
コメント

さやか
親に預けられるように混合にしてましたよ。
それと母乳が足りなくなった時に哺乳瓶の乳首を嫌がるのを防ぐために早いうちからミルクもあげるようにしてました!

yu_u
1ヶ月は頑張りました😂
あげてもあげても泣くので
足りてないのかなと思い
ストレスになってましたが、
2,3ヶ月経った頃に止まったみたいです😂
-
はる
おっぱい止まっちゃうんですね(T_T)そのまま完ミに移行でしょうか?おっぱい吸う姿が可愛くて踏み切れません💧
- 10月27日
-
yu_u
止まった以上は強制完みです😂
どうなるかわからないですし
ストレスになるくらいなら混合でも大丈夫ですよ☺️- 10月27日

まーたろ(21)
娘の時は生後2週間でスパッと完母やめました!
しんどかったし、寝れなさすぎてつらかったので....
でも娘はいたって健康ですよ😃
風邪もひいたし、インフルにもなったし、ヘルパンギーナなにもなったし、突発もしましたが、ケロッと治ってます。
息子は退院直後から母乳やめて、完ミでした!11ヶ月でストックのミルクがなくなったのをきっかけにミルクも卒業してます(笑)
いまのミルクは、免疫成分も母乳にがきりなく近いものだし、大丈夫じゃないかなとおもいますよ🎵
-
はる
2週間ならいま同じ時期です!完母の子でもお熱出たりしますもんね💧
おっぱい飲む姿が可愛くてやめられないとかありましたか?なんか親のエゴなのかなとわかっていながら踏み切れなくて(T_T)- 10月27日
-
まーたろ(21)
たしかにおっぱい飲む姿がかわいくて...というのはありました(゚ω゚;)
が、飲む姿よりも、吸われるときの子宮収縮が痛すぎて早々にやめてしまいましたね(>_<)
こんな言い方をしては批判されるかもしれませんが、お腹で10ヶ月育てて男性には分からない痛みを経て子供を産み、休むまもなく右左も分からない子育てをするなかで、母乳ミルクまでとことんこだわるのは難しいと私は思うので、親のエゴだとしても、母親が少しでも負担になら内包を選ぶ方が、ママや子供にとってもいい選択だと思ってます😁- 10月27日

みぃちゃん
わたしは母乳もでるし母乳メインの混合でいくつもりでしたが、ストレスがすごくて結局完ミになりました。
今のミルクは母乳に近いから大丈夫だとママリでアドバイス頂きましたよ!
自分の負担を減らせるやり方が1番だと思います☺️
-
みぃちゃん
ちなみに産後2週間で母乳やめてしまいました😂
息子は今のところ風邪も引かず元気に育ってます!- 10月27日
-
はる
2週間同じです!今のミルクはすごいみたいですよね✨ストレスは睡眠不足とかでしたか?
- 10月27日
-
みぃちゃん
睡眠不足もあるし、あとは泣いててあげようとしても全然くわえてくれなかったんです😂
ミルクだとよく飲むのに〜って思ってミルクにしちゃいました😂- 10月27日
-
はる
うちも昨日まで直母拒否だったんですが今朝からまた咥えられるようになって…諦めつきそうだったのにつききれず💦ミルク消毒とかお金かかるのは大変だけど、精神的には楽ですよね💦
- 10月27日

m
途中から混合になり、最後は完ミになりました!
里帰り中は、家事を親に頼っていたので母乳の出もよかったのですが、家に戻ってから家事をして…ってやってると母乳の出が一気に悪くなってしまい😵💦💦
あとは旦那の仕事を産後2ヶ月くらいから手伝っていたのもあり、完母だとライススタイルに合わせるのがしんどくなったのもあって混合にしました☺️☺️💓
-
はる
やっぱりストレスで出なくなるのもあるんですかね?わたしもいま里帰り中です!
混合のほうが楽でしたか?- 10月27日

ゆか
産後私の体調が悪く寝たきりになりほぼミルク生活だったことと、母乳拒否がひどかったので初乳だけあげて早々に完ミにしました😓
今のところ風邪ひとつひかず元気です!
-
はる
風邪ひかないなんてすごいです✨こればかりは個人差ですかね?
おっぱい飲む姿が可愛くてなかなか踏み切れないのもあって…初乳だけ飲ませてたら大丈夫なんでしょうけど、親のエゴですよね😭- 10月27日

