
コメント

ままりちゃん
すみません早期英才教育はあまり無意味と聞いたことあります。・°°・(>_<)・°°・。

ママリ
幼稚園に入ってから外国の先生が週一で英語教えてくれるのですがまだ日本語も怪しいのに英語って…って思ってしまい今英語と日本語が混じった会話になってしまって困っています…
質問と異なる回答ですみません😖
-
じゃがりこ★
返答ありがとうございます😌
いえ、とても参考になります!確かにそうですね💦うちの子まだ日本語怪しいです😅気長に考えてみます🎵- 8月15日

ママリ
英語は、日本語がしっかり定着してからの方がいいですよ😄💦英語混じりの変な日本語を話すようになってしまいます😅笑
-
じゃがりこ★
返答ありがとうございます😌
参考になります。- 8月15日

emasara
どのような目的で英語に触れさせたいですか?
耳を退化させたくないなら、ネイティブの先生と直接遊びながら英語に触れたり、毎日毎日、日常会話を英語でする…くらいしないと難しいと思います。
他の方も仰る通り、受験、勉強としての英語は、小学生になってからで充分です。母国語もきちんと理解、話せないうちに、外国語を入れる意味は無いです。
英語に親しむ、とかなら全然良いと思います!
-
じゃがりこ★
返答ありがとうございます😌
周りの親が必死なんですかね💦
まだ先でいいと考えてましたが通わせてる親が多くて、うちの子遅れたーと思ってましたが気長に考えます。- 8月15日
ままりちゃん
英語なさせない方がいいですよ。・°°・(>_<)・°°・。わたしはそれよりスイミングとか習わしてました!
じゃがりこ★
返答ありがとうございます😌
そうなんですね!この前、支援センター行ったら3歳ですが、同じくらいの子達が英語習ってる子多くてビックリしました‼️スイミングはうちも習わせてます✨