
コメント

安田
2018年の収入が131万だったのですね?
社会保険の扶養の事だと思うのですが、
月でみるとどの月が多かったのでしょうか??
安田
2018年の収入が131万だったのですね?
社会保険の扶養の事だと思うのですが、
月でみるとどの月が多かったのでしょうか??
「お金・保険」に関する質問
傷病手当書類 傷病手当書類を会社が記入してくれません。今はもう退職済みなのですが、在職時に対象になる期間の傷病手当を申請したいんです。 ただ、なんの書類のことだかわからない。と記入を拒否されています。以前に…
夫 年収800万円40歳 妻 年収400万円35歳(現在は育休中のため手当のみ) 子ども2歳0歳 2学年差 貯金1000万円以上有り 住宅ローン有り 育休明けが迫っていますがいろいろあって働きたくないです🥹 妻が仕事辞めてもや…
夫が資格取得のために大学院に行きたいそうです。 まず、学費はなんとか払ってあげれそうなので応援したいのですが、、、 大学院(1番近くで、、)が新幹線など駆使して3〜4時間かかる場所にあります。 毎週土曜の朝か…
お金・保険人気の質問ランキング
安田
社会保険の扶養に該当しない期間があるのであれば、その期間は扶養を抜けて国保にしないといけません。
単なる追加徴収ではすまないので、しっかり調べて手続きする必要がありますよ💦
あおくんママ( ¨̮ )
コメントありがとうございます!
2018年1月から10月17日現在で
98万ちょっと、年末までに131万いくかいかないかくらいの試算です。
社会保険の方はわたしが3月に再就職したのでこちらで入ってます。
毎月旦那の会社から扶養手当を頂いてるのでどこかで扶養にはいってるんだと思うのですが💦
安田
すみません、社会保険はご自身でかけられているんですね。
でしたら、まず社会保険の扶養は関係ないです。
次に、税の扶養(配偶者控除)は150万までなので、問題ないです。
最後に、会社の扶養手当についてですが、これは税とも社会保険の扶養とも関係なく、会社独自で条件がさだめられているので、旦那様の会社に確認してください( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)金額も期間も開始次第です。(130万とは限らない)
もし、対象にならない期間があれば返金という形になると思います。
安田
開始次第です。▶会社次第です。