※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな2119
子育て・グッズ

夜8時からの花火大会に生後7ヶ月のムスメを連れて行くのってリスクだらけですよね(-_-;)?

夜8時からの花火大会に生後7ヶ月のムスメを連れて行くのってリスクだらけですよね(-_-;)?

コメント

lui mama

私なら連れていかないです😥

deleted user

メリットはないですね😅

いちまま

そうだと思います😅💦

deleted user

そう思います…。花火大会はもう少し大きくなったらでいいと思います😊

みぃ

連れていかないですね。必要性を感じません。
家から見える花火大会しか見てないし、今後もその予定です!
見に行くのは、せめて来年ですかねー!

むいむい

リスクしかありません😂
うちの子も今年はまだ連れていきません🙄

ち。(21)

昨日花火ありましたが連れて行きました😅

  • ち。(21)

    ち。(21)

    7時過ぎからの花火で帰宅したのが22時前です😫💦

    • 7月30日
あやかぴ

近場の花火があって連れていきました😆
時間的には眠たい時間でしたが
花火始まるとなんとなく反応も示してましたよ😁
あまり遠くでなければいいかなとも思いますが
あとはパパママの判断ですかね🌟

し

リスクだらけかもしれませんが
私はこの前会った花火その時間に連れてきましたよー💗
娘もキョロキョロして笑いながら花火見てましたw
これもまたいい思い出ですよ!
小さい時に着せる甚平ほんと可愛くてたまらないです💗

ここママ

去年地元の花火大会には連れて行きました。立体駐車場の屋上に行き車の中から鑑賞しました。が、娘は寝てました。

クリオネ

私なら連れていかないですねー(;´∀`)
時間帯(帰って休むまで)や音(花火や人)や人混み(出店で食べ物を食べながらやタバコ吸いながら歩く人、砂ぼこりなど)気温など考えても危険が多い気がします。
いつかは経験させてあげたいけど、今はまだ早いように感じます。
私なら近くの花火大会を少し離れて車の中から見るくらいとどめます。

hana

リスクだらけですね〜💦
人混みだし夜だし音も大きいし...。
私なら連れていかないですね。
息子は1歳のときにはじめて花火を見ましたが、音の大きさに驚いてギャン泣きでした💦

deleted user

全然いいと思います\(˙꒳˙ )/
私、花火大会見に旅行しますよ😂
リスクだらけだとしても、お母さんはちゃんと子供1番で行動できるはずなので、遠くても安全な場所で見るとか、水分補給ちゃんとするとかしますよね?
それなら全然ありだと思います\(˙꒳˙ )/

な

家からの距離や交通状況にもよりますが、現地で見るのはやはり厳しいかなーと思い今年は諦めました(>人<;)
家の近くの高台から見えるので、そこでみようか〜と言ってましたが、娘は8時には爆睡してしまい(笑)結局そこすらも行ってません(笑)

ぽん

わたしは来週行きます😌💗
まあ、会場から歩いて帰れる距離なのでいいかなと🤔🤔
あまり遠いと考えものですが…

たけし

1人目の時は、危ないから!って連れて行きませんでしたし周りも皆んな、今年は辞めとこうねって感じでした!

けど、2人目の今年、花火大会行こうねーって言ってます😂

上の子は去年花火デビューしましたが、楽しんでましたよ(^^)
赤ちゃんも沢山いました!
2.3ヶ月くらいの赤ん坊連れた人もいてビックリしましたが、なかなかやるなー😆くらいで、特に何も思わなかったですよ〜!

みゅーちゃん

昨日花火大会連れていきましたよー!
7時から8時半までの花火で
帰ったのは10時半とかでしたけど
花火みてニコニコ喜んでたし
甚平は可愛いし
いい思い出になるかな〜って!

たしかに人混みやし夜も遅いけど
水分たくさん取らせて
人がちょーーゴミゴミいるところは
避けて、空いてるところでみたり!

私は花火大会賛成派です💓

なな2119



まとめての返信になってしまい、申し訳ありません!
毎日育児や家事や仕事にお疲れ様です。
結局うちは、パパの熱意に押され行きました( ˘ω˘ )笑
賛否両論たくさんのご意見をいただき大変助かりました。
娘は行きにぐずってとってもかわいそうでしたが、花火自体は旦那に抱っこされながらしっかり見ていたように感じます。父と娘の思い出ができてよかったです。覚えてはいないでしょうが、父の自覚がさらに芽生えたと願うばかりです。笑
みなさん、本当にありがとうございました😊⭐︎良い夏休みをお過ごしください!