※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

自閉症のお子さんを持つママさん。自閉症についてポジティブな側面はあるでしょうか?息子の状況に苦しみ、受け入れられない。強い気持ちを持ちたい。

失礼を承知で聞かせてください。自閉症のお子さんをお持ちのママさん。よかったら教えてください。
大変なことはもちろんあると思うのですが、自閉症だからこそ、と思えることはありますか?
今、息子がグレーで、私自身全然受け入れられず、ものすごく苦しくて何も手につかず、消えてしまいたい気持ちです。知識がないため、最悪な想像もしてしまっています。
自閉症だったらなんだ!?くらいの強い気持ちを持てるようになりたいです。今は息子のため、とかそういう考え方もできなくて、ただ1人苦しいです。

コメント

えりざべす

一歳9ヶ月じゃわからないですよ、最低3歳にならないと判断つきませんよ!

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    なんか、もう決まったかのようなものを周りから感じて。
    今、受け入れなくたっていいのに、なんででしょうね。言われたら、息子に違和感を感じ始めた自分が怖いんだと思います。認めたくないんだと思います。

    • 8月23日
s。💓

質問の答えではありませんが、私はInstagramを利用しているので
少しでも気になることがあったらタグ検索してました。
今はもうしてませんけど、同じ境遇の人とかの日常がわかるので参考になるかもしれません。
よかったら見てみてください

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    怖くて見れなくて。
    息子の同じようだったら認めなきゃいけないって思うし、どんな未来が待ってるのか知るのが怖くて。
    前に進まなきゃいけないんですけどね。愚痴ってごめんなさい。

    • 8月23日
  • s。💓

    s。💓

    確かにそれはありますね、配慮が足りなくてすみません。
    診断されたのは最近ですか?だとしたら受け入れられなくて当たり前だと思いますよ。
    うちも自閉症ではないですが、感染症があってしばらく受け入れられない時期ありました。
    これから先も気にしていかないといけないので、わが子のこととなると不安はつきませんよね

    • 8月23日
  • ひーママ

    ひーママ

    全然そんなことないです。何かしら力になろうって思ってくれた方がいてくれたことが嬉しいです。
    診断されてないんです。
    でも、もう雰囲気がある前提で。
    怖くて仕方ないです。

    • 8月23日
とと

長女と長男が広汎性発達障害です!大変なことも多いですが、長女については創造性が豊かで枠をはみ出すことを恐れないので絵や創作得意、運動得意、度胸があるので人前で発表できる、好きなことに対する集中力がすごい!とかですかね❗️
長男は、穏やかな性格で周りに助けられる、コツコツと同じことをできる、好きなことに対する集中力がすごいかな?と思います。真反対の性格なんですよね!
持って生まれたものなので、受け入れなきゃと思ってもいなくて、苦手なこと含め大変ですが当たり前として、対処や工夫して過ごしてます!
辛い時は泣く、楽しい時は楽しくとやってます😊
私自身良かったことは、療育を介して尊敬できる人と友達になれたことです😊人生観、育児についてなどお互い刺激になります!

  • とと

    とと

    すみません、質問の意味間違ったかもです💦自閉症にあてはまる行動ってことでしたかね❓💦

    • 8月23日
  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    いや、そうじゃなくて、見事に聞きたかったことを教えてくださってます。こんな質問に答えていただいて、本当にありがとうございます。
    そうやってママがお子さんのいいところを見つけて、褒めてあげられるって本当に素敵なことだと思います。
    今それが出来なくて、子どもを見ることも怖くなってる自分が、本当に嫌いで情けなくて。
    ととさんは、落ち込んだりしたら、どうやって乗り越えてましたか?
    ちょっといろいろ聞いてもいいですか?

