※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳量が少なくて体重が減少している状況で、お腹が空いても泣かないこともある。完母を続けるべきか悩んでいる。体重の経過を見守ることにしています。

1ヶ月検診で完母でいいといわれ今頑張っています。
1回の授乳で40ccくらいしかでておらず
頻回授乳になると思っていたのですが
2、3時間おきにしかおっぱいを欲しがりません。

昨日の夜はおっぱいがでづらくなって張らず5ccしかでていませんでした。なのに赤ちゃんは満足して寝ようとしたので無理矢理ミルク80cc飲ませました。案の定体重は完母にしてから減っています。

お腹がすいていても泣かない子もいますか?
このまま完母にしていいものか。。。
とりあえず体重の経過は様子を見てみようと思っています。

コメント

しずく

私も完母でいいと言われたものの、一日に2.3回はミルク足していましたよ!
でも一ヶ月半からは完全に完母になりました。
たしかに完母にしてから体重が増えるのがゆっくりだったり、少し減ったりしてますが、大丈夫みたいです!笑

もし、一日のトータルが足りてないかもと不安なら寝る前だけでもミルクをお腹いっぱい飲ませてあげた方が栄養失調や脱水にもならずに良いとおもいます!

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    そうでしたか!私も足そうとおもいます!

    ゆっくりと完母になっていくのですね。
    体重が減ってしまって心配でしたが
    とりあえずミルクを3回ほど足して様子をみてみます!

    ありがとうございます^^

    • 8月23日
えむりん

赤ちゃんって毎回同じ量を飲むのではなくて、今飲みたい量、必要な量を飲むそうです^^
私も初めは混合でしたし10しか出てない時や60出てる時などまちまちでした😓
心配ならミルクをあげながら体重の様子を見た方がいいかなーとは思います。
私も不安でミルクもあげつつ様子見てたら50g/日とかになってて、ミルクやめました😂

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    そうなのですね!ありがとうございます。

    今まで混合で母乳が足りていないと思ってミルクを3時間おきに60g足していたんですが1日80g増で増えすぎと指摘され母乳のみでいくよう指導されました。
    実際母乳だけにしたら前日と比べ30g減で焦ってしまいました。ミルクを足しつつ調整していこうと思います!

    • 8月23日
  • えむりん

    えむりん


    気になるのは分かりますが、体重は前日比で見るのではなく1週間程あけて見た方が良いですよ^^
    まずは毎回ミルクをあげるのではなく1日にミルクをあげるときとあげない時を入れてみるといいですよ☺️(母乳のみの時間を作る)
    私はそれで2ヶ月半頃に完母になりました🤗

    • 8月23日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    少し様子をみるべきですね^^
    ミルクも毎回にせず母乳中心で頑張ってみます!とっても参考になりました。ありがとうございます^^

    • 8月23日
花時計

1ヶ月早産でしたが、まだお腹の中に居ると勘違いしているのか寝てばかりの子でした😅
寝ていても叩き起こして飲ませるようにはしていましたが、背中を叩いても、足の裏をくすぐっても起きず…
飲みながら寝るので、ミルクをあげるのに40分くらいかかっていました。

1ヶ月ちょっとは間隔を2時間以上あけないように気をつけていましたが、2ヶ月入る頃にはお腹を空かせて大泣きするまで飲ませないようにしたりして。
段々と寝る時間が減ってゴクゴク飲むようになりました。

足りない分をミルクで補うと、母乳の量が増えていかないし…塩梅が難しいですよね💦授乳の後必ず搾乳するようにすれば、母乳を増やす事も出来るそうです。
今は赤ちゃんの飲む訓練期間だと思って、体重を増やす事を第一に考えていく方が良いと思います!

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    ありがとうございます。
    娘も2週間早くうまれたので寝てばかりなのかな。。。本当に全く起きないんですよね。起こしてもそういうときは飲まないですし。。。

    やっぱり泣かせてから飲ませた方がしっかり飲んでくれるので泣くまで待つ方法も試そうかとおもいます。

    搾乳もやってみます!!ありがとうございます^^

    • 8月23日
  • 花時計

    花時計

    体重が減ると心配で気持ちが沈むこともあるかもしれませんが、大丈夫ですよ!
    あんなに心配していた我が子も今ではぷっくぷくのデブちんなので😆
    うまくいきますように!

    • 8月23日
  • haryo💕

    haryo💕

    横入りすみません。
    生後6日のうちの子も3週間早く産まれ、同じ状況だったのでコメントしました!
    退院する日に母乳だけでいいと言われましたが、片乳5分で寝てしまったり飲みが浅かった結果、翌日体重が-3gと指摘されてもっと飲ませるように言われました。。
    ミルクを足したりしていますが余計に起きなくなってしまって…
    花時計さんのコメントを参考に、これから飲みが浅かった時はミルクを足して搾乳すれば良さそうですね!

    花時計さんは毎回ミルクを足していましたか?

    • 8月23日
  • 花時計

    花時計

    ミルク飲むと腹持ちが良いのか結構寝ますよね💦毎回ミルクを足すと悪循環になりそうだったので、1日1回〜2回ぐらいミルクや搾乳のストックを1回量100程足しました。多目に用意して、お腹いっぱいになるまで。という感覚で。
    生活リズムの中で比較的長く寝るタイミングの前(21時とか)がいいと思います。

    • 8月23日
deleted user

私は1週間健診で体重が増えておらず、ミルクを足してと言われ💦
朝昼夜1回ずつミルクだけをあげてました!母乳に足すのではなく、ミルクのみの時間です✨

1ヶ月健診で、母乳の出方とかも見てもらって母乳だけでいけそうだからミルク徐々に減らしてと言われました(^^)
少しずつ減らしながら、1ヶ月半すぎから完母です!!

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    ありがとうございます!

    今までミルク500近くあげていたのを80を3回あげる ちーさんと同じやり方で様子を見てみようと思います!!

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ミルクだけの時間を作ると、母乳の間隔も少し空いておっぱい張って、溜まってくるかもですね(^^)💓

    • 8月23日