなに会いたいわけね。結局私と子供はどうでもいいのね笑ってなっちゃいます(。•́ωก̀。)…グス- 10月29日
-
ももと
そうでしたか。
本当のところは、ちかさんの夫さんに聞いてみないとわからないと思います。
ちかさん身重でもありますし、そうでなくてもちかさんの気持ちを大切にして欲しいですよね。
「義理のお父さんに、お世話になったから義理立てしたい気持ちも分かる。葬儀に行くだけでも十分気持ちは伝わると思う。でも、元婿だとしても、あちらのご親族からすると他人なので四十九日まで行くのは行き過ぎだと思う。
私の気持ちも考えて欲しい。そこまでされたら、私や子どもはどうでもいいのかなとか、元奥さんのことがまだ好きなのかとか考えて、とっても悲しいし辛くなる。お願いだから、これからの私たちのことを考えて安心させて欲しい。」
など、お伝えできればと思います。余計なお世話でしたら申し訳ないです!- 10月29日
-
ちか
参考にさせてもらいます!ありがとうございますm(*_ _)m
- 10月29日
-
ちか
1つ質問させてくださいm(*_ _)m
10月3日亡くなり7日に告別式等書いてあったんですけど旦那は3日に行ってきたと言ってます。
どうゆうことなんですかね?
あと、10月3日からして49日はいつになりますか?(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)- 10月29日
-
ももと
憶測になるので、断定はできませんが3日に亡くなられたのなら告別式でなく通夜に行かれたのだと思います。
私も、よほどお世話になった目上の方が亡くなった際、告別式を待たず通夜に駆けつけたことがあります。
通夜も行き、告別式も行きました。
ですので、
3日に亡くなられる→3日通夜→7日告別式
11/20が四十九日ではないでしょうか。
【お坊さん便】というサイトで、亡くなった日にちを入力したら自動で法要日が計算されますので、確認されてください!- 10月29日
-
ちか
あっなるほど。
分かりました。ありがとうございますm(*_ _)m- 10月29日
ちか
葬儀には
義理立てのために。
お父さんには良くしてもらったから最後の顔見たくて
って言われて理解したんですけど49日まで行くの!?ってなってます。
M.says.b5
葬儀に関してはたしかに最後ぐらいとなりますね!でも、私の立場だとしたら49日まで…?ってなります💦
全く強制という訳でもないですし、みんながみんな行くものではありません😣
本土の流れが全然わからないのでハッキリとは言えませんが、考え方はあまり変わらないのかなというような気もします😣
これから1回忌、2回忌と続いていくのでそれも全部参加するとなると…😱って感じもします😵
ちか
私もそう思います。
続いていく法要にずっと参加していくのかお前は。40代なのに新婚の嫁のことは全く気にしないのね笑
って感じて(^_^;
M.says.b5
新婚さんなら尚更考えてほしいですね😭😭
49日はなんのために行くかって聞いても、きっとまた同じような答えが返ってきそうですよね💦
どうにかしてでも繋がりたいんですかね😩
ちか
やっぱりどうしても繋がっていたいんだろうなって思いますよね(^_^;
M.says.b5
そうですよね😩
49日なんの為に行きたいのか聞いてみるのもいいかもしれないですね😓
ちか
当日には聞いてみます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
M.says.b5
何も無くその日も行かずにすむこと願ってます😩
ちか
ありがとうございますm(*_ _)m