※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カフェオレ
妊娠・出産

夜泣きがすごいです。昼も泣いていたし、寝てくれないの困りますね。

夜泣きがすごいです。昼も泣いていたし、寝てくれないの困りますね。

コメント

まゆ

夜泣きは生後半年くらいからでは?
赤ちゃんは寝るのが下手ですよ~

  • カフェオレ

    カフェオレ


    コメントありがとうございます。

    • 9月14日
さんでー

数ヶ月すると夜もしっかり寝てくれるみたいなので、今の時期だけと思って頑張りましょう!!
泣いててもいつかは収まりますし😂

  • カフェオレ

    カフェオレ


    コメントありがとうございます。

    はい❗️頑張ります。ベッドに戻すと泣いてしまいます。

    • 9月14日
deleted user

うちの子も2ヶ月になってやっと夜まとまって寝てくれるようになり
昼間も笑ったりお喋りしたり
とても可愛らしいです☺️

新生児の時は日中もおっぱい以外は泣いてばかり、夜も泣いて寝てくれない
アパートなので近所迷惑かなと思い
よく夜中にドライブに行ってました
それでもダメで
朝方まで車にいた事も多々ありました。

もう少しの辛抱です。

赤ちゃんも頑張って生活に慣れようとしてると思うのでママさんも頑張って下さい😭

  • カフェオレ

    カフェオレ


    コメントありがとうございます。

    新生児はそうなんですね。なんだか、自分が泣きたくなってしまいます。

    頑張ります。

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も泣きそうというか
    泣いてました…
    旦那は次の日仕事だから
    起こしたらまずいと気を遣い、
    寝不足で毎日イライラしてました。

    ほんとに辛い時は旦那さんや御家族の方に頼られてはどうでしょうか?

    私の場合は旦那が次の日休みの時
    1日夜、子供の面倒を見てもらったりしてました!

    • 9月14日
  • カフェオレ

    カフェオレ


    旦那も寝不足で仕事だから、起こすのも悪いなぁと思ってしまいますね。

    地坪はたまに来てもらっています。

    休みの日は、任せたいと思います。

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気遣いますよね😭

    この時期ほんと辛かったです

    周りの協力を得て頑張って乗り越えて下さい( ; _ ; )

    • 9月14日
  • カフェオレ

    カフェオレ


    クッションの上では寝ていたのに、ベッドに寝かせたら泣き出しました。

    その繰り返しで。

    隣で寝るのも、潰さないか心配ですし😟

    自分だけでお世話する限界がありますもんね。

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ずっと抱っこか添い乳かですよね…
    その時期は仕方が無い事です、、

    私も今でも添い寝は怖いので赤ちゃんだけ違うお布団で寝かせてます!

    日中、見てくれる人がいるなら
    任せて睡眠を取った方がいいですよ🙌
    私も産後1ヶ月は日中は実家に行き、午前中赤ちゃんを任せて寝てました!
    精神的に参る前に頼れるだけ頼った方がいいと思います😌

    • 9月14日
じーず

私もその時期、昼夜問わず寝不足で白目剥いてスクワット(寝かしつけ)してました…腕は大丈夫ですか?寝不足辛いですよね😓
同時刻に同じようなお母さん仲間は沢山いる!と思って乗り切りました😭
バウンサーや、ネムリラみたいな揺れるチェアがあると横たわりながら揺らせるので、少しはラクですよ!(泣く時は泣きますが😅)

  • カフェオレ

    カフェオレ


    コメントありがとうございます😃

    ベッドに寝かすと泣きます。今は、クッションの上で寝ています。
    腕はまだ大丈夫です🤗

    バウンサーいいですね。検討してみます。

    • 9月14日
かぴ

完母ですか??
私は完母目指してはいますが授乳してもまだ泣くときはミルク足してます!
やはり満足感が足りなかったのかそうすると飲んだらすぐ寝ちゃいます😴
上の子は確かもっと泣いてたような気がします、、、
ひたすら抱っこしながら部屋をうろうろしたりしてました!
寝てくれないと寝不足でしんどいですよね😭
お雛巻きして下ろすときは先に頭から、お尻に手を入れといて片手をぬいてトントンしながらお尻の下の手をぬいたら成功しやすかったです!

  • カフェオレ

    カフェオレ


    違います。母乳あまりまだ出なくて😟

    昼から、ずっと泣いています。

    子育て初めてなので、こんなに泣くの?って。うちだけなのかなって思ってしまったりします。

    寝不足キツイです。ゲップが上手く出せてないみたいで。コツをつかみたいです。

    • 9月14日
  • かぴ

    かぴ

    ミルクの量は足りてますかね?💦飲み足りないのかな、、、
    ずっと泣くときは何しても泣いたりします💦なんででしょうね😭
    私は二人目で少し気持ちに余裕があるので泣いててもかわいいな~どうしたのー?っていいながら抱っこして歩いたりしてますが1人目だとそういかないですよね😓

    うちもゲップ下手でミルクだと出るのですが母乳だとでません💦
    代わりによくおならしてます😅まぁそれで出てるので大丈夫だと思いますが、、、
    旦那さんがたまに変わってくれるだけでもましになるし旦那さんだと泣き止む、とかもあるので周りの人にもお願いしながらやってくださいね💦

    • 9月14日
  • カフェオレ

    カフェオレ


    生後2週間なんですが、80飲ませています。少ないですかね⁉️

    母乳は、搾乳機を使っていますが。
    ほんの少ししか出なくて😟
    母乳がたくさん出るようになりたいです。

    母乳だとゲップ出ないのは、知りませんでした。

    気持ちに余裕がないですね😮

    旦那が早く帰ってくるのが、待ち遠しいです。

    • 9月14日
  • かぴ

    かぴ

    それくらいあげてるなら大丈夫だと思うんですけどね~、、、
    飲み終わっても欲しそうにしてますか?💦
    あまりのませすぎても良くないし難しいですよね。
    口寂しいのならその間に出てなくてもおっぱい咥えさせておくといいと思います!

    搾乳より赤ちゃんがすうほうが上手なのでとにかく出てなくても咥えさせて吸ってもらう方がいいですよ😊
    私も最初こんだけ吸わせて2gしか吸えてないの!?と入院中びっくりしました😅
    日に日に増えてきたのでやはり挽回で吸わせてみてください💦

    ゲップ1日で2回でてる?くらいですよ😂上の子もそうでした

    旦那さんサポートしてくれるといいですね!

    • 9月14日
  • カフェオレ

    カフェオレ


    こんばんは。コメントありがとうございます‼️

    昨日は、旦那が赤ちゃんと寝てくれました。夜中のミルクも担当してくれました。

    私は、久々に爆睡でき元気になりました😙

    なんだか、旦那の方がお世話が上手いなぁと。笑
    夜も泣かなかったそうです🤗

    今日は、お腹空いた時に泣く位です。

    授乳も諦めずに頑張ってみます。
    母乳の方が栄養ありますもんね。

    かび美さんがコメントくださって、色々教えていただき助かりました‼️

    • 9月15日