
コメント

ずにゃん
旦那さん、起きないと思います笑
うちは真横で寝ててどんなにギャン泣きでも気付きもしませんでした😂
もし夜泣き無理とかいって目覚めなかったら父親のくせに気付かないんだって鼻で笑ってやりましょ😂

s
夜泣きも何も聞こえないみたいでふっつーに寝てますよ😅
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
我が家も、心配をよそに大いびきに大の字で寝てました😅- 10月22日

mom
仕事が大事だから寝てもらいました。同じ感じでしたよ。
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
平日仕事だから、心配してましたが、気づくことなく、爆睡してました(笑)- 10月22日

退会ユーザー
うちの旦那も朝早く帰り遅いですが
夜泣きの時私より先に起きてオムツ変えてミルク作ってあげてくれたりしてました😅
次のミルクはお願いね!って言われて交代でしてたり、朝早くても
俺やるから寝てていいよとか言われてやってくれてました◡̈⃝︎⋆︎*
あの時の旦那はどこに行ったんだか。
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
なんて、協力的な旦那さん!
我が家は土曜の夜に、初めて夜泣きの対応してくれました。
どうやら子供と二人きりで寝ると、ちゃんと気づいて起きるみたいです。
誰かがやるから自分は大丈夫だっていう感じで、普段は気付かず爆睡なんだということが分かりました(笑)- 10月22日

a
うちの旦那は耳栓して寝てました!ムカついたんで耳栓とってやりましたが、起きませんでしたよ^ ^
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
旦那さんが気付かず爆睡な家庭が殆どみたいですね(笑)
我が家も心配無用でした😅- 10月22日

ふじこ
起きませんでしたよ!
敏感な人じゃなかったら泣き声聞こえないと思います😂
隣の部屋ならたぶん起きません...。
一緒に寝て、起きずにイライラするくらいなら、別で寝る方がいいです...
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
夜泣きと旦那のいびきのダブルで、寝れない日々です。
せっかく我が子が寝てくれてても、旦那のいびきで寝付けず😰
部屋別にしても、いびきが聞こえてくるので、対策を考えなくては、、という感じです。- 10月22日

ちゅる(29)
うちの旦那も、真横で娘がギャン泣きしても起きなかったし、朝、夜泣きしないねーって言われて殴ろうかと思いました(笑)
あと新生児期は夜泣きというより
お腹が空いてなくって感じなので、
おっぱいやミルクあげてオムツ変えてあげたらまた寝ますよ😊
そんなの今言ってたら、イヤイヤ期や寝ぐずり、本当の夜泣きが来た時、どうするんですかね?(笑)
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
それは殴りたくなりますね(笑)
初めて日曜日が休みなので、前日の夜に、夜間のお世話を任せたら、ちゃんと気づいて対応してくれてました。
私の大変さを痛感したようで、それから気遣ってくれるようになりました。- 10月22日

さくらママ
うちは夜中も起きてくれましたよ!
ミルク作ったりおむつかえたり!
夜起きて寝なかったら寝るまで娘につきっきりでした!
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
わー、うちの旦那も見習って欲しい(笑)- 10月22日
-
さくらママ
いえいえ!!
メロメロです!!- 10月22日

むうう
わたしの旦那は起きるタイプでしたが
起きてもあまり気にせずまた寝てました!笑
次の日朝が早い時や疲れてる時は寝室わけて寝てましたよ〜!
今では夜中1回ほどしか起きませんし
一緒の寝室で寝てますが子どもが泣いてもたまにしか起きません😂!
起きるときもありますが
子どもに声かけてます!
私が寝てる時に声かけたら
キレるくせに!笑
旦那さんも我が子が産まれたらかわいくて泣き声も愛おしく感じるかも
しれないですよ☺️
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
我が家は、夜中トイレに起きて、私があやしていても、見向きもせずにベッドに戻って行きました😅
この前、夜間のお世話を完全に任せてからは、多少気遣ってくれるようになりました。- 10月22日

退会ユーザー
そんなして言うなら別の部屋で寝るなり車で寝るなりしれって思います。それが無理なら黙っておけばいいですよね。わたしの旦那は娘が泣いてる時横で舌打ちしたりなどイライラしてるのを見せつけられました。わたしは旦那をシカトして泣いててもあやしたりどんなしたら寝るかなど考えて寝かしつけましたね。

k
うちは運転する仕事なので泣き声で寝不足で事故ったりしたらやだなと思い気を遣ってましたが、その気遣いは全く無駄でした😅
ある日、寝かしつけてあげる!と張り切って寝室に行き少し立って赤ちゃんのギャン泣きが止まないので見に行ったら隣りで爆睡してたりとか😂とにかく起きません😅
神経質な旦那さんだと厳しいかもですね💦
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
さすが、夜間のお世話を任せた時、中々泣き声が止まないから様子を見に行ったら、必死であやしてました。
大変さを痛感したようで、私のことを多少気遣ってくれるようになりました。- 10月22日

ぱつ
新生児の頃は起きているような感じでしたが、トラックの運転をしていたため、寝てていいよーと言っていました。
その後は旦那の方が起きてミルク等やってくれていました😅
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
運転があると、旦那さんの睡眠も大事ですよね(;´Д`)- 10月22日

にこ
起きるだけマシって感じで
気付かないで寝てました、、😕
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
確かに大いびきで全く起きませんでした(笑)
心配無用でした(笑)- 10月22日

ぽんちゃん
私は産まれてからずっと部屋を別にしています(^^)
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
部屋を別にしたのですが、それでもたまにいびきが聞こえるので、元々眠りの浅い私はやはり眠れずです😅- 10月22日

ちぃちゃんママ
旦那起きないですよ〜(๑>◡<๑)
だから期待もせず、部屋も別で寝てました!と言うか、今でも別々に寝てます😂子供が泣いても起きない図太さ、逆に尊敬してますwww
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
ほんとに!
あの図太さが欲しいです😅- 10月22日

しましま
男性は夜泣きくらいじゃ起きない人多いですよ。夫は同じ部屋で寝ていて、昨夜大泣きしてうるさかったでしょうと聞いても、知らないって言っていましたよ。
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
全くもってその通りでした😅- 10月22日

ゆう
わたしも生まれてからしばらくは別室でした!
土日は一緒にお布団並べて寝たりしていましたが。
それでもすぐ隣で息子がギャン泣きしても起きませんのでしたよー。
ほんと神経の太さに驚きです。
逆にうちの旦那は、生まれる前は
俺はどんなに大変でも夜中起きて協力する!とか言っちゃってた方です。
どの口が言ってんだか😤笑
ご主人があまり神経質すぎないことを祈ります😭😭
でも、生まれたばかりの赤ちゃんの泣き声って本当に可愛いんです。
当時は、早く寝てくれ〜って常に思っていましたが、新生児の泣き声が今となっては愛おしいです😭
今は完全に怪獣なので。。。
生まれてきたら、ご主人も感覚が変わるかな?と思いますよ。
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
先日、夜間のお世話を任せて、睡眠をまとまって取らせてもらいました。
その際、旦那は大変さを痛感したようです(笑)- 10月22日

はじめてのママリ🔰
たまーーに起きますが、泣いててもほぼイビキかいて寝てますよ😂
新生児期は私も眠いのに!!と、腹が立って枕を蹴ったことがあります笑
-
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
ほんとになんで?!ってくらい起きません(笑)
皆さんの仰る通りでした(笑)- 10月22日
kkk
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
産まれてから、確かに大いびきで寝てて全く気付きませんでした(笑)