    • 8月23日
  • とと

    とと

    私で答えられることなら何でも答えますよー😊

    • 8月23日
  • とと

    とと

    長女が1歳9ヶ月の頃は、もう普通と違うな?と感じていたのですが健診では引っかからないし、とにかく衝動性抑えるの大変で。はるママさんが落ち込む内容がわからないので、回答になるか分かりませんが落ち込むよりも、どうしたらいいの?!誰か教えてほしいという状態でした。ママ友でも嫌味や冷たい目線向けてくる人もいたんですが、躾が悪いとしか思われなくて💦そこで、ママ友にも良い方がいて発達障害の知識があってきっかけをもらい療育を開始できました!
    幼稚園入った集団行動で、胃が痛くなる落ち込みなどになるんですが、旦那や療育の先生に話したり、療育に通うお母さんと話して乗り越えれる感じです!自分だけだと手探りだし、感情入って視野が狭くなりやすいので、よくやれてるのに自分を追い込んだりしてて、周りにやれてるよと自信をもらうことで乗り越えてきました!そして、子供も今のままなんて絶対なく、子供の力でも成長していくと、療育の先輩お母さんに教えてもらって先が見えた感じです😊

    • 8月23日
  • ひーママ

    ひーママ

    お返事ありがとうございます。
    なんか、騒ぎすぎて、話が大きくなって、病院に連れていかれてました。情けない。本当に感情のコントロールが下手くそで困ってます。

    やっぱり四苦八苦して、乗り越えて今があるんですよね。

    お子さんは、通常学級に入られてるんですか??
    広汎性発達障害とは、高機能自閉症とは別物なんですか?

    私、昨日療育の見学行ったのですが、思ってたのと違って…。
    結構重そうな男の子がいて、騒いでたり奇声をあげてたりみんなができてることできてなかったりしたら、一緒にきてたおばあちゃんが、なんでお前はできないんだ、あんなちっちゃい子だってできてるのに!と、ずっと怒ってて。ほかの皆さんは素敵な方が多かったのですが、そのおばあちゃんとお孫さんが衝撃すぎて忘れられなくて。怖くて。私の未来もそうなるのかなって。行くのも怖くなってしまって。

    • 8月23日
  • とと

    とと

    大丈夫ですか?😢初めての見学でそんな状態見たら落ち着くのなんて無理だと思います💦おばあちゃん世代だと、受け入れるの難しい方多いかもですね。自分もそうなるのかな?って思うならならないと思います❗️もちろん、人間だから辛くなって弱音吐くこともあるし、子供によくない対応してしまうことはあると思いますが、お子さんのことを受け入れたくて質問されてる方が、四六時中そんなことすると思えないです!

    私の子は二人とも、情緒の支援級に入れました。ただ、ほとんど普通級で過ごしていて1時間だけ支援級で情緒を促す授業がはいります😊勉強に集中できない時や、疲れた時は支援級に戻って落ち着いてやることもできます。
    自閉症スペクトラムでも、友達は普通級に入れている人もいますし、どっちが子供が伸びるか困らないか考えて、親の意向でクラスは決めれます!私は支援してもらえるうちは、支援してもらいたくて入れました。長男は普通級でクラスに対しての補助の先生を入れようと考えましたが、長男だけに着く先生にはできないので、普通級にいても先生を1人つけれる支援級にいれました🙂気持ちに寄り添ってもらえるのでいれてよかったです✨
    広汎性発達障害も今は自閉症スペクトラムの中のようです。私もいまいち分類が分からないんですが、高機能自閉症と療育でうちの子のことを言う先生もいました!性格と言えば性格だし、保育園で加配の先生付けるために障害名を付けたと主治医の先生に言われました。グレーゾーンで手帳ももらえないんですが、出来ること出来ないことの差が激しいです。ぱっと見わからない分、愛情不足と小さい頃よく言われて、手をかけてた分辛かったですね💦

    • 8月23日
  • ひーママ

    ひーママ

    ありがとうございます。
    それを見てから、私こんな感じに落ち込んでしまってて。
    関わり方で子どもは変わるって思ってたし、なんか、どう捉えていいかわからなくて。
    でも、やっぱりああならないようにしたいって思います。

    すごくしっかりと支援してもらってるんですね☺️ママの考えあってこそだと思います。
    やっぱり、その子の性格や個性によって、どうしたらいいか変わってきますもんね。その時がきたら、ちゃんと判断出来るように、今やれることしなくちゃいけないですよね。
    確かに、普通級で加配つけることは厳しいですもんね。そういう考え方もありますね!

