※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやかりんりん
子育て・グッズ

旦那が里帰りを早めたがっており、子育てに不安を感じています。

里帰り中なのですが、旦那が早く里帰り終わらせて欲しいみたいで急かしてきます💦私は1ヶ月検診終わって自分が大丈夫だなって思ったら帰ろうと思っていたのですが、旦那は早く子どもたちと一緒に暮らしたいみたいで😭気持ちは分かるんですが旦那は朝早く出て夜遅くまで仕事なのでほぼワンオペ育児になるので不安しかないです(´・ω・`)
ましてや育児も言わなきゃ参加してくれないくらいです💦先が思いやられます。

コメント

みみ

ワンオペになるなら1ヶ月は里帰りします!!
私が同じ立場でもし帰るなら旦那さんに「仕事で疲れても手伝ってくれるよね?あなたがかえってきてって言ったよね?」と言っちゃうかもです(笑)
1ヶ月待てば家族4人で暮らせるんだから1ヶ月くらい待てよって思ってしまいます😭😭

  • あやかりんりん

    あやかりんりん

    下に返信してしまいました💦

    • 8月11日
あやかりんりん

やはり1ヶ月は私もいたいです💦
育児にほぼ参加してくれない旦那なので全然あてになりませんw
もうちょっとこっちのことも考えて欲しいなぁと思います😭

たぬき

その理由を言っても里帰りしてって言われるんですか?(´・ω・`)

  • あやかりんりん

    あやかりんりん

    理由を言ったら子どもたちのためにも早く自分の家に慣れた方が良いって言われました💦
    でもいつ帰ってくるか決めて欲しいとか言われて萎えてます💦

    • 8月11日
  • たぬき

    たぬき

    子ども達のためって…二歳の子見ながら新生児見るなんて無茶がある気がします😓
    せっかく頼れるご実家あるなら絶対1ヶ月は里帰りするべきです💦育児に参加しないのに何言ってんだって感じです(´・ω・`)

    • 8月11日
  • あやかりんりん

    あやかりんりん

    今は外に出れないので上の子はじいじばあばに連れ出してもらって遊びに行ったりしてもらっていて、その間は自分が休める時間で、その時間があるのと無いのとでは気持ち的な余裕が全然違うのでしばらくは実家にいたいです😭
    育児に参加してくれてるなら帰って頑張ろうかなとも思えるかもしれないですが、今の状況だ到底無理です💦

    • 8月11日
あんこ

いやいや、上の子もみながら新生児の赤ちゃんの世話をするのがどれだけ大変か。。。あやかりんりんさんが体壊してしまいますよ。こどもたちはすぐ慣れるとおもいます。なんなら数日帰るのが遅くなったくらいで、慣れる、慣れないなんてそう変わらなくないですか?🤣笑
今は自分の体のこと優先にしてあげてください。

  • あやかりんりん

    あやかりんりん

    里帰りしてる今でも結構大変なのに一人で見なきゃいけなくなるのは考えただけでしんどいです😭
    旦那がバリバリのイクメンなら話は別ですけどねw
    旦那をもうちょっと説得してみます💦

    • 8月11日