※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんと2人で過ごす時間ってありますか?もしくは作るようにしていま…

旦那さんと2人で過ごす時間ってありますか?
もしくは作るようにしていますか?
最近夜子どもを寝かしつけてそのまま一緒に寝てしまうので2人で過ごす時間はまったくなくなりました(^◇^;)
でも正直2人でいても話すこともないのでこのままでもいいかなぁと思っています(^◇^;)
あんまり良くないですよね(>人<)

コメント

mocoまま

子供たちを寝かしつけたあと、ふたりでTV見たり、DVD見たり、子供たちの1日の報告をしたりしています。
一時期、寝かしつけで一緒に寝てしまい、旦那との時間がとれなくなった時に旦那に『寂しい…』と言われちゃいました(^_^;)
寝ないように気をつけてますが、時々寝ちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も昔は子どもの1日の報告をしたりしていましたが、何話しても無反応に近いし話す気なくなりました( 笑 )
    DVDや録画してたドラマとかも一緒に見ていましたが今は1人で見る方が落ち着きます(^◇^;)
    さみしいと言ってくれる旦那さんうらやましいです(˶°口°˶)

    • 12月27日
ちょろぺん

落ち込んでいると長子から
「パパもうすぐ帰ってくるから大丈夫よ」
と慰められる(笑)くらい、子供にも認められている夫婦仲良しです。

時間は取り分けないとどんどん無くなるものなので、意識して作っています。
子供が大きくなってくると、子供に対しても「時間を作る」ことをしないと、早々に子供が寝る時間になっていて…
家族と一緒にいる、何かする、そのためには時間を取り分ける努力が必要だと実感しています。

子供たちを寝かしたあとは起きてます。一緒にいるときは、主人がハマっているゲームアプリを招待してくれるので、一緒にやったり。
隣に座ってただくっついてみたり。
いろんな話をしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん公認なんですね♡
    そうゆう環境ってお子さんにとってもいいですよね(o^^o)

    皆さんちゃんと夫婦の時間作るように努力してるんですね。
    何か自分がすごい冷めきってたので皆さんの話し聞いてほっこりしました( ´͈ ᵕ `͈ )

    • 12月27日
deleted user

私も寝かしつけてそのまま寝てしまうこともありますが、子供が寝た後、旦那が帰ってきたら今日は子供がどうだったか話しをしています(^^)
あと、子供の前でパパとママ仲良しでしょーっと、ギュッってしたりします。すると子供も僕も〜とピタっとくっついてきます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ラブラブですね♡♡
    やっぱり子どもも仲いい2人を見ると嬉しいだろうなぁ( ´͈ ᵕ `͈ )
    二人で話す時間って大事ですね(>人<)

    • 12月27日
たまちゃん

子どもが寝たあとやちょっと大人しい時に
話したりふたりで遊んでます(笑)
最近は、子どもと遊ぶ用にとったアプリで
いっぽんばしコチョコチョという童謡かけて
旦那と戦っています(笑)

いちゃいちゃとか子供の話だけじゃなくて
じゃれ合いも必要な私たちなので♡(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うわー♡ラブラブですね( ´͈ ᵕ `͈ )
    ほっこりします( ´͈ ᵕ `͈ )
    皆さんちゃんと夫婦の時間作って、お子さんいてもラブラブで見習いたい!
    子どもができてから旦那さんに対して冷めてたので新婚の頃の気持ちを思い出さなきゃ( 笑 )

    • 12月27日
  • たまちゃん

    たまちゃん

    私も夜は寝ちゃうこと多いですよ!
    土日とかいまは年末休暇なので昼間に
    ぎゃーぎゃー騒いでます(笑)
    いつまでも恋人、友達のような夫婦でいるのが
    理想ですね😊💕

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそれ理想でしたー٩(*´꒳`*)۶
    いつまでも恋人みたいでいたいなぁって♡
    でも子どもが生まれて1年ほどたったらすっかり気持ち変わっちゃいました😄💦

    • 12月27日
  • たまちゃん

    たまちゃん

    慣れって怖いですよね…😓
    私は名前で呼ぶことを忘れがちで
    ねぇとかあんたとか言ってしまいます(笑)
    子供関連するとぱぱだったり…
    最近は気をつけて名前で呼ぶように
    心がけてます。
    ちっちゃいことからやってかないと
    戻れなくなりそうで😅

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうゆう心掛け大事だと思います(>人<)
    うちもなるべくパパって呼ばないようにしてますが子供の前だとそうなっちゃうんですよね(^◇^;)
    もう向こうから名前で呼ばれたのなんていつかわからないですもん(;_;)
    私も小さなことから変えていかなきゃです٩(๑`^´๑)۶

    • 12月27日