
コメント

みさ
支払いが1種類で済むて事ぐらいですかね?
しかし、停電になった時オール電化だと
全てが使えなくなります←
しかし、ガスだとガスのみ使えるて事も
ありますかね?

ぺぺ
オール電化は結構お金かかります🤣
北海道に住んでるんですが冬は6、7万かかります💦
ひどいときは10万ほど💸
-
ko.
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですか😱- 9月1日

pooh
うちは、二世帯同居で、
一階の義両親がガス。
二階は、IHですが、
停電になっても、ガスがあるので便利です(o^^o)
オール電化ですと、本当に電気代が高いですね💦
床暖房も、すごい暖かいみたいで、
一階は、基本冬寒いですが、
床暖房つけると、すごい暖かいです😊
ガス代は、結構やすいので、併用の方が多分やすい気がします^_^
-
ko.
参考になります、ありがとうございます🙇♀️
- 9月1日

うーたん
オール電化にしました!今住む社宅がオール電化ですが、不自由ないことと、ここにガス代も組み込まれるとお金がかかるなぁと思ったからです。でもKo.さんの言う通りプランによっては節約になるかもしれないので場合によっては併用の方がいいかもしれません!
ちなみに災害にあってどちらもストップしてしまった場合、復旧しやすいのは電気だそうです💡
-
ko.
ありがとうございます、参考になります💦
- 9月1日

ママリ
最近は防災の観点からガスと併用にする方多いそうですね!
停電が多い地域ならガス併用がいいですよね〜
最近は電力自由化でガスと電気一緒のところにしたらお得だったりしますし、床暖房が欲しいなら良いのかと(๑´ㅂ`๑)
うちは悩んだ末に、太陽光をのせたのでオール電化にしましたが(`・ω・´)
最近の家は断熱効率が良くて、地域も寒いところではないからか冬も床暖房無しで素足です(๑´ㅂ`๑)
床暖房欲しい地域だったら迷わずガスにしていたと思います〜!
-
ko.
なるほど…
参考にさせていただきます、ありがとうございます💦- 9月1日

豆柴
オール電化は、日中に誰か家にいるのであれば電気代が結構かかるので高くなると聞いたことあります🤔
ガスは都市ガスなら安いですが、プロパンガスはすごく高いですよ!
あと気になると言えば料理をガスで作るのか電気で作るのかですね。火力とか変わってくると聞いたり、電気は電磁波?が妊婦に良くないからオール電化辞める人も結構いるって聞きます。
ガスと併用が一番いいんじゃないですかね🤔
-
ko.
初めて聞きました😱
ガスと併用だとIHじゃなくなるみたいで、また悩んでおります。笑
IHのが安全かなぁと思ってるのですが…- 9月1日
-
豆柴
IHも多分好みがはっきり分かれるんだと思います🤔安全性で選んだって話も聞きますね!
あくまで参考のひとつにして下さいね🤗
いい答えが見つかるといいですね✨- 9月2日
ko.
それが理由で併用する人もいるみたいですね💦
ありがとうございます🙇♀️
みさ
どういたしましてー!