    自閉症スペクトラムがいまいちよく分かってなくて…。でも、きっとその子その子で違うから、細かい分類がされないんですよね。知的な遅れがなければ、高機能自閉症という考え方でいいのでしょうか?できるできないの凸凹が大きいと診断されるんですかね。
    また手帳の存在も気になってて…。
    手帳は、何ができたりするものなのでしょうか??
    本当に聞きまくってすみません。

    • 8月23日
  • ひーママ

    ひーママ

    愛情不足ではないって、最近は結構理解されて広まってきてますけど、ほんな辛い思いもされたんですね…💦悔しいですよね。
    お子さんは、よく笑ったり、感情の共有とかできたり、お友達とよく遊んだりしてるんですか??

    • 8月23日
  • とと

    とと

    療育通ってても、心無い言葉聞くと辛くなります💦大きくなると母子分離で、別室で待ってられるのですがそこで、下のお子さんと待ってたお母さんが「そんなことしたら、お兄ちゃんみたくなるよ!!」と叱っていて、私は下の子にはこの言い方は絶対やめようと思いました💦でも、それぞれ見えないところで大変な思いをしていての言葉かもしれないし難しいですよね😢

    今の支援級の先生がいい先生で助かっています!正直、当たり外れあります💦長女が一年生の時の先生は、長女になんでも謝らせる先生で、味覚過敏で牛乳飲めないのですが普通級で給食食べるのは、アレルギーでないのでダメと言われてました😭二年生で先生変わったらあっさりOKで❗️仕方ないことですが、入学する時の学校の状態、地域の雰囲気にもよると思いますので、療育先かどと協力して決めていけば大丈夫だと思いますよ😌
    今から先を考えてるのがすごいです!私、それくらいの時考える余裕すらなくて😭育てるのでいっぱいいっぱいで。お子さんからしたら、強い味方だと思います✨

    知的な遅れがなければ高機能自閉症になると思います!うちの子二人とも知的な遅れはないんですが、文章を読み取るのが苦手なので計算得意なのに文章問題苦手です💦
    出来る出来ないの差が激しいと、発達検査をして診断になると思いますが、はじめはそういう特性あったけれど成長とともに目立たなくなって療育卒業されたお子さんもいましたよー!
    はるママさんのお子さんもまだまだ伸び代ありますしね!はるママさん自体、お子さんに困ったりあるのでしょうか?

    手帳が本当に必要になるのは、高校の養護学校に入る時と教えてもらいました!養護学校も近年ものすごい倍率らしく、ないと入れないと療育先生に聞きました。もしかしたら、中学校もかもしれません。支援が必要になった時に取れるのでうちの場合は、中学くらいで欲しかったらとること考えるので遅くないと言われましたが、たぶん今のままだと貰えないと💦

    長女は、基本無表情で自然な微笑みはあまりないです。写真撮る時にはできるようになりました!声を出して笑う、感動して泣くなどはあります!感情の共有は親から見て年相応のはできてないと思います。自分中心と思いますが、性格を気に入ってくれる友達もたくさんではないですが複数いて遊んでます😌
    長男は、表情があります。基本人にまだそこまで興味なく、嫌なことを思わないし、しない為、友達多いです!本人は気づいてなさそうです(笑)人に興味がないので周りが見えてなく、よくぶつかったりしてしまいます。言葉もパッとでないので、それで誤解させることはあります。

