

りんご
いろんな考え方の歯医者さんがいらっしゃるので、その先生の方針によると思いますが、
うちの子の場合は、最初に通院していた歯医者さんでは、深刻な程度でなければ、しばらくは定期健診をしつつ歯磨き指導&フッ素塗布で虫歯の進行を抑えていきます。
幼稚園生くらいになるまでは、チュイーンというあの音でパニックになる子が多く暴れたりして危ないため、怖がらなくなるくらいになってから治療をすると説明がありました。
2ヶ月毎くらいに定期健診とフッ素塗布をしてました🌸
その後、引っ越ししたために、今の地域の歯医者さんに転院しましたが、
今のところは見つけたら即治療!のところでしたので、スタッフさん3人がかりくらいで子どもが暴れても動かないように抑えたり、説得したりして治療してもらいましたよ😅
私がいると甘えが出るから、と、私は待合室で子どもの泣き声を聞きながら待ってました💦
どちらの歯医者さんも、処置後は毎回ご褒美にシールやおもちゃをくださいました🌸
前者は、新しめの女性の歯科医師さんで、後者は、昔から近隣では評判のいいベテラン男性の歯科医師さんでした。
コメント