
コメント

ゆん
札幌にいた時は電気、ガスで、帯広で今オール電化ですが、オール電化の方が安いなーと思っています。
今回の地震で停電になった時は何も使えず不便でした😓
カセットコンロがあって本当に良かったなと思いました。
お湯も電気の給湯器?で沸かしたのが溜まっていて、なくなったらシャワーも入れない状態でした…
今住んでる賃貸は寒冷地エアコン、部屋にパネルヒーター、居間に蓄熱式暖房機がついています。
北海道でも場所によるのかもしれませんが、寒冷地エアコンだけでは寒いんじゃないのかな?と思います😣

ゆきだるま⛄️
常に18度設定にしてつけておけば冬は帰ってきて寒いとかないので便利です😀✨18度から温度上げるだけなのでエアコンある部屋で寒い思いはしたことないですけどエアコンない部屋は極寒なのでファンヒーターとか必要でした😅
-
あき
コメントありがとうございます!
常に18度設定にしたら良いんですね🤔電気代、結構かかりませんか??💦
やっぱりエアコンない部屋は寒いですよね(>_<)- 9月25日
-
ゆきだるま⛄️
毎回極寒になってから部屋温めるより常に18度にしてた方が断然安いと思います😊✨18度だと省エネモード?とかなんとか表示されてましたし❤️去年は高くても1万3千円くらいでした(*゚▽゚*)エアコンない部屋とか同じリビングから行く部屋でもドア開けてれば大丈夫ですけど閉めたらすぐ寒くなるので暖房器具は必要ですね💦
- 9月25日
-
あき
なるほど✨確かにそうですよね!
意外とかからないですね!😊
やっぱりエアコン以外の暖房器具必要ですよね〜😣- 9月26日

amama
道東オール電化、寒冷地エアコン賃貸マンションに住んでいます。
寒冷地エアコンでも寒いです。
専業で家にずっといる為、2LDKで冬の電気代が35,000円くらいです。
暖房使わない時でも14,000円くらいですね。
一軒家の人は冬に5万前後使うと聞いたこともあります。
火を使わないので安全ですが、電気は高くなったので今後オール電化には住まない予定です。
灯油の暖かさが1番ですね。
-
あき
コメントありがとうございます!
寒冷地エアコン寒いんですね💦
やっぱり灯油の暖かさとは全然違いますよね〜😣
5万前後はきついですね😭- 9月26日
あき
コメントありがとうございます!
オール電化の方が安いんですね!電気代が値上がりしたイメージが強くて💦
ほんと、今回みたいな停電おきるとオール電化は大変ですよね😫うちはガスが使えた分とても助かったので…😢
やはり地域によってはエアコンだけじゃ寒いですかね〜😣