
コメント

☺︎
旦那も戸籍謄本間に合わなくて
後から出しました!
受理はされますが
戸籍作るのが遅れるだけですよ!

ほこ
住み始めたところが緑区、旦那の戸籍があるのが隣の南区で、同じ市でも区が違うと戸籍謄本がいると言われ、結局南区まで行って入籍しましたよ。
わたしは県外だったので、すでに取り寄せてましたが、旦那は取り寄せしてない、同じパターンです。
-
ままちゃん
そうなんですか(;_;)
なら、旦那の本籍の区に行き入籍する方が確実ですかね(^◇^;)
回答ありがとうございます(;_;)♡- 12月31日
-
ほこ
ちなみにわたしは名古屋市です。
みなさんの回答見ていると、他だと出来るみたいですね!
できないの名古屋だけかな?笑- 12月31日
-
ままちゃん
場所によって違うのでしょうか?(;_;)💫
こっちは大阪市なので。どうなんでしょう…(;_;)
でも、可能性に賭けてみます♡笑- 12月31日
-
ほこ
わたしは大阪が地元です、、、笑
大阪なら区が違っても大丈夫だと思います(*^^*)- 12月31日
-
ままちゃん
ありがとうございます(;_;)♡
そう言ってもらえると、よっしゃ、行こう。ってなります☺️❤️
今日も年明けも彼は仕事なので…大変ですが、初詣行ってから絶対出しに行きます✊🏻✨笑- 12月31日

peaceminusone
夜間、休日は臨時窓口の方が仮で受け取ってくれます。
私の住んでいる場所は臨時窓口でよ受理さえしてくれれば万が一不備があって後日訂正する事になっても提出した日が結婚記念日になる事は変わらないと言っていました。
ただ、戸籍謄本がないとなると最初から臨時窓口で受取自体してもらえないかもしれないですね。。
一度窓口に電話してみてから行ったほうがいいと思います(>_<)
-
ままちゃん
そうなんですか😭💥場所によって違うんですかね…(;_;)💫
一度確認してみようかと思います😫💥
だめ元で行ってもむりかなーとか少し期待してました😂☔️
回答ありがとうございます♡- 12月31日

❤︎男女ママ♡
時間外の警備員さんが不備に気づき最初から受け取ってもらえないと、1日受理にならないと思います!
-
ままちゃん
そうなんですね(;_;)💫
失敗しましたー😫💥💥
もっとちゃんと確認するべきでした…
年末のお忙しい時に回答ありがとうございます(;_;)♡- 12月31日

あつっクマ
はじめまして❣️妊娠、ご結婚おめでとうございます(*^^*)
読んでいて、まさしく私!と思い回答しちゃいます。。
私も授かり婚で、婚姻届を自分達の記念日にしたくて準備してたのですが、私も他県…(旦那は住んでる県です。)戸籍取り寄せに時間がかかり、記念日に出せない事が分かり。。結局、書類が揃って全く関係ない日に届けを出す事に、少し凹んでたんですが…
知り合いから届けを出した日を必ず結婚記念日にしなくてもいい!誓い合った日を結婚記念日にすればいいの!と言われ、記念日に2人で誓い合い、今ではその日を結婚記念日にしています!
今は失敗だったけど、これもいつか子供に話そう〜って思ってます!
-
ままちゃん
初めまして☺️
回答ありがとうございます!
確かにその考え方ありますね☺️♡
2人が決めた日を記念日にすればいい話ですもんね!結婚後に戸籍謄本を見せて、この日が結婚記念日!と説明する訳ではないですもんね😁❤️
素敵なお答えありがとうございます(;_;)♡- 12月31日

おさつ
ご主人の戸籍が、市まで今のお住まいと一緒ならいらないはずです(^O^)わたし自身が偶然これでいらなかったです。
ちなみに友達いわくhr213さんと同じで書類後からでもいけるみたいです!こればっかりは市によるのか担当によるのかわからないですが、いけるといいですね(´・・`)♡
-
ままちゃん
回答ありがとうございます(;_;)
市まで同じです!!区は違いますが…場所によるのかもしれないですが、ダメ元で駆け込んでみます(;_;)
少しの希望にかけてみます…
ありがとうございます♡- 12月31日

ym
その県出身かどうかではなく、本籍があるかどうか重要です。
ご主人の本籍は今住んでおられる市町村にありますか?
その場合は、戸籍謄本は必要ありません。
私は営業日に行ったので少し違いますが
夫婦ともに本籍が県外にあり、取り寄せようと思いつつ放置したまま
入籍したい日がきました。
受理されないかもと思いつつ窓口に行き事情を説明すると
「取り寄せてからまたそれだけお持ちください」と 婚姻届は受理されました。
なので、念のため「取り寄せ中です。」などのメモを入れておいてもいいかなと思います。
それでいけるのかはわかりませんが…。
ちなみに、私達はそのまま取り寄せるのを放置していた結果
市の方で本籍を調べてかえてくらていました笑
-
ym
みいさん
住んでおられる市であればご主人のものはなくても大丈夫ですよ!
なので、他の不備がない限り受理されると思います!
戸籍謄本が必要なのは、本籍地以外に出すときなので。
無事、受理されますように!
妊娠、ご結婚おめでとうございます。- 12月31日
-
ままちゃん
返信がどっかズレちゃってました(^◇^;)笑
他の不備がないよう最終確認してから持っていきたいと思います(;_;)
本当にありがとうございました♡- 12月31日

ままちゃん
回答ありがとうございます♡
旦那は本籍が今住んでいる市に、なっています(^◇^;)それを伝えてみようと思います!区役所は近いので、年明け営業始まればすぐ行けるのですが失敗しましたー(;_;)💫
受理してもらったという方がいらっしゃるので少しの希望にかけ、婚姻届だしに行ってみようと思います!
ありがとうございます♡

那月☆
今住んでる市と生まれた市がおなじであれば戸籍謄本いらなかった気がします。
-
ままちゃん
回答ありがとうございます♡
本当ですか!😳💓💓
それだと良いのですが…明日区役所に行ってみようと思います☺️
ありがとうございます♡- 12月31日
-
那月☆
私も旦那が市は同じだけど、区が違うので戸籍謄本いるんじゃないかと思い旦那の区の区役所に行ったら大丈夫とのことでした!
再婚だったために、ほかの手続きなどもありその後住んでる区の役所に行きましたが戸籍謄本いらなかったですよ(´∀`)
明日楽しみですね♥- 12月31日
-
ままちゃん
やはり旦那の区の区役所が間違いないですね!
明日、出陣してみます♡
詳しくありがとうございます♡- 12月31日
ままちゃん
回答ありがとうございます(;_;)
そうなんですね!😭本当、やらかしたー!って感じで情けないです(^◇^;)
もし、後日提出でも入籍日は1日ということに出来るのでしょうか?
質問ばかりですみません(;_;)
☺︎
郵送取り寄せ
時間かかりますよねー。
なりますよ♡
新しい夫婦の戸籍作り上がる
のが戸籍謄本提出後に
なるだけです(⃔ *`꒳´ * )⃕↝
ままちゃん
ありがとうございます(;_;)
この日にしよーってずっと言ってたのでどうしよかと思いました😭
ありがとうございました♡