※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuku
その他の疑問

東京にお住まいの方。港区(最寄りは田町)、江東区(最寄りは豊洲)どちら…

東京にお住まいの方。
港区(最寄りは田町)、江東区(最寄りは豊洲)どちらに住むか迷っています。
メリット、デメリットあれば教えて下さい🙇‍♀️

コメント

とことこハム太郎

最寄り豊洲はメリットは道が整備されてて広いショッピングするところは近場にほとんど揃っている。子育て世帯が多いため子育てしやすい
デメリット保育園も私立幼稚園(3年保育)も習い事(スイミングや幼児教室)激戦区です。一時保育も取りにくい又は値段が高いなどです。

  • kuku

    kuku

    コメントありがとうございます。
    ショッピングが近場で賄えるのはメリットですね✨
    幼稚園、習い事激戦区なんですね😱
    二年保育だと厳しそうですね。。

    • 9月28日
  • とことこハム太郎

    とことこハム太郎

    最寄り豊洲地域は2年保育の区立幼稚園も定員もれるとかもれないとかで…みんな習い事3、4つ掛け持ちで日々やり過ごすんですがスイミングや体操、幼児教室はキャンセル待ち状態なところが多いです。

    でも東京駅や銀座、お台場と主要駅はアクセスしやすいです。

    • 9月28日
  • kuku

    kuku

    そうなんですね😱😱
    習い事はさせたいと思っていたのですが、キャンセル待ちなんてあるんですね💦💦
    東京駅へのアクセスはバスが一番に出てくるんですけど、東京だとバスがメジャーな交通手段なのでしょうか?

    • 9月29日
  • とことこハム太郎

    とことこハム太郎

    スイミングなんて6ヶ月の頃からキャンセル待ちで入れないって聞きました💦💦

    豊洲からはバスですね〜
    メジャーというか電車だと乗り換えがたくさん必要な駅もバスなら数分でいける場合があります。
    路線が違うけれど歩いて30分で違う駅に行けたりしますし!徒歩30分の距離は大体バスで移動の方が早いのでそういう意味ではバスがメジャーなんですかね?

    あとは自転車とかですかね!
    豊洲からならお台場も自転車で行けますし、もちろんバスも電車も通ってます!

    • 9月29日
  • kuku

    kuku

    六ヶ月からそんなことに😱😱

    バスの方が不便なイメージがありましたが、そういったメリットもあるんですね✨

    • 9月29日
とろろ

田町だったら芝浦ですか?
マンション以外何もないイメージで駅から遠いです。
豊洲はららぽーととかあるし生活便利そうです。
仕事とか行くには少し遠そうですけど。
芝浦は港区の外れなので保育園の選択肢少ないかもですね。

  • kuku

    kuku

    コメントありがとうございます。
    芝浦です!
    マンション以外何もないんですね💦
    仕事に行くには便利で(徒歩でも30分ほど)候補に入っていたのですが、幼稚園も少ないと考えものですね、、💦

    • 9月28日
  • とろろ

    とろろ

    マンション群が並んでるから一通り施設が揃ってるかもですが、そこ自体に詳しくないので調べてみるといいかもです。
    しかも、沢山のマンションの人みんなでそこ狙うとなかなか入れないですよね。

    • 9月28日
  • kuku

    kuku

    色々口コミは聞いたりしているのですが、再度調べてみます💦

    • 9月29日
4MAMA

品川区在宅です。
幼稚園のママ友が港区在宅ですが、幼稚園の入園助成金か保育料の助成金が無いと話してました。
なので、子育て支援も調べた方が良いですよ😆
ずっと品川区に住んでますが田町は仕事で通った感じ子育て向きじゃ無い感じがします。田町に子連れで遊びに行った事ありません。
飲食店やオフィスが多いいですかね!豊洲は遊びに行きます‼️高層マンションが建ち、お金持ちの方々が住んでる感じですね❗少し物価も高い様な…

  • kuku

    kuku

    コメントありがとうございます。
    ビジネス街のようですね💦
    港区のスーパーの物価が高いのが気になっていたのですが、それは豊洲も同じなのですね💦
    豊洲は遊べるところたくさんあるようなので子どもにはいいのかなと気になってました💡

    • 9月30日
deleted user

豊洲在住です。
いいところは、どこに行くのも便利、銀座が近い、ららぽーとがあるでしょうか。治安はいいです。

悪いところは、しつけがされていない子どもが多すぎる(毎日のように23:00までマンションの下で奇声あげながらサッカーとかしてます) 、親もそんな時間までギャハギャハ喋ってます。
雨の前日や雨の日は川からドブの匂いが漂い街が臭くなります。

私は豊洲では絶対に子育てしたくないので、出産前に引っ越しますよ〜。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに我が家はタワーマンションで、五年住んでいます。タワーマンションでもこのザマなので、、💦 豊洲の面白いところは、タワーでも低層でも値段が大して変わらないところだと思います。

    • 9月30日
deleted user

田町の方が家賃も高いですし、しっかりしたご家庭、親御さんが多いんではないでしょうか。友人の医師夫婦が芝浦に住んでいますよ❣️

豊洲は本当におすすめしません✋

  • kuku

    kuku

    コメントありがとうございます。
    住んでいる方からのご意見参考になります。
    私が検討しているのも駅から徒歩8分となっているタワーマンションです。(TSUTAYAが近いです)
    低層も上層もそんなにお値段が変わらないので、結構いいご家庭が多いのかと思っていたのですが、そういったお子さんも多いのですね💦
    匂いも気になるところです。
    豊洲だと部屋が10㎡ほど広くとれるので魅力を感じていたのですが、力強く否定していただいたので田町に傾いています💦

    • 9月30日
deleted user

徒歩8分のタワーマンションってもしかしてキャナルスクエアですか?💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    豊洲は本当に生意気な子どもが多い印象です😓 あと共働きで頑張ってローン返します‼️みたいな人が多い気がしますね。なので結果として教育が後回しになっているような、、

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もしキャナルスクエアをお考えであれば、私一年住んでいたので聞いてください〜

    • 9月30日
  • kuku

    kuku

    パークアクシスです💦
    キャナルスクエアにも住まれてたのですね💡
    同じブロックですし環境はほぼほぼ同じでしょうね💦
    あの辺りはタイムズのカーレンタルなどもあり便利そうだなとは思うのですが、使われたことはありますか??