    長くなりました!すみません

    • 8月23日
  • ひーママ

    ひーママ

    そういうこともあるんですね…💦
    私も来年、2人育児になるので、今からその不安もあって。

    素敵な先生に巡り会えるといいんですね☺️やっぱり先生それぞれの考え方とか、子供との相性とかあるんですよね…💦
    すごく勉強になります。

    いや、私は目の前の子どもから逃避して、先の事考えてるからだめだめです。今、目の前にいる子どもが一番大事なはずなのに。

    ちゃんと特性を理解されててすごいです。
    実は、私自身育児には困ってなくて。標準に比べて遅れている、という事実に困っている、って感じです。特別、癇癪が~とか偏食が~とかなくて。でも、言葉があまり通じてないなって心配で、でも通じなくてもある程度感情が読めるから全然問題なく過ごせてしまっていて。
    これからたくさん出てくるのかなって、すごい不安です。

    手帳はそうなんですね。しかも、養護学校の倍率が高いなんて知りませんでした。てっきり誰でも入れるものだと。

    お子さんのことも教えて下さり、ありがとうございます。ととさんが、お子さんのことよく見ていて、とても好きだってことが伝わってきます。
    学校でもよく過ごせているようで安心しました。

    • 8月24日
  • とと

    とと

    はるママさんが困っていなかったところに言われたのなら、戸惑いますよね💦これから、集団で動く時間ができてきてそれでもお子さん自体が困っていたり、はるママさんが気づいたりすることあれば気にしていくので良いと思います❗️今は長女の時とは違って、少しでも引っかかると療育へという流れも増えてきたようで、定型の子でも行って無駄なことはないので習い事感覚でなどの軽い感じで大丈夫だと思います✨
    理解してくれる、適切なフォローしてくれる場所があるとどんどん伸びます😊

    • 8月24日
  • ひーママ

    ひーママ

    そうなんです。なんか、困らなきゃいけないのかな、うちの子のできないところ探さなきゃいけないのかな、そういうところと向き合わなきゃいけないのかなって、感じてるのかな。それで苦しくなってたのかもしれないです。やっと分かりました…💦
    これから、息子が困ることがあるのであれば、それは全力でサポートしたいので、その時きっといろいろ気づけるのかも知れません。でも、その時じゃ遅かったら困るから、早くから療育に連れて行ってあげられるように、心を前向きにしたいです。

    そうですね。行って無駄になることじゃないんだし、私なんでこんなに戸惑ってるんだろう。今日は、旦那に行ってもらったので、次は私が行けるように頑張ります。
    適切なフォロー必要ですよね☺️私自身が変わるためにも、療育で成長したいです。

    • 8月24日
  • とと

    とと

    すみません、下に返信してしまいました😢

    • 8月24日
とと

まだ、困っていることがないなら当てはめて考える必要無いと思います😌探し出すと、誰でも発達障害の項目にひっかかります!(笑)
何が大変かはそれぞれ違うのですが、だいたいは定型の子はダメ!の一言で叱られてる内容が分かったり、言わなくても物事の予測ができたり、他人を見てやれたりできるのですが、その覚え方で成長しにくいのが発達障害の傾向がある子でその子にあった教え方が必要になるんですよね。
衝動性ある子は、怒られること多くなるし、大人しくて出来ないことが多い子は本人が困っていたりで、自己肯定感が育ちにくくなるのが問題なんだと思います😊

困るところがない今は、普通に育児をして良いと思います✨旦那さんが連れて行ってくれてるんですね。夫婦で同じ考えを持てるのすごく良いと思います✨旦那さんが理解ない場合も聞くので💦
私も自分が向き合えなくなったら、子供の対応を旦那と交代してやってます!周りと違うのを直視するのが辛い時あるんですけど、逃げても変わらないし子供がダメなわけじゃないし、子供が将来少しでも生きやすくなるように手助けするしかないんだと立ち直る感じです!後、理解してくれる人に話すと笑い話になったり、軽く考えるヒントもらえることが多いので、一人で暗い気持ちを抱え込まないのも大切だと思います😊
十分お子さんのこと考えていらっしゃいますよ❗️

