

退会ユーザー
私の母幼稚園〜小学生までワンオペ(お金だけ渡される)
中学の時に離婚 だったので参考にはならないかもですが
託児所?みたいなところに預けられてました。園庭などはない、ビルの中です。
小学校低学年までお世話になりました。
私が高学年になってからは妹のことも面倒見れるようになって 自宅で留守番してました。

アロア
預け先とは仕事の時ですか??
私は保育園に9-18時で預けて仕事しています。実家は遠方で娘と二人暮らしなので保育園預けてる以外は基本一緒にいます。

momo
娘と二人暮らしです。
仕事の際は認可保育園(保活きつかったです)
休日は一緒にいます
私が病気や事故などの入院の際は、親族に頼む予定ですが、昼間は保育園で週6で7時から18時で預かってもらい、夜だけお願いする予定です。
仕事始めるまでの無職の間(貯金切り崩し生活)は、就活の面接時(3回)、失業認定の初回講習時には無認可保育園等の一時保育を利用してました。
ベビーシッターは値段が高く更に空きが一時保育以上にありませんでした。
ファミリーサポートや病児保育にも登録はしてますが、まだ預けずに仕事を休んで対応してます。
-
ゆき
保活やはり厳しいですか?
- 8月14日
-
momo
厳しかったです。
うちは激戦区で年度途中の入園はまず無理で、娘は3月生まれでしたし、4月入園に懸けました。
点数をあげるために就活を6月からして、9月には内定をもらい、9月~10月に6園の見学に行きました。
シングルマザーの加点はありますが、シングルマザーだからといって必ずはいれるという優遇はなかったです。
既に無認可に預けてフルタイムで働いてる人のほうが点が高いので、もはやギリギリ滑り込みで通った感じでした。
最初は私も無認可に預けて働いて点数あげるつもりでしたが、生んだ後あまりに可愛くて貯金切り崩し生活延長にしました(笑)
妊娠中からあらゆる場合に備えてお金の計算はしてました。- 8月14日
-
ゆき
えらいですね、いま別居中で実家暮らし、貯金切り崩してるので
保育園全滅で- 8月14日
-
momo
地域によっては実家だというだけで、優先順位がかなり下がる地域ありますよね。
保育園が決まるといいですね☺🍀- 8月14日
-
ゆき
ですよね💦
ありがとうございます- 8月14日
コメント