
お昼寝の時間が変わって困っています。同じ経験をした方、アドバイスをください。
明後日で9ヶ月なのですが、いきなりお昼寝しなくなる時期とかありましたか?😱
今までは朝8時半頃に朝寝してたのですが、いきなり10時半頃からに変わり、今日は全然寝てくれないです😢
眠くてグズグズはしてるのですが…
限界がきてコロッと寝て、30分くらいで起きて今も眠くてグズグズしてます😨
私の予想では、寝ることよりも遊ぶことの方が優先になってるのかなーと思ってるのですが…
うちの子もそうだったよーとかあれば、みんな通る道なんだと前向きに頑張れるので経験談、諸説、なんでもいいので教えてください😂😂
- もも(3歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

夢と希望がつまった太もも
うちも最近急にお昼寝減ってます。
今は珍しく午前中児童館に行ったので、午後寝を今してるんだと思いますが、最近は午後寝がないです。
本当に突然だったので、特に変わったことはないかなーと思います😅
心当たりがあるとすれば起床時間、就寝時間ともに早くなったことくらいです。

sina
今8ヶ月半ですが、全くというほどお昼寝してくれません😭
毎日児童館やら公園やらで遊ばせておうちでもがっつり遊ばせてますが…
眠くてぐずってもお昼寝はしません(T_T)
色々できることも増えて遊びたいなんですかね😢
-
もも
眠いなら寝ろよって思うけど、子どもからしたら今まで出来なかったことが出来るようになって楽しいんでしょうね😭
今だけだと思って頑張りましょう…!
経験談聞けて、頑張れる気がします❣️- 10月19日

まいみ
うちもそうでした!!
お昼寝の時間が変わりましたね😌
前は午前中に寝て支援センター行ってっていうリズムでしたが、だんだん午前中寝ないし、寝ても短時間になったので午前中に支援センター行って午後お昼寝になりました!
ちょうどその頃の月齢でしたよ😊
支援センター行ってても毎日午後会ってたのに最近いないなーって思ったら午前中に変わってて、聞いたらみんなお昼寝のリズムが変わって来たって言ってました😂
-
もも
やっぱりどの子もそういう時期が来るんですね!
色んなこと出来るようになるし、体力もついて起きていられる時間が長くなってるんですかね…😂- 10月19日
もも
起床時間、就寝時間どっちも早くなったなら、お昼寝時間に支障ないような気もしますが、ほんとに子どもってわかんないですよね…😂