
捕まり立ちやつたい歩きが足腰に影響あるか医学的根拠は?捕まり立ちを覚えた赤ちゃんの行動について知りたいです。
捕まり立ちやつたい歩きが早いと、足腰が弱くなるとよく聞きますが、医学的根拠はあるのでしょうか?🤔
医学的根拠だけが全てではなく、昔からの言い伝えも大事だとは思うのですが実際のところどうなんでしょう…?
捕まり立ちを覚えて、いつも立ちたがるようになりました。ハイハイはヨタヨタしながらしてますが…
- クロ(7歳)
コメント

ちびー
今現在で、あれなんですが💦
9ヶ月から歩いてます!
ジャンプ力もすごく、足腰が強いで子です。
ハイハイが長い方がいいのは、
全身運動で肺なども鍛えられるからハイハイは出来るだけ長い方がいいと言われました。
が、息子はハイハイの時期、ほぼなかったです、、、
クロ
コメントありがとうございます!
肺に影響があったとは…!😭
うちも男の子なのでスポーツとかに後々影響出るとかわいそうだなって思ってしまいますが、うちの子もすっ飛ばして成長しちゃいそうです😅
ちびー
男の子だと運動音痴にはなってほしくないですしねー!!
遊びの一環として、ハイハイを使ってあげるか、ですかね?🤔
うちの息子は1歳になってRSになりましたが、
軽度で済みました!
ひどい子は肺炎になり、入院、、とか聞いていたので、
そわそわしてましたが、今の所ですが、丈夫そうです!
クロ
なるほど!遊びでハイハイさせるのも手ですね!😳
そうだったんですか…重症にならず本当良かったです😊
下のお子さんも産まれると更に大変だと思いますが、頑張ってください😊
ちびー
ありがとうございます(´TωT`)
子育てで色々あると思いますが、
お互い頑張りましょー💪