
コメント

ママリ
子供が掴みやすい専用のスプーンを買って食べ物のせて子供に掴ませて、その手の上から自分の手を添えて口まで運んであげるといい練習になりますよ
そのうち食べ物のせたスプーン渡すだけで上手に口に運ぶようになります😊
ママリ
子供が掴みやすい専用のスプーンを買って食べ物のせて子供に掴ませて、その手の上から自分の手を添えて口まで運んであげるといい練習になりますよ
そのうち食べ物のせたスプーン渡すだけで上手に口に運ぶようになります😊
「子育て・グッズ」に関する質問
1歳5ヶ月の息子の癇癪がすごいです……😵💫 短気、という言葉がまさにその通りと言った感じで…… スプーンで上手くご飯をすくえず、キーッ!となり怒ってスプーンを投げる。 積み木を上手く立てれず、今まで立てていた積み木…
1歳4ヶ月の子供に毎日チェックアップのバナナ味のフッ素歯磨きをしているのですが そろそろ歯医者で定期的にフッ素塗布してもらいたいと思っています。 とある歯医者のホームページ見てたら「家庭でフッ素塗布をしてい…
保育園の申請について質問です。 現在令和7年2月生まれの子がいて、育休中です。 自宅保育を希望としており2年育休をとりたいため、保育園の申請に落ちたいと思っています。 市役所にいつ申請を出す必要があるか確認した…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こうのとり
振り回されても何回もやってるとできるようになりますかね?✨
ママリ
振り回されないように子供の手の上から自分の手で口まで誘導してあげたらいいと思いますよ
子供も力強くなってますけど何回も同じことをやれば口に入れるんだ❗️と理解すると思います。
我が家は一歳ごろから始めて今は食べ物をのせたスプーンを渡すと自分で口に入れます。ただ上手く全部食べられる時とスプーンに残る時があって、残った状態で振り回すこともあるので振り回される前にスプーンをとったり、ちょうだいってお願いしたり…です😊
スプーンに何も残ってない時は少しくらいブンブンしても、食べられた成功を喜んでるので一緒に喜んで褒めてあげてます。
道具を使って食べることに慣れてくると、自分でやらせてーと訴えてきますよ
こうのとり
力が本当に強いんですよねぇ😄💦
でもやってみます!
繰り返し教えようと思います😆
スプーン連絡にいいメニューって汁物以外とかですかね?✨
ママリ
そうですそうです😊
私も汁物は自分であげてますよ
トロッと餡状の飛び散りにくいものとか、フォークにさせる豆腐の鶏団子とか柔らかく煮込んだ人参とか固形物で持たせてあげるとこが多いです。散らばりやすいものはやらせてませんよ😋
こうのとり
ありがとうございました😁
試してみようと思います😆