※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきちぃ
子育て・グッズ

赤ちゃん返りって、どう対応したら早く終わりますか?一昨日から酷くなってすでに心が病みかけです

赤ちゃん返りって、どう対応したら早く終わりますか?
一昨日から酷くなってすでに心が病みかけです

コメント

ぴっぴ

振り返って思うことですが、
赤ちゃん返りの内容は全て受け入れる、イライラしない、赤ちゃん返り発動中はとにかく上の子優先、大袈裟に名前を毎日たくさん呼ぶ、ママの行動をどんな些細なことでも全て伝えてから行動する
これして生後3ヶ月くらいには落ち着きました😀
ピークは生後2ヶ月でしたね💦

イヤイヤ期もあると思うのでイヤイヤなのか赤ちゃん返りなのか判断を間違えないことが大切です😂
兎に角心のケアを意識して接してあげてください😊

  • さきちぃ

    さきちぃ

    お返事ありがとうございます。

    あと数カ月と思って頑張ります。

    あんまりイヤイヤしない子だったので赤ちゃん返りかなと思っていましたが、どうやらイヤイヤ期が酷くなったようです。
    あれも嫌これも嫌どっか行ってって言いながら物投げる長男に私がイライラして怒鳴ってしまったのが悪かったようなので成長成長と思いながら気長にポジティブに頑張りたいと思います。

    • 7月23日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    うちの子もイヤイヤない以前に手のかからない物分かりのいい子でした😭
    イヤイヤと赤ちゃん返りが同時にじわじわ来て親子で爆発!でしたね💀

    私もママリで助けを呼びました。先輩ママさん達は
    3.4ヶ月くらいしたら少しずつ楽になっていった
    とアドバイスをいただいて本当にその通りになりました😊
    まだしばらくは心身ともに辛いと思いますがさきちぃさん自身のケアも忘れずに向き合って行ってください😭

    グッドアンサーありがとうございます😌

    • 7月23日
  • さきちぃ

    さきちぃ

    手のかからない子ほど爆発するのが急なんですかねぇ…
    今朝は私が落ち着いて話をしたり話を聞いたり今まで以上に声をかけるように接したら癇癪を起こすことなく保育園に行きました。

    保育園に行かせるのは邪魔にしているようで申し訳ないですがそれでストレスを溜めてもお互いのためにならないので土日と夜のイヤイヤ赤ちゃん返りに耐えられるように昼間、下の子が寝てる間に休憩します。
    いつかほかのwパンチに悩んでいるお母さんに「あの時は悩んだけど…」と話せるように頑張ります!

    • 7月24日