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    パークアクシスなんですね!キャナルスクエアは裏手にあるのですが、両方とも実際歩くと駅まで13分はかかりますよ!私が今住むマンションは、徒歩6分と書いてあるんですが、今のマンションからパークアクシスまで7分はかかります。

    • 9月30日
deleted user

タイムズのカーシェア、一度だけ使ったことありますよ。パークアクシスのすぐ裏なので確かに便利だと思います。ただ隣にアウディの会社があるのですが、頻繁にクレーン車が来て、窓を閉めててもうるさく、それも理由の一つでうちは引っ越しました😊

deleted user

パークアクシスの真下はタクシーの運転手が毎日タバコ吸いながらたまってますよ。公衆トイレがあるので、、

deleted user

最寄りのスーパーまでも徒歩10分はかかります。(文化堂) 良かった点は、転勤族がなぜか多く住むマンションだったみたいで、キャナルスクエアは子どもが少なく静かだったことでしょうか。それくらいしか思いつかないですね。参考になれば。

deleted user

豊洲の雨の日の匂いはマジでやばいですよ😂 街全体から異臭です。

  • kuku

    kuku

    カーシェア便利そうだけどお休みの日はいっぱいになるのかなー?なんて思っていたら、他のデメリットが多いですね💦💦
    今空いていて比較的広い部屋が低層階なので、アウディの音バリバリ聞こえそうです💦
    公衆トイレありました!あの辺りにたまるんですね。。
    スーパーも勝手に近いんだろうと思っていたら10分かかるとは、、、
    匂い本当にやばいんですね😂
    田町も芝浦の方で川が近いのでヤバイかもしれませんが、、💧
    次に引っ越される際はどの辺りにされるご予定ですか??

    • 9月30日
deleted user

そうなんですよぉ💦
アイドリングするので、日中も夜間も迷惑で今の物件は道路に面していない部屋を選びました💕

次は広尾です😊
実家が広尾なので、手伝ってもらいやすいように引っ越すことにしました。

deleted user

Kukuさんは今どちらにお住まいなんですか?

  • kuku

    kuku

    道路に面しているとそういうデメリットがあるんですね💦

    なるほど、ご実家の近くだと安心ですね✨
    私は今は地方なんです。
    関東だと横浜に住んだことはあるのですが、東京は遊びに行くばかりで住むとなるとさっぱりで。。
    みなさん、小さい子のいるご家族だとどのくらいの広さのおうちが一般的なんでしょう?

    • 9月30日
deleted user

そうなんですね。
都内は高いので、広めの1LDKで小さい子ども育ててる人も多いみたいですよ。
立地で狭い物件を選ぶか、値段で選んで通勤ラッシュに耐えるかです。

deleted user

横浜も全然ありだと思います!私のいとこ家族はずっと横浜に住んでいて、東京なんか絶対住みたくないって言ってますよ😂 程よく田舎で、上品で好きみたいです。

  • kuku

    kuku

    横浜いいところでした✨
    職場が変わったので横浜からは通えませんが、確かに住みやすかったです。
    田町だと、立地で狭い物件になりそうです😂
    激務の主人にはそちらの方が職場も近く良いので、断捨離を頑張ろうと思います、、💦

    • 9月30日
みな

豊洲はやめたほうがいいかと…道路も公園も広くのびのびしてるイメージはありますが地震が来た時のことを考えると埋立地なので液状化の可能性もありますし地盤も弱いので怖いです😔💦

  • kuku

    kuku

    コメントありがとうございます。
    そうなんです、そこも心配で。。
    でも田町でも芝浦の方なので結局は一緒なのかなぁ?と思って悩んでました💦

    • 9月30日
ねこ

豊洲にすんでました
賃貸ならお薦めできますよ!きれいな町なので✨まーネズミはいますが!(笑)
液状化が恐いので購入はしたくないかなぁって思います😢
けっこー風強いですよー冬はめっちゃ寒いです💦
洗濯物は外に干さないです!
東雲イオンが安いし子ども用品たくさんあるので便利です✨
道路広いし大きい公園あるし、散歩は楽しめますよ❤️
ただ豊洲公園、土日は激混みでのびのびと遊べないです😢
ディズニーも近いので年パス買ってお散歩してるひともいました😄
ちなみに東京駅へは有楽町線で有楽町でおりて、国際フォーラムを通って歩いていってました😄
ベビーカーでバスはキツかったので!
電動チャリあったら便利です❤️

私は隣の月島の方がずっと雰囲気いいので好きです😂
豊洲は人口が多過ぎて!うざいひともいますwww

  • kuku

    kuku

    コメントありがとうございます。
    子どもが多くて住みやすい分デメリットもあるのですね💦
    参考にさせていただきます✨

    • 10月14日