
人見知り過ぎて、話題の出し方も忘れてしまいました😭すぐに話題も尽きて…
人見知り過ぎて、話題の出し方も忘れてしまいました😭
すぐに話題も尽きて無言の時間ができます…気まずいです…
どうやって会話繋げてますか😅
- ふふふ(生後11ヶ月, 6歳)
コメント

berry
状況にもよりますが、話し始めはよく天候とかで始めますね。今なら急に寒くなりましたね〜、赤ちゃんの服どんなん着せたらいいか迷いません?とか🤔そしたらそこから洋服の話になったりしてお子さんの成長話になったりして繋がりやすいかな。話振るときや答える時もはい、いいえで終わらないようにしていけばそのうち色々話題が飛んで話が続くと思います。

ママリ
母親同士の会話ですか?
ママリで質問する時みたいに自分の子育てで悩んでることとかどうしてるか聞いたら話も膨らむんじゃないでしょうか😃
-
ふふふ
そうです💦
ママリだと投稿と返信も推敲してかけるんですど、人前だと特に初めての人だと言葉が詰まってしまって、そうなんですねーとか単調になってしまうんですよね…気にしなくていいんでしょうけど、うざいって思われてないかなーとかついマイナスに考えてしまいます…- 10月16日
-
ママリ
うざいとは思われないと思います。
きっと話すのが苦手なのかなって分かってくれると思いますよ☺️
誰でも初めての人と話すのは緊張しますよね💦
誰とでもっていうのは合う合わないがみんなあるので難しいかもしれませんが、あいさつだけでも続けていればこの人話しやすそうだなって人が見つかるんじゃないでしょうか😊- 10月16日
-
ふふふ
本当に…職場だと仕事と割り切ってるので人間関係もそこまで悩まないんですが…
にけさんの言うように、挨拶はしっかり続けていこうと思います!優しいお言葉ありがとうございます😊- 10月16日
ふふふ
子供の話が尽きた時の無言が…という感じです😅
なんかママさん同士ってどこまで込み入って聞いていいのか…と思ったり、私が会話下手で聞いといてうまく返せなかったりします…
質問されっぱなしってうざいって思ったりしますかね…
berry
無理して話を繋げようとしなくてもいいかもです。もし詰まったら子供を構いに行ってみるとか。話しなきゃというプレッシャーで余計に話題も出ませんし😂
確かにどの辺まで突っ込んで話していいかとか分からないですよね。
ふふふ
なるほど…確かにプレッシャーに感じて話題を出すことに頭がいっぱいだったかもです💦
無理に話しなくてもいいって頭切り替えて、空回りしないようにしてみます!