りんご
あまり母乳が出ませんでしたので今も混合です😊
新生児の頃は完母目指して頻回授乳頑張りましたが、頻回すぎて生産が追いつかず乳首も痛いし、混合にしたら時間が空いてラクになりました!
結果的に哺乳瓶に慣れてるので一時保育なんかも預けやすく、混合でよかったかなーと思います!
哺乳瓶の消毒なんかはめんどくさいですが😅
-
はる
母乳は出るんですけど、搾乳でとれたわりに直母だと飲めなくて(T_T)2週間だとこれからですかね💧
たしかに頻回はほんとしんどいし体も負担ですよね😥自分の体が一番でしょうか…保育園にはそのうち預けたいです!
消毒とか荷物になるのが面倒ですよね💦- 10月27日

ちっち
わたしも完母への憧れが強く、絶対完母!と母乳の出が悪くミルクよりの混合からスタートしたにも関わらず、頻回授乳とか頑張って完母まで1歩手前(ミルク1回足すか足さないか)まで行ったところで、生理再開で母乳の出がまた悪くなり、味も変わったのかおっぱい拒否が始まり、ストレスが酷かったので思い切って完ミに切り替えました🍼
2ヶ月から完ミになりましたが、1歳半まで風邪ひくことなかったです(*^^*)
(1歳半で軽い胃腸炎、1歳9ヶ月で突発だったので、実質1歳9ヶ月までですかね^^*)
2人目こそ完母!と思ってましたが、1人目の時より出は良かったものの、下の子は吸うのが下手くそだったのかおっぱいうまく吸えなくて、ずっと搾乳だったので、めんどくさくなって2~3週間で完ミに切り替えました(笑)
が、下の子も4ヶ月で胃腸炎(上の子から移った)をやっただけで、8ヶ月半ですがまだ風邪引いてないです^^*
-
はる
同じく憧れ強いですー💦生理再開早かったのですね(T_T)こればかりはいつ来るかわかりませんもんね(ノ_<)意外と母乳かどうかって免疫関係なさそうですね!それは気にしなくていいかもですね。
おっぱい飲む姿が可愛くて踏み切れなさそうです。親のエゴですね。- 10月27日

退会ユーザー
完母辛いですよね😞
私も最初なかなか出なくて出てるのかも心配で精神的にも可愛いんですが母乳あげてるときが何故か辛くて😢
でも免疫とかもあったので生後6ヶ月なる前まで頑張りました💦
生後6ヶ月なる前にホントに足りないな!と分かるようになり完母~混合~完ミと切り替えました😊
完ミにすると決めてからがビックリするほど母乳が出て、ホントに精神的に左右されるんだと思いました💦
完ミして楽でしたが最近喋れるようになって"おっぱいおっぱい"言い吸う姿見たかったと思う時もあります😅
ホントに辛いなら混合、完ミにしてもいいと思いますよ😊
赤ちゃんにもお母さんの気持ち伝わっちゃいますし💦
免疫を気にしてるのであれば新生児の時まで頑張ってみるとか、免疫がなくなる生後6ヶ月まで頑張ってみるとかもいいと思いますよ😊
-
はる
全く同じです(T_T)半年は頑張られたのですね!足りないなとわかったとのことですが、それまで体重の増えとか問題なかったですか?
いま生後2週間で、搾乳だと80〜100取れてて10分くらいで飲み干すんですが、直母だと30〜40しか飲めてないんです。少ないですよね。
可愛い姿見たいのでほんと割り切れなくて😅めっちゃ悩みます😂🤧- 10月27日
-
退会ユーザー
2週間、1ヶ月検診の時にミルク足してくださいと言われましたが、その後保健師さんの訪問で問題ないと言われたのでそのまま完母にしてて生後6ヶ月前からヨダレの出が悪くて不安になり、生後6ヶ月だし免疫はもうないからってことで完ミにしちゃったんです😅
搾乳でそれだけ出てれば、多分まだ直母だと飲むのが下手なのでそのうちに飲めるようになると思うのでもうちょっと頑張ってみても良いと思いますよ😊- 10月27日
-
はる
せめて半年くらいは頑張れたら嬉しいです(T_T)
へたっぴなだけですかね💦わたしのおっぱいが飲みにくいのかなって心配になりました💦
おっぱいも痛いからつらいけど頑張ります(ノ_<)夜中だけミルクに頼るとかはやめて頻回で頑張ったほうがいいですかね😭- 10月27日
-
退会ユーザー
搾乳ででてるので、多分飲み方の問題だと思いますよ😊
おっぱいマッサージはしてますか?
けっこうおっぱい張ってると乳首や乳輪が固いと赤ちゃん飲みづらいそうですよ💦
あと一般的な乳輪ですと乳輪が隠れるくらいまで深く咥えさせるそうですよ😊
浅いとあまり飲めなくてお母さんの乳首が痛くなっちゃうそうです💦
大きい口になったときに左からなら左でおっぱい持って、右手で赤ちゃんの頭を持ってガバって咥えさせるんです😊
乳輪があからさまに出てたら(個人差があります)、小指を赤ちゃんの口に乳首を外させまたトライって感じでやってけば大丈夫だと思います😊- 10月27日
-
退会ユーザー
追加ですいません💦
母乳出すためには夜中ミルクはやめた方がいいかもしれませんね😅
でも精神的に辛ければミルクで全然いいと思いますよ😊- 10月27日