  • ひーママ

    ひーママ

    そうなんですよね😂誰でも当てはまるとは聞くんですけど、特に当てはまる気がして😭…💦
    確かに、子どもの自己肯定感が低くなってしまうのは、切ないです😥こないだドラマ見ていて、「こんな期待はずれな娘でごめんね。」って謝ってるシーンがあって、こんなこと絶対に言わせたくないなって思いました。
    その子の傾向にあった教え方を知るためにも、療育が大事になってくるんですよね😊

    旦那は私よりよっぽど理解あるし、行動力やら度胸やらあるので…💦そういう面では、頼りにしてます。
    ホント、子供が悪いわけじゃないんですよね…。
    こういう話が相談出来る相手を徐々に見つけていきたいです☺️

    • 8月25日
pepecoco

精神発達遅滞(知的障害)、若しくは知的を伴う自閉症疑いの息子を育てています☺
現在子供は3歳7カ月で、療育園に通っています✨

私もその頃一番受け入れられなかったです😢
出来ることも増えたし大丈夫❗でもやっぱり他の子と違うし…をその頃一番グルグルしていました😞
このまま療育園で良いのか、就学はどうしたら良いのか、この子の中学高校はどうなっちゃうのかなとか
ぶっちゃけ今でも色々悩むし考えたりはします💦
ですが当時より私のメンタルは落ち着いて、息子の凹凸も有る意味個性、それ全部ひっくるめて息子だしそんな息子が大好きです✨今はある程度受け入れられたのか?毎日前より沢山子供と笑って過ごせています😊
私の心持ちが変化したのは療育通ってからですね❗そこで信頼できる先生方、同じ様に子供の事で悩んでるママさん達に出会えてとても救われました😌

自閉症だからこそ…
息子は興味のあることに対して物凄く覚えが良いです❗教えてる内に私も無駄に(笑)覚えていくと言う(*´∀`)アハハ
自閉症だからこそ、とにかくコミュニケーション取りにくいですね~(笑)
それでも彼なりに大分成長してくれて良く頑張ってるなって思います😊

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。

    1番皆さんグルグルする時期なんですね……💦グレーってなんか苦しくて。
    心理士さんにすら会ってないのに、なんかメンタルが変で。
    そうやって、ありのままの息子さんが大好き!って堂々と言えて、育児されてる方のお話が本当に心強いです✨
    私もそうなりたくて。
    やっぱり療育に前向きに通えると変わってきますよね♪私が療育すすめられたのも、息子のためと言うよりか私が変わる必要があったから声をかけられたみたいで……💦信頼出来る先生方やママさん方と、お話できるようになりたいです。

