
夜、マイナスなことばかり考えてしまい、不安で辛いです。他の人も同じように不安な夜を過ごしているかもしれないけど、吐き出したくて投稿しました。
夜が怖いです。寝てる間に子どもの呼吸が止まってるんじゃないか、地震がくるんじゃないかなどマイナスなことばっかり考えてしまいます。考えたってしんどくなるし、考えなければいいって分かってるけど、それでも最悪なことばっかり考えてしまってしんどいです。すみません。もっと不安な夜を過ごしてる人もいるのに。吐き出したらすこし楽になるかと思い投稿させてもらいました。
- しま(7歳)
コメント

肩がメロン
何かあってそう思うようになりましたか?

やえさく
わかります…
私もその頃の月齢の時はうつ伏せを覚えた時だったので余計怖くてあまり眠れませんでした。
今年は異常気象や災害続きもあって不安で不安で仕方ないです。
被災地の方の方が不安でしょうがないと思うのに…
守るべきものが増えるのは嬉しいですが、不安も増えますね(´・_・`
-
しま
共感ありがとうございます。うちもうつ伏せ寝が好きみたいで、昼はそのままで様子みてるんですが、夜は怖くて戻しても気づいたらうつ伏せで。
考えても仕方ないし、私が今いる状況は恵まれてるって分かってはいるんですが、それでも嫌な方向に考えてしまいます。早く安心して毎日生活したいです。- 9月12日
-
やえさく
私もその都度戻していたのですが、やはりストレスが溜まったのと
うつ伏せ状態を何度も戻してせっかく寝てるのを起こしちゃうよりは寝やすい体勢で寝かせた方がいいのかなと思って後半はもう周りに布や窒息の恐れがあるものは何も置かないようにしてそのまま寝かせてました。
ほんとそうなんですよね…
日常生活送れてるだけでも幸せな事だと思ってるんですけど、怖いものは怖いですよね
私の家は金銭的なこともあって災害になにもそなえてないので余計心配です😭
私も一刻も早く落ち着いてくれるよう願うばかりです- 9月12日
-
しま
よく、首が座ってたら自分で向くから大丈夫!ってコメントを見て心配しすぎなのかなって思ってたんですが、それでも気になって💦窒息予防さえしてたらあとは子どもの好きなように寝かせようかな。
ですね。もうこれ以上の自然災害はこりごりです。早く落ち着いてほしいです。- 9月12日

おはな
私も大阪で地震経験してから、特にですが今でも突然死とか怖いです😢
-
しま
それは怖かったですね。大阪は台風の影響も凄かったし。自然災害も怖いし、子どものことも不安で怖いし、早く安心して夜を過ごしたいです。
- 9月12日

ハリネズミ
私もそうです。すごくわかります。
里帰り中ですが、日曜日に戻るので、そこからが本当に本当に不安で。
津波や液状化の被害、活断層もある所に住んでいるので。、
帰りたくないです。母と離れるのも嫌で嫌で💦泣けてきます。、
守るものがあるからこそ、不安で仕方ないですよね。
-
しま
そうなんですね💦それはすごく怖いですね。ましてや日中はお子さんと2人きりになるし不安ですね。もうこれ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。で、自分心配しすぎやったな!って笑いたいです。
- 9月12日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
怖いですよね..😭
私もつい先週3人目出産し
退院したその日の夜に
赤ちゃん泣いてて喉につまっちゃった
みたいで唇が一瞬紫色になるし
苦しそうにしてっていうのがあり
怖いです💦💦
今も20:00に母乳あげたら
ずーっと寝てて何度も生きてるか
確認してます😥
突然死とか本当に怖いですよね(><)
-
しま
それは怖いですね😱静かに寝てくれるのは嬉しいけど、静かすぎても怖い。
- 9月12日

魔女の毒りんご
わ、わかります…
大切に思いすぎて不安でしかたないです😭
-
しま
ですよね。出産する前も無事に育つか不安で、出産してからも不安で。不安でたまらないです💦
- 9月12日
-
魔女の毒りんご
そういえば私も出産前も不安でした。仕事も大事をとって休んだりしまくり、無理を避けまくりました。
心配しすぎた結果、大事に大事にしたおかげなのか無事に出産できたので、この不安と不安から来る行動が子どもを守ってるんだと考えみませんか🤗💦?- 9月12日
しま
最近の異常な自然災害の多さ、子どもに関して夜はスヌーザヒーロつけてるんですが、アラームが鳴ってそこから不安感が増してしまいました。