

KK☆
うちはあげてないです

み~ちゃんまま
ですよね?(*^。^*)

退会ユーザー
まだ6ヶ月なので今年はあげてませんがいつからあげようかな〜〜と思っていたところです*\(^o^)/*
物心ついたときから自分の親からはもらっていたのでわたしもあげるつもりです(=゚ω゚)ノ
あれほしいこれほしいという
意思表示が出来るようになったら
渡そうかなと思ってます❤︎
そのときに自分のお金から買うっていうことがわかると
ガマンも覚えると
聞いたので♪( ´▽`)
まだまだ先ですね〜〜。

み~ちゃんまま
なるほど!!そうゆう考え良いですね♪
うちも真似させて下さい!!(*^。^*)
ありがとうございました!!

退会ユーザー
ちなみにうちの実家
兄妹であみだくじ方式でお年玉の金額決まってました!笑
だから毎年楽しくて仕方なくて、
1番下なのに1番高額とかあったりして大事にしようて思ったり
高額だったから福袋買えるって
思ったりしてました*\(^o^)/*笑
まだ子供1人ですが将来
子供が増えたらあみだくじ方式で
楽しいお年玉大会したいと思います❤︎笑

み~ちゃんまま
へぇー面白いですね♪
両親もそんな発想よく思い付きましたね♪
それは子供も大喜び間違いなしですね!!

またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
本人には渡さず子供用貯金の通帳にいつもより多めに入れるくらいで、手渡しはお金について教えたときに理解出来るようになってから渡し始めようと思います!
小さい頃、親戚から貰っていたときは、お金が入ったぽち袋をみんなの前で並べて、ジャンケンで順番を決めてぽち袋を選らんで入っていた金額がお年玉として貰えてました!
年齢でお年玉の額は決めず運で。
500円と書いてある、紙で作ったお札のダミーも入ってたりしてました(笑)
(触れて確認はOK。でも、ダミーの出来が良すぎて見分けがつかない(T^T))
それが面白かったので、親からあげる場合はゲーム感覚であげようと思います(´V`)♪

み~ちゃんまま
色々なアイデアあるんですね!!
参考にさせていただきます♪

らきやん
あげました。50円を

かっけママ
妹があげてたのであげました(^^;
皆平等という事で妹の上の子に合わせて1000円です。
でも結局は子供の通帳に将来の学費などの為の資金として入ってしまうんですけどね(笑)

み~ちゃんまま
ありがとうございました。
コメント