    変な質問にまで答えていただいてすみません😱
    子どもそれぞれの成長を認めてあげるのが大事なんですよね😭
    私も早く乗り越えたいです。

    • 8月25日
  • pepecoco

    pepecoco

    当時は幼稚園の年少入園を考えていましたし、2歳前ってちょうどプレ予約したりとかの時期だからかもしれないですね💦
    自分の子供って大事だし可愛い存在で何物にも変えられないから、だからこそ辛くなってしまうんだと思います😢
    無条件に好きで愛おしい存在ですもん。
    誰だって自分の子は健康に健やかに育って欲しいと思うものです😊
    障害もあるのと無いのだと…無い方が良いのは当たり前と言うか(笑)
    私は療育=発達障害て気がして正直中々動けませんでした(1歳半健診全滅にも関わらず⤵)息子は運動面は月齢通りに発達していて、言葉や言語理解に遅れがあって。同じ様に息子は癇癪も偏食も無いです😊でも多動でした(笑)今はほぼ落ち着きました✨
    1歳半健診で何も出来ず、そのとき初めて息子の発達が遅れてることに気付きました😞
    引越が多く、その頃老人が多い田舎に居たので同年代の子と過ごす時間がほぼ無くて。
    発達が遅れている、療育が必要かもしれないと言われて、当時は息子のことも可愛いとさえ思えなくなってしまっていました。
    このままじゃいけない、と思っていてもやはり障害や療育に前向きになれませんでしたよ😌
    でもそれは普通の感情なんです。
    無理に0から100に変わらなくても良いんですよ😊
    健診からずっと育児にモヤモヤしていて。その後都心部に引っ越しましたが相談する場所も無いし、息子が大変過ぎて公園にも居場所が無い(この時同年代の子に会って言葉や知的面で改めて発達の遅れに気付きました) このモヤモヤを晴らすには療育しか無い❗って私は思って思いきって飛び込んでみました✨
    結果として息子は発達障害なのかもしれませんが、療育には、え?療育必要あるの?て感じの子も居たり。普通にその後保育園や幼稚園に行った子も多いですよ✨
    療育に通ってから私も人間的にも成長出来て、息子との適切な関り方や接し方を学べて親子で成長してる感じがします😊
    療育通ってから息子は表情が豊かになって、喋れなかったのが喋れる様になって、踊れなかったけど踊れる様になって。日々進化中です(笑)
    私も息子のあれも出来ないこれも出来ないって事でイライラしなくなりましたし、それも良かったのかもしれないです😌
    発達障害も良く言えば個性と言うか。比率が大きいと障害と言うか。
    息子は文字やマークやロゴが好きなので、2歳半頃にはひらがな50音、数字もどの羅列でも1~10まで読める様になり、3歳で道路標識をマスターし、今は国旗を覚えている所です(笑)
    今でも私には理解しがたい趣味ですが(笑)、とことん付き合って息子の良いところ伸ばしてあげたいな。ってやっと思える様になりました😊

    • 8月25日
  • ひーママ

    ひーママ

    そうですよね…💦大事だからこそ、ですよね。
    私も、療育=発達障害ってどうしても思ってしまって…。正確には、一回行って嫌になったというか😥
    多動も落ち着くんですね✨やっぱり成長するんですね🤗
    偏食と癇癪って、みんながみんな出るものじゃないんですね😵てっきりこれからやってくるのかと。😅

    私も息子を見るのが怖くなってしまって。あれしないでこれしないで、とネットの情報に踊らされて、できないところばかりに目がいって。

    息子が大変すぎて居場所がないって、どんな状態だったんですか??もしよかったら、教えてください。なんでも聞いてすみません…💦
    やっぱり、自分が育児に迷ったり困ったり、その時に療育がばちっと必要だと感じられるんですよね☺️私はやっぱり焦りすぎたのかなぁ。

    療育は、親御で学べる場、素敵です。気持ちの持ち方が大事ですよね…。日々進化する息子さん見るの、楽しそうです😊💗

    そんなにいろいろできるなんて、すごいです!!知的伴わないのではないですか??😂あっても高機能の方な感じが…。でも、わかんないんですよね…💦
    いいところを伸ばす。私もその目線になりたいです。

    • 8月25日
  • pepecoco

    pepecoco

    一度療育には行かれてるんですね😌
    もしかしたらその施設と相性が合わなかったのかな?💦今は療育も沢山あって、市営から個人まで療育施設も色々で地域によっては通所先自由に選べますからね☺
    発達障害も色々で、自閉症と言っても症状はその子その子で違うみたいですね😌
    嫌々期が来れば多少の癇癪も出るとは思いますが、偏食や癇癪は発達障害の子が必ずしも持っている物では無いですよ😊息子は今のところ手は全く出ずニコニコ穏やかで、どちらかと言うとビビりで気が小さいです。泣き虫だし(笑)
    手が出やすい子だと髪の毛引っ張る子や蹴る子も居ましたし…本当に色々です。
    検索魔になりますよね~💦
    私も療育行く前特にそうでした(笑)💦

