
コメント

ひなこママ
2LDKアパートに住んでます!
手取りは25前後、もっと少ない時もあります💦保育料が高くてわりとギリギリですかね🤣でも子供が可愛いので頑張ります!!

momo
手取り
14~17万(病気欠勤なければ17です)
間取り
3DK市営住宅です
-
零乃
結構手取りありますね…😓 羨ましいです…
市営ですかー! そこに入れればいいんですが…
引っ越したい所が市営は1年以上住んでないとダメって書いてあって💦- 8月15日

momo
私も産休のタイミングで関東から九州に引っ越したので、最初は住民票がなく市営住宅は応募できませんでした。
なので1K6畳のアパートに生後7ヶ月まで住んでました。
今年の4月までは貯金切り崩し生活だったので、出費をできるだけ抑えたくて…でも泣き声対策で鉄筋コンクリートは譲れなくて、築35年のボロアパートでした😓
今年は、去年無職だった分税金が非課税で、手取りが多いです。来年からは14~15くらいになるかと。ただ、パートなのに残業が多すぎて転職も考えてます。
-
零乃
そうだったんですね…
うちも とりあえず1Kかなーと思いながら… 1Kでも特に問題なかったですか?
やっぱり泣き声の事 考えますよね💦
残業とかすると子供との時間もなくなりますしね😓- 8月15日
-
momo
1kでも押し入れ収納があったので何とか住めました(笑)
でも、うちの子は音に敏感だったので、皿洗いしたり風呂場掃除するにも寝てるときにすると起きてしまったので、なかなかしんどかったです。
あとは、うちの子は6ヶ月からハイハイとつかまりだちとつたい歩きをしていたので、物が下に置けなくなってからはますます大変でした。
離乳食もはじまりこぼされるので、食べる部屋と寝る部屋はせめて別がいいなと思っていたので、早めに市営住宅が当選して本当に良かったです。
メリットは、
狭いので基本目の届かないところには行きようがないので安心かな~🐤
掃除が大変にならないようになるべくものを増やさずあるもので乗りきってたので家具などの出費はなかったです。- 8月15日
-
零乃
音に敏感な子は大変そうですもんね💦
幸いうちの子は隣で掃除機かけても寝てくれてるので((笑
確かに動き出すと何も置いて置けないですもんね…
物を増やさない… それが一番難しいかもしれないです😂笑- 8月15日

ひなこママ
でもでも!!旦那いない分家事適当でいいし、育児の邪魔してくる人もいないし、仕事で育児から離れる分育児ストレスはほとんどなくて子供といる時間が本当幸せです☺️
いいこともいーーーっぱいあります♡
この子が将来さみしい思いしないように努力しなきゃなとは思いますけど…
いろいろ事情はあると思いますが、相手が嫌がってもパパである以上養育費は貰えると思います!子供のためにはもらった方がいいですけど、わたしもトラブルおきるのがめんどくさくてできずにいます😭
-
ひなこママ
返信場所間違えました、すいません💦
- 8月15日
-
零乃
確かに そういうストレスから解放されるのは良いですね!
シングルが必ずしも不幸になるわけではないですもんね!
トラブルとか起きると面倒ですもんね💦- 8月15日
零乃
25前後もあるんですね… 羨ましいです💨
確かに子供の為なら頑張れますよね!
ひなこママ
そこそこ給料あるせいで、保育園が月4万超えて母子扶養手当も何ももらえないです。。お休み基本日曜日だけ💦
上手に働いて貰えるものもらって子供との時間も作れたらな~とは思いますけど😅難しいですね💦
ひなこママ
あと私はないですが、お子さんのパパから貰えるだけもらった方いいですね💦
零乃
そうなんですね😓
給料あると手当貰えない… 少なくても困る… どっちもどっちですね💦
やっぱりシングルになると大変そうですね…
それは友達にも言われました💦 しっかり貰っとけって…