
子供に自己責任を教え、再度お小遣いを渡すか、無くしたものは無くしたものとして終わらせるか、どちらか選ぶ。
みなさんはどうしますか?
小学生の子供が貯めていたお小遣いを入れた封筒がないと言い出しました。
夏休み前から部屋は散らかっていていつ片付けるんだろうかと何も言わず見ていた矢先です。
一生懸命探しているのですが、見つからないと泣き出しました。金額は5000えんです。
みなさんならこのあとどうしますか?
自己責任だよと管理について話しをし、無くしたお小遣い相当をまた渡すかもしくは自己責任だよと、なくしたものは無くしたもの!としておわらせますか?
- iamaaaachan(8歳, 15歳)
コメント

けろち
とりあえず一緒に部屋を綺麗に片付けながら探します😅

3人のこびとママ
小学何年生かにもよりますが…。
渡しはしません。
低学年なら一緒に片付けて再度探します。
中学年以上なら自分で片付けて探させます。あえて手伝いません。
-
iamaaaachan
高学年ならそうですよね!低学年ですが今年に入ってから始めたのではじめての管理だったんです。明日一日かけて掃除をしてそれでも見つからなければ諦めるしか無いと話しました!
- 8月1日
-
3人のこびとママ
明日頑張って下さい。お子さん的には見つかっても見つからなくても、辛いですがいい経験だと思います😊
もしなにか買いたくて貯めていたとかで見つからない。となると再度半分くらい貯めれた所で、半分助けてあげる。という甘やかし方ならしてしまうかもしれません😅
本当見つかるといいですね‼️- 8月2日

アン
なくしたのが始めてなら5000円渡しちゃいます💦
甘いですかね😅
めちゃくちゃ怒りますけどね😅
-
iamaaaachan
その気持ちもわかります。でもまた同じこと繰り返すんだろうなーと思うとこれも経験だと諦めるしか無い!と言おうかなと思います。
- 8月1日

ママ
今回が初めてで、小3以下で、今後 常に部屋を綺麗にすると約束するなら、今回だけだよと半額の2500円だけ出してあげるかなと思います。見つかったら返してもらいます。
何度も物を無くしたり、高学年なら、自己責任だね仕方ないねで終わらせます。
-
iamaaaachan
一部渡そうかなとも思いましたがきっと自分で経験しないとわからないし気をつけないのかなと思ったので明日一日かけて掃除をしてそれでも見つからなければ諦めるしかない!と話しました。
- 8月1日

パンダコパンダ
自分の招いたこと。渡しません。
また無くしたら貰える。無くしたふりして貰えるかも。など、変な気が起こらないようにします💦
-
iamaaaachan
たしかに知恵がついてくる年齢でもあるのでそれも怖いですね。
明日一日かけて掃除をしてそれでも見つからなければ諦めるしか無い!と話しました。- 8月1日

遥ママ
片付けしながら一緒に見つけて
見つからければお金の管理の仕方伝えて
自己責任ってことでちゃんとしてないから無くなるんだということも分かってもらいたいのでわたさないですね(>_<)
可愛そうな気もしますが(>_<)
-
iamaaaachan
明日一日かけて掃除をしてそれでも見つからなければ諦めるしか無いと、管理は自己責任だということを改めて教えたいと思います。
- 8月1日
-
遥ママ
掃除して見つかるといいですね(>_<)
何事も経験なのかなとも思います(>_<)
お子さんのいい経験になりますように(>_<)- 8月1日

ママちゃん
一緒に片付けしながら探すのと、封筒にお小遣いを入れていたとの事なのでわかりやすいように貯金箱に入れるように工夫するとか、貯めていたなら、これを機会に理解できる年齢なら通帳の使い方を教えます😊
-
iamaaaachan
貯金箱を棚から落として壊してしまい一時的に封筒に入れていました。
通帳もいいですね!そろそろ教えていきたいと思います。- 8月1日

くまもん
片付けて探させます!
結果、綺麗になっても見つからなければそれは自分の責任として終わらせます(^_^;)
きっとしばらくすれば出てくると思うので!
-
iamaaaachan
私もそんな気がするんです。ふと置いた場所が思い出せないとかそんな感じかなーと。
明日一日かけて掃除をしてそれでも見つからなければ諦めるしか無いと話しました!- 8月1日

もっちーモチモチモチモチモチ
渡しませんねー。
片付けろと再三言っていたにもかかわらず、散らかった部屋で無くしたのですから
自己責任です。
厳しいかもしれないですが、お金は湧いて出てくるわけではないので…
-
iamaaaachan
その通りです。私も同感です。ただ主人が甘いところがあるので意見が分かれてしまい。。
明日一日かけて掃除をしてそれでも見つからなければ諦めるしかないと話しました!- 8月1日

退会ユーザー
渡しません。失敗も経験です。またその経験から学習します。甘やかしていては、その子の為にもなりません。何歳だろうが関係ないです。ここで助けてあげれば、自分では何もできない子、しない子に育ちますよ
-
iamaaaachan
本当におっしゃる通りです。私も同感です。ただ主人が甘いところがあり意見がわかれたのでみなさんはどうなんだろうと思い質問しました!
- 8月1日
iamaaaachan
明日一日かけて綺麗にして、それでも見つからなければ諦めるしか無い!と話しました。