    全然何でも聞いてください✨
    息子はまず多動が凄くて公園に行けば私そっちのけで何処かへ行っちゃう子でした。糸の切れた凧とは上手く言ったもんです(笑)💦興味のある物にピューッと突っ走って行ってしまって。
    手を繋いでも振り払われて外は危なすぎて歩けない位でした😢
    バギー必須。でもよその子は普通に手を繋げるし繋がなくても親の周りに居れるんですよね~。でもその辺の事は2歳4カ月頃特訓して改善しました✨
    あとは公園で知らないお友達の砂場道具勝手に取って使ったり(発語は2歳11カ月だったので勿論無言で断りもなく勝手に取る)とか(笑)⤵兎に角周りに謝ってばかりでした😢
    言葉も遅いし一つの遊びも続かず、一人でウロウロちょろちょろして…そんな子は息子位でした😳
    療育行く❗と決めてから、療育の前に発達外来にも行って。
    そこで息子の様子を伝えたら、外来の先生にも
    「お子さんはこのままなにもしないで幼稚園や保育園に入園すると、とても苦労すると思います。療育は通った方が良いです」
    てハッキリ言われて💦私自身もそう思っていたし、第三者からもそう言われて行動に移せたのもありました😞

    私も息子の障害の程度はまだ良く解らないんですよね💦
    疑い病名を聞いたのは2歳1カ月の時で。その時は満遍なく指差しもしませんでしたし、発語も無い、指示も通りにくい所があったので『知的に問題有り』になったんだと思います😌
    ですが現在も月齢通りの理解力があるかどうか問われると微妙なんです💦質問に答えるのが苦手ですし⤵
    それがコミュニケーション凹からくるのか、知的に問題がある為だからか…
    難しい所です💨発語も遅かったですしね😞

    • 8月26日
  • pepecoco

    pepecoco

    あとは療育通い初めて直ぐの頃は手遊びや紙芝居の間椅子に座れませんでした⤵出席を取る少しの間も😞
    通って半年以上経ってから徐々に座れる様になって、今は普通に座っていられます☺紙芝居も手遊びも大好きです😊
    療育って子供が上手に出来なくても許される場なので、先生方がありのままの息子を受け入れてくれて息子も私も焦らず自分のペースで成長出来るのが良かったのかもしれません😌

    • 8月26日
  • ひーママ

    ひーママ

    お返事遅くなりすみません…💦
    ちょっとつわりが辛くて。
    1度療育見に行ったのですが、その時いた1組に戸惑ってしまって。
    結構重ためな男の子と、理解のないおばあちゃんで、終始殺伐とした空気が漂っていて、怖くて。不安がより大きくなってしまって。
    ほかの方々は素敵ですし、先生とかも皆さん素敵なんですけど…😭

    うちの子も手はあまりつながないので、特に今はつわりで体力がなくて、なかなかお散歩とかも行けてなくて😢
    でも、改善出来るんですね✨それもママの努力ですよね☺️
    割とひとつのおもちゃで集中して遊ぶタイプなのですが、お友達のおもちゃで一緒に遊びたくて手出して、嫌がられちゃうこともしばしばです。

    発達外来にも行かれたんですね☺️
    私は行ったことがないのですが、そうやってハッキリ言われることもあるんですね…ちょっとドキドキします。

    そうですよね…💦まだ分からないですよね😥でも、すごいなぁと思って💗成長のスピードは誰にもわからないですね☺️

    療育も、主人と行ってもらったり、一時預かりで預けた時に参加させてもらったりしていて、息子も流れがわかって楽しく参加してるみたいです。まだ数回ですが、成長してるようです。
    私も早く一緒に参加しなきゃなぁと思っているのですが、心と体が追いついてなくて、情けないです…💦

    • 8月30日