※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

バスチェアで頭を洗う方法について、どのように洗えばいいのか分からないという疑問があります。バスチェアを購入検討中で、頭の洗い方についてイメージが湧かないそうです。

バスチェアで頭洗う時ってどう洗うのですか??
洗うというかどうお湯で流すのでしょうか?
バスチェア購入検討してたら、頭の洗い方がイメージできません😅

コメント

soyo

泡でもしゃもしゃ洗って、後頭部からシャワーをかけていくと息子が目を瞑るので、そのまま顔の方まで流してます!
一応耳に入らないように気は使いますが、多少入ることもあるかもしれません😂

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです🧐イメージできます。
    4か月の息子には高度なテクニックですかね?4か月の頃からしてましたか?、、、、結局抱っこなのかなと、、、、💦

    • 9月4日
  • soyo

    soyo

    4ヶ月頃にバスチェア買いました!☺️
    最初の頃は顔流すと泣くのでガーゼで拭いて流したりしてたんですが、プールとか入るようになったら顔に水くらいかかっても平気じゃないとだなと思って流すようにしたら、いつの間にか、シャワーくるぞくるぞ!って目閉じるようになって、可愛いですよ🤣

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです。
    若干前かがみにして後頭部から一気に流せば顔は濡れるけど、耳に入りにくくなりますかね。男の子ならそのくらい平気じゃないとですね😂

    • 9月4日
ふじこ

うちは頭洗う時だけ横抱きにしてシャワーで流してますよ〜😊座らせたままだと顔にかかりそうで、上手く出来なかったので💦

  • ママリ

    ママリ

    やはり抱っこですかね、、、、😅重くなってきたのでバスチェア購入考えたんですが、、、😂💦

    • 9月4日
  • ふじこ

    ふじこ

    体洗うのはバスチェア使ってましたが、頭は怖くて💦
    今だに頭だけは抱っこですよ😅

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうなりますよね😅
    つかまり立ちできるようになったらバスチェアも出番少なそうですよね〜

    • 9月4日
  • ふじこ

    ふじこ

    うちはつかまり立ちが出来る様になったらバスチェアから脱走してしまうので、桶使ってます。笑
    本当に変哲も無いただの長方形の桶なんですが、10cmくらいぬるま湯入れて座らせておもちゃ持たせてますよ😊
    うちは一人でお風呂に入れないといけない時もあるので桶の中で遊んでる間にさっと自分を洗ってから子供を洗ってます😊知り合いは湯船に股付きの浮き輪を浮かせて座らせていたみたいですが、うちは嫌がってしまって。せっかくパトカーの買ったんですけどね。笑
    結局桶が活躍してますよ〜🎵

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど浅いプール遊び的な感じですね〜一応主人が基本入れてくれるので、バスチェアも必要ないかなと思い始めました😅
    うちの子いまはスイマーバで浮くのは好きみたいです。

    • 9月5日
  • ふじこ

    ふじこ

    そうですね😊
    浅いプール遊びみたいな感じです🎵旦那さんが基本入れてくれるならバスチェアは無くても行けそうな気がします🎵
    スイマーバで浮くのは好きなんですね〜😊それなら浮き輪でも行けそうな気がしますが、1人で入れる時しか使わないので、あまり出番はないかもしれないですね💦

    • 9月5日