
コメント

おもち
私もです
口の頬の内側の甘皮とかもビロビロです
噛みまくるせいか、小さい粘液がたくさん、大きいのも1つたまに同じところにできます。
意識するしかないかなあーとは思ってますが、難しいですよね

mmmmmm
全く同じです‼️
旦那になに食べてんのー?って聞かれたり www
よく噛んだとこ口内炎になります‼️
口内炎も噛んじゃいますww
私も昔からやっちゃってます😃
-
初めてのママリ🔰
こんなに同じ方がいらっしゃるんですね😂❗️
口内炎まで噛んじゃうんですね😳痛そう😳💦
昔からだと今更やめられないですかね(;_;)- 7月30日
-
mmmmmm
本当、こんなにいるんですねww
毎日ずっとやってる訳じゃないですが、築いたら噛んでる、、、笑- 7月30日
-
初めてのママリ🔰
私もずっとではないのですが、一時期は、
噛んで口内炎ができて、口内炎の時は噛まず、でも治ったら噛んで、口内炎ができて…と繰り返しずっと口内炎ができてる時期がありました(笑)
友達には「また?」「いつもじゃん」と呆れられてました😂- 7月30日

Kまま
わたしもやってました。
やってる時はいいんですけど、後で痛いんですよね😂
わたしはやりすぎて、無意識でしてしまうようになったので、噛んでて気づいたらやめるように心がけましたよ。
ひたすら我慢って感じです(笑)
-
初めてのママリ🔰
わかってるはずなのに、やってる時は後のことそこまで考えられないんですよね😂
気付いたら我慢ですね…我慢します!(笑)- 7月30日
-
Kまま
口の中の皮べろんべろんで(笑)
もーご飯食べるのも痛くて、血が出てくるまでやってて😅
噛んでる時ってちょっぴり変顔なんですよね(笑)
外で噛んでて、まずいと思ってやめました(笑)- 7月30日
-
初めてのママリ🔰
私はそのべろんべろんが気持ち悪く、それを取るのも好きです(笑)
私も以前接客の仕事をやってた時、仕事中に噛んでて、急いで手を口に持っていって誤魔化したことがあります(笑)多分誤魔化せてないですが(笑)- 7月30日

こゆち
わー!わかります😵💦
回答じゃなくてすみません😭笑
ほっぺの内側を気付いたら噛んでたり
寝てる時は毎日噛んでます💔
朝起きたらかなり痛くて💥💥💥
私も小さい頃からで
治りません(笑)
-
初めてのママリ🔰
同じ方がたくさん居てびっくりしてます😂❗️
小さい頃からだと今更治りませんよね(;_;)我ながら痛いのに馬鹿だなあと思います(笑)- 7月30日

あつ
私もやってます(笑
口内炎のところ噛んだりして全然治らなくて旦那にいっつもモゴモゴしてー治んないよ!?って言われてますが
無意識でなかなか辞めれません(笑
あって思ったらやめてますがイライラしたり焦ったりしてるとなかなかやめられません(笑
-
初めてのママリ🔰
同じ方がこんなにいらっしゃるんですね😂
やっぱりイライラしたり、ストレスが関係してるんですかね…🤔
穏やかにしてればやめられるかな(笑)- 7月30日
-
あつ
私もここ見てびっくりしました(笑
少しは関係してるのではと思ってますが、なかなかストレスフリーにはできませんね😅(笑
でも私も昔からですが私の姉もするんですよね(笑- 7月30日
-
初めてのママリ🔰
ストレスフリーを意識することがストレスになりそうですよね😅(笑)
そんな身近に居るんですね(笑)変な所にてしまったんですね😂💦(笑)- 7月30日
初めてのママリ🔰
同じ方がこんなにいらっしゃるとは😂
意識するしかないですかね〜ダメだとは思いつつ難しいです(;_;)
おもち
小さい粘液がたくさん、のところ、言葉が足りなかったです!粘液嚢胞がたくさん、でした。
歯科関係者なのに、やめられません笑
結構患者さんでも、噛んでるな〜って感じの口の中の方いますよ笑
初めてのママリ🔰
歯科関係者の方でしたか!どうりで難しいお言葉が!(笑)粘液よくわからずスルーしてしまいましたすみません(・・;)ご丁寧にありがとうございます!
そうなんですね!きっと私も歯医者さんにそう思われてる1人です(笑)