※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろは
子育て・グッズ

初めての食材を一口から食べさせる時期はいつが適切でしょうか?アレルギーを心配して慎重に進めていますが、未試食の食材があるとベビーフードを使いたくなります。どうしていますか?

いつまで初めての食材を一口から食べさせる事をしないといけないのでしょうか?
アレルギーが怖い為きちんと守ってはいますがなかなか色々と進まなくて(>_<)
みなさんどおしてますか?

まだ試してない食材あるのにベビーフード使いたい気分になります(>_<)

コメント

( ∵  )

今でも初めての食材は
ひとさじであげてます( Ö )!!
アレルギー怖くて慎重になってしまいますよね。

試した事のある食材は
ベビーフード使ったりしてます!!

  • あろは

    あろは

    そうですよね(^ ^)
    ありがとうございます😊

    • 7月23日
ken

わたしも離乳食アレルギーが怖くて、食べてもいいよと言われた1ヶ月後からスタートしてました。でも卵のアレルギーが一番怖かったので、一歳になってからあげました!

  • あろは

    あろは

    卵も怖いですよね(>_<)
    七大アレルギーが一番敏感ですよね!

    • 7月23日
deleted user

大変ですよね(>_<)
和光堂の3つ入りのお湯で溶かしたらいいだけので試していました😂

  • あろは

    あろは

    ホント今は大変ですよね!
    ありがとうございます😊

    • 7月23日
きこ

アレルギーが強く出る食材、7大アレルゲンだけひとさじからしています。
卵、乳、小麦…今はエビ、カニ、そば、ピーナツですかね。それ以外は(大豆、サバ、リンゴ、牛、豚、鶏とか)気にせず与えていました😅
気にしてたら全然進まないと思ったからです。
与える時間だけ病院の空いている時間にして、症状が出たらその時対処しようと思っています☺︎︎

  • あろは

    あろは

    ホントそうなんです!!
    七大アレルゲンだけ特に慎重になった方が良いですよね(>_<)
    あと出やすいものも含めて、、

    午前中に初めての食材達が入ったものは試すのが良いですよね(^ ^)
    ありがとうございます!

    • 7月23日