
8ヶ月の娘がお座りできず、不安です。座らせると数秒は座れますが、気になって繰り返し座れません。
8ヶ月になる娘がまだお座りも出来ません。。凄い不安です。。ズリバイもハイハイもまだで。。
気にしないようにしては気になっての繰り返しです。。。座らせたら数秒なら座れます。。
- まき
コメント

risa
うちも8ヶ月の頃はそうでした。
ズリバイも9ヶ月すぎてからでしたし、
ハイハイは10ヶ月からでした。
大丈夫ですよ😊

退会ユーザー
うちの子も自分で座れたのは9ヶ月の時でした。ぽっちゃりな娘で、寝返りも7ヶ月と遅く、心配で心配で、7ヶ月検診で保健師さんの前で大泣きしてしまったくらいでした😓
ズリバイも9ヶ月、10ヶ月でようやくハイハイやつかまり立ちしだしたかな?、くらいでしたが、今は少し歩けるくらいまで成長しました(^ ^)
保育園行きだしてから急成長した気がします!支援センターなどで他の子から刺激を受けるといいとお友達も言っていました🎶

退会ユーザー
うちは未だに自分から座りません…
ズリバイは9ヶ月後半からよいしょよいしょといった感じで、今高速スピードでズリバイして興味あるもの目掛けて向かってきます😅
友人に相談したら、興味とやる気がないだけだよ。にゃーぶるの子だもん。
と言われて妙に納得しました😅
今私の体をアスレチックにして運動してます。楽しくなければやらない感じが確かにします。
とりあえずもう少し見守って、進歩が無いようなら小児科に診てもらおうと思ってます。
-
退会ユーザー
因みに、こないだコンビニに行ったときに店員さんにも話をしたら、
その人のお子さんもそうだったみたいで、うつ伏せで両手両足ブンブンしてるだけで全然進まないと心配だと保健師さんに相談した所、
肺を鍛えているからいいのよ。
と言われて安心したそうです。
うちもズリバイ出来るまでずーーーっとブンブンしてました。今もします。- 8月24日
まき
ただゆっくりはだけなんですかね?
今は基本うつ伏せで両手足を上げてバランスを取ったり上向いて両足を持ったりしてます。。移動は寝返りでコロコロしてます。。
risa
ゆっくりなだけだと思いますよ😊
うちの子もやっと寝返りができたかと思ったら、移動はずっと寝返りで、ズリバイするもしませんでした。
ハイハイも10ヶ月終わり頃だったのでこの子はもうハイハイしないタイプなのかなと思っていたくらいです😊