※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

フローリングで絨毯を引いている上に布団を敷いて寝ているのですが、敷…

フローリングで絨毯を引いている上に布団を敷いて寝ているのですが、敷き布団が薄いので1時間ほど寝ただけでも腰がすごく痛くなります。
敷き布団を新調しようと思うのですが、しまむらなどで売っている7センチ程の布団ってどうなんでしょうか??
それともニトリなどの方が良いのがありますか?
また、今の布団の下に、マットレスを敷く方が良いでしょうか?

ベットを使っていない方、何センチくらいの厚みの敷き布団を使っていますか??
どこで買われたどんなもので、使い心地も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ケセラセラ

フローリングではなく畳ですが
畳+マットレス+布団で寝てます♪
ニトリの1番安いマットレスですが意外といいですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    畳だと、フローリングよりも湿気などの面でも良さそうですよね!
    マットレスは安いのでもわりといいんですねー✨敷き布団は普通のですか??

    • 10月6日
  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    敷布団もニトリで5点セットになってる安くて普通のものです😏(笑)
    厚さは今触ってる感覚だと5cmくらいなのですが確かではないと思います😅

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そーなんですね(笑)私もニトリの1番安いマットレス重ねるだけにしようかなぁ、、😌
    ちなみに、毎朝布団はあげてますか??

    • 10月6日
  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    ちゃちゃっと畳むだけの時もあればちゃんとあげる時もあります😅
    さすがにカビが怖くて😨

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり毎日畳むだけでもしなければ、カビ生えてしまいますかね(^^;;
    わりと敷きっぱなしにしていました(>_<)

    • 10月6日
  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    1回つわり中に寝込んだことがあってほとんど畳まなかったんですけどその時カビが生えてしまって😨
    それから気をつけるようにしてます(><)

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そおなんですか💦つわり中だと仕方ないですよね(>_<)
    ちなみに、カビは見える感じですか?それとも匂いなどで気づきましたか??
    カビが生えてしまった布団は処分するしかないでしょうか💦

    • 10月6日
  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    見える感じで握りこぶしくらいの大きさにブツブツ黒く出来てました(><)
    匂いはまったくしませんでした!

    その時もマットレス使ってたんですがそのマットレスは処分しました😨
    子供のことを考えると捨てるしかないかなって(><)

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもと一緒に寝てる布団なら、そうですよね(>_<)
    畳はフローリングよりカビにくいらしいけど、それでもカビ生えてしまうんですね、、💦
    ちなみに、私も明後日で3ヶ月になる赤ちゃんいるんですが、赤ちゃんはベットですか?布団ですか?
    何度も質問してしまってすみません😢

    • 10月6日
  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    あ、その時はフローリングでした!
    今は畳でカビとか湿気とか気にせず寝れてます( ´ ▽ ` )ノ

    娘も布団で寝てます🤗
    布団を二つ敷いて息子、娘、あたし(旦那は週末のみ)の3人で寝てます(*^^*)

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい🙇‍♂️下に返信してしまいました💦

    • 10月6日
  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    あたしもそれが心配でしたが今のところ大丈夫です( ´ ▽ ` )ノ
    ベビー布団の方が安心ですもんね!!

    平日は集中して寝かせるために別室で寝かせてます(笑)
    全くワンオペでなくむしろ毎日16時30分に帰ってきます😅
    すいません毎回説明不足で😭💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ!旦那さんと別室でってことですかー💡
    うちは旦那と隣で赤ちゃん寝てるけど、夜中泣いても全く起きません、、😑なので同室でも大丈夫でした!
    休みの日は夜中のオムツ変えくらいはやってもらいますが(^^;;

    旦那さん帰りがはやくていいですね☺️うちは7時〜8時に帰ってくるのですが、赤ちゃんのお風呂は旦那に入れてもらってるので寝るのが遅くなってしまうのが悩みです(^^;;

    • 10月6日
  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    夜中のオムツ替えして欲しいです😭
    うちも泣いても起きてくれません😤
    きっと気づいてはいるんだろうけどお腹がすいて泣いてるんだと思って手伝ってくれません😤
    週末一緒に寝ても結局隣でぐーすかぴーすか寝てて一緒に寝てる意味がありません(-_-)(笑)

    今の時期まだ1人でお風呂入れるのは難しいですよね😱
    少々遅くなってもきっと大丈夫ですよ😊
    無理してキティさんが入れていっぱいいっぱいになるよりちょっとくらい遅くなっても旦那さんに入れてもらう方があたしはいいかなと思います🤗
    すいません個人的な意見です(><)

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりました(>_<)やっぱりパパ気づいてても起きないですよね(笑)

    お風呂、私が入れるとなるとベビーバスで入れることしかできなくて、それも一人でだと大変なので、やっぱり旦那を待っていれてます😔

    でも確かに、ママ1人でわたわたしながらお風呂に入れてもらうより、大きい湯船でパパにゆっくり入れてもらう方が娘もリラックスできますよね!
    はやく寝せなきゃ、とか、規則正しいリズム作らなきゃ、とか考えてしまっていたので、そう考えると少し気が楽です💡
    ありがとうございます☺️❣️

    • 10月8日
はじめてのママリ

そうでしたか!やっぱりフローリングと畳だと違いがあるんですね💡
3ヶ月の赤ちゃんも一緒に布団に寝てるんですね!
私は潰しそう&私の寝返りとかで赤ちゃん起きてしまいそうなので、別のベビー布団で寝かせてました😅
旦那さんは週末しかお家に帰ってこないんですか??平日ワンオペだと大変そうですね(>_<)