退会ユーザー
産院が母乳推奨で、母乳外来いってミルクにしたいと相談しても出てるのに!と延々と母乳外来に通わされ、ちゃんとおっぱいでてるのに!もったいないよ!と言われたり、娘に仰け反りギャン泣きされるので寝不足と精神的にまいってしまい母乳外来もバックレ、完ミにしました☺
1ヶ月になるまでは何とか母乳で頑張りましたが、身体も限界だったのでミルクにしたら気持ちが楽になり寝れるようにもなりました。
おっぱいだけが全てじゃないなーと思います!ミルクだと飲んでるお顔もよく見れるしかわいいですよ🙌💕
-
はる
ばっくれたって笑っちゃいました😂でも寝不足がわたしも本当にしんどくて…頻回にしなきゃなのはわかってますが、夜だけミルクにしてみようかななんて思ったりしています。
やっぱりよく寝れますか?なんかおっぱい飲んでる姿が可愛くてたまらなくて(T_T)諦めきれない自分もいますが、ミルクも可愛いの変わりないですもんね💦親のエゴですね(ノ_<)- 10月27日
-
退会ユーザー
言い方悪いかもですが、ピークに辛い時期だと思うのですが娘より私自身を選びました(笑)
私が狂い倒したら、娘にも何かしらの悪影響があると思ったので❗夜だけでもミルクにしてみてはいかがでしょうか!
うちはミルクにしてからまとめて寝てくれるようになりました!
わたしもおっぱい飲んでる姿可愛く感じてました。やめるのもエゴだし、つらかったです!
でも1日のうちの何回かミルクにするくらい、いいと思いますよ😃☀️- 10月27日
-
はる
母体が体調崩すのが一番良くないですよね(ノ_<)ストレス赤ちゃんに伝わりそうですし😭
たしかに両方エゴですよね。とりあえず夜はミルクに頼ります😭- 10月27日

深呼吸
完母でも病気は
なるみたいですよ〜😂😂
うちは完ミです!
確かに完母に憧れてましたが、
練習が嫌だったのさ全くおっぱいを
吸わなかったので😱
完ミはよく寝てくれるし、
手がかからない子だったからか
ノンストレスでした❤わら
-
はる
病気は完母とか完ミ関係ないんですかね?
けっこうはじめから寝てましたか?ノンストレスが一番いいですね😭可愛い時期なのに可愛いと思いきれないのがつらくて。。- 10月27日
-
深呼吸
友達は完母だったけど、RSとかいろいろかかってましたよー😂
2ヶ月の半ばくらいからずっと夜通しで寝てくれてます😚😚- 10月27日
-
はる
えー!そういうの考えたら母乳ってなんなんでしょう…節約にはなりますよね😅笑
それは助かりますね!完ミはいつからなりましたか?- 10月27日

深呼吸
最初の1ヶ月は搾乳したりしてましたが出なくなり、検診のときにはほぼ完ミでしたー!
保育園に行き出せばいろいろうつったりしますよね😱😱
-
はる
搾乳だとやっぱり減りますか?💦いま搾乳と併用です(ノ_<)
たしかに保育園預けるの怖いですー!- 10月27日
はる
そうだったんですね!やっぱり混合はいいとこ取りですかね?
さやか
そーですね!考え方は人それぞれなのですが私は人に頼めたり休む時間作れるのでいいと思ってましたよ!