
コメント

退会ユーザー
私は利便性で決めました。
土地がそこそこするから最悪私たちが死んだ後に売っても多少はお金になるかな?と思って!

しま
1人1台車を持っているなら山奥にしますが、そうでないなら便利な土地にします!不便な土地はストレスだと思いますよ💦
-
あすな
ありがとうございます。車は1人1台の地域なのですが、山奥で夜になると外灯も疎らな真っ暗な土地で怖いです💦やはりストレスになりそうですよね💦
- 8月4日
-
しま
私自身、地元は車社会で外灯のまばらな田舎(駅まで徒歩25分、電車は一時間に1、2本、路線バス無し)で、結婚してから住宅街(駅まで徒歩10分、電車は10分おき、路線バスあり)に住みました。
田舎では夜は暗かったので、犬の散歩の時怖かった覚えがあります💦
あとはもし虫が苦手なら、山奥はやめた方がいいと思いますよ💦- 8月4日
-
あすな
虫は凄く苦手です!やはり山奥すぎるのはやめておこうと思いました(。>д<)
- 8月4日

T✴︎Y
土地の値段が高いところの方が、後々売ることもできます♡建物はすぐ値段つかなくなっちゃうので💦
なので利便性の高いところを選びます。
-
あすな
ありがとうございます。
そうですね、利便性が高い所だと買い手も付きそうですよね(^^)
万が一売ることを考えるとやはり利便性を取った方が良いのでしょうね!- 8月4日

とろろ
私だったら利便性を取ります。
子供の頃から10年ほど前まで、山奥に住んでいました。過ごしやすい家の中はたしかに快適です。周りは自然も豊かで、夜は涼しく静かでそれはそれは気持ちも落ち着きます。ピアノを弾くので、音も気にせず弾けて楽しかったです。
ただそれ以上に、買い物やちょっと出歩いたりするのも大変で、そのうち外に出るのが億劫になっていました。高校は家から一時間半はかかるので、そのうち遅刻したり行く気力がなくなってきたり…(笑)それとこれは田舎だったのもありますが、過干渉な人づきあいがとにかく疲れました。
今は賃貸です。前家の半分くらいの広さで音にもやや気をつけて過ごさないといけませんが、とても利便性の良い場所に住んでいて、子育てをする上で過ごしやすく、引っ越して良かったなとつくづく感じます。
-
あすな
ありがとうございます。山奥の良さももちろんあるんでしょうけど、街中のような便利さがどんどん恋しくなりそうな予感がしてきました。元々、シーンと静まり帰った所より、少しだけ賑やかな場所が好きだったりするので(。>д<)
- 8月5日

ルー☆
駅からちょっと遠いくらいなら悩むけど山奥まで行っちゃうなら利便性を選びます😅家は後々リフォーム出来ますが、土地は変えられませんから。
最悪、土地が高ければ売って引っ越すことも可能ですし。
-
あすな
ありがとうございます。駅からもかなり遠くなり、車は必須の地域です。土地は重要ですよね、確かに。一応一生住むつもりで買いたいですが、歳をとると何が起きるかわからないですもんね(。>д<)
- 8月5日

ゆうな
今は安っぽいかもしれませんがあとあとリフォームしたりして立派なお家にしていけばいいんじゃないかなと思いました。
-
あすな
ありがとうございます。リフォームもひとつですよね(*´∀`)後々立派なお家になる程、リフォーム資金が貯めれるかも不安ですが💦
- 8月5日
あすな
ありがとうございます。やはり利便性は大切ですよね!良い土地を選べば何かを諦めないといけませんね